温水器故障で業者訪問

2015-08-28 02:18:15 | Weblog
先日部屋の温水器が故障した
俺のマンションはオール電化なんで、
温水器でお湯を沸かしてシャワーなどに使う

ここからどうもお湯が漏れてる音がしていた
湧き上がってから数分チョロチョロと水が漏れる音がして、
しばらくすると止まる
だから特に問題もないのかと思ってたが、
ついにずっと漏れてる状態になった
そして熱湯が流れ出してるのか床がとんでもない熱さになってる
温水器に溜めておくはずの水が常に流れてる状況である
これでは流れてる水を沸かすわけだから、
いつまでたっても沸騰せず電気代が恐ろしいことになる
どうも電気代がかかりすぎてるような気がすると書いてきたが、
やはり原因があったわけだ

温水器は一定温度になったら沸騰をやめるんだが、
お湯が抜けて水を足すからすぐにまた沸騰になる
それで電気代が普段の夏より異常に高くなっていたわけである

そしてついに何かが決壊したのか常に水が流れてる状態になった
これはもう待ってはいられない状況だ
とにかくタンクに溜まってた熱湯が完全に流れ出したため、
温水器近くの床がとんでもなく熱い状態になってるのが怖かった

とはいえここで躊躇するのが俺である
とにかく部屋が人を受け入れる状態ではないのだ
本当に散らかっていて所々ホコリも積もってる
これを片付けるとなるととんでもない労力である
しかし片付けなければならない
それでも大掃除は無理なんで目立つところだけササっと掃除した

そして業者が来たんだが1回目は原因を探るだけと言うことで、
もう1日来ることになった
2日連続ってのは本当にきつい
しかも業者の都合で朝10時過ぎということになった
普段ようやく起きる時間である
まさにダブルパンチである

それでも断ることもできず当然そうしてもらって無事に修理が終わった
作業自体は正味10分ぐらいだった
俺は何か冷やしたペットボトルでも渡そうかと思ったが何も出さずに終わった
向こうも次の現場にすぐ行きたい感じだったし、
こんな小汚いオヤジにお茶とか出されても困るだろう

まあ向こうも何も出さなくても何とも思わない感じだったんでいいだろう
これが家族で住んでる部屋や一戸建てだと違うだろうが、
ワンルームの単身者なら何も出さないのが普通ではないだろうか
とにかく無事に乗り切った

そして不安だったのが修理代だが、ここは賃貸で温水器もリースということで、
請求は管理会社にするということで無料だった
これは本当に助かった
しかし業者が部屋に入らなきゃいけない状況は本当に勘弁してほしい
精神的負担が尋常じゃないのである

普段からきれいに片づけてない自分が悪いんだが、
本当にゴミ屋敷になりつつある
1度真剣に気合を入れて整理整頓をしたほうがいいかもしれない
それぐらい酷い状況である

そして温水器が完全に壊れたときの電気代がこれである



この時期としては異常に高い
1度熱湯がすべて流れて水を最初から沸かすと相当な電気を食うということだろう
しかもその後も水が流れ続けてたわけだから沸騰せず、
ずっと沸かし続けてる状態である
時間的には短かったがそれでこれだから本当に恐ろしいことである

そして直った後の月がこれである



やはり一気に下がった
しかも嬉しい4999円である
たった1円だが5000円を切るというのは精神的に大きいのである
これはある意味奇跡の数字と言っていい

とりあえず今年は異常な猛暑と言われたが、
エアコンも5回ぐらいしか使わなかった
扇風機は24時間回しっ放しというのもあったが、
エアコンはほとんど使わずに乗り切れた
いつものことだが過ぎてしまえばあっという間である
そして寒くなるとあの暑さが懐かしくなるわけである

これからしばらくは温度的には快適に過ごせる季節になる
とにかく無事に夏を乗り切れて一安心である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の侵入者

2015-08-17 01:21:11 | Weblog
前回の内容がまたフラグだったようである
クロゴキブリの侵入である
この部屋に来て2度目だろうか
前回カナブンが侵入して、
ゴキブリやスズメバチじゃなくてよかったと書いたらこれである
まさか前回の更新からすぐに来るとは思わなかった
やはり何年に1回かは侵入されてしまうようだ

茶羽ゴキブリも2回ぐらい侵入されてると思うが、
見つけた時の衝撃度はレベルが違う
とにかくクロゴキブリの存在感は異常である
本当に身の毛もよだつと言っても過言ではない

帰宅して電気を点けて部屋の中央部分に進んで来たら、
足元でササっと音がしたので見てみると、クロゴキブリがいた

丁度動きが止まっていたのですぐに雑誌を畳んで叩いた
一撃で命中したんで結構なダメージを与えられたが、
それでも動き出しベッドの下に入って行った
ベッドと言っても電動ベッドて下はスカスカなので、
そのまま追撃できる状況である

そしてここで俺の部屋ならではの奇跡が起きた
俺はベッドの下は普段から掃除をしておらず、
ホコリが積もってる状態だった

そのホコリが足に絡まって素早く動けなくなっていた
まさに罠にかかった感じである
俺はすかさず100円ショップで買ったフローリングクリーナーを、
体に押し当てた
中身が若干出るのが嫌だがそんなことは言ってられない
そして見つけてから結構早い段階で仕留めることができた
あとは袋に入れて無事に終了である

物がゴチャゴチャしてる玄関側に逃げられたら厄介だったが、
何もないベッド側で助かった
それにしても見つけた瞬間よく体が動いたもんである
普段なら恐怖で一瞬固まるんだがすぐに雑誌で叩けた
逆に恐怖だったからこそ早く仕留めたい、
ここで逃したら眠れなくなるという焦りが勝ったのかもしれない

しかし本当にクロゴキブリは勘弁してほしい
過去のデータだと、これで今年来年はもう出ないはずである
やはり開け放した窓から入ったのだろうか
こういうことがあると本当に引っ越したいんだが、
金がない故、結局居座ることになるわけだ
本当に困ったもんである

そして侵入ではないんだが玄関のドアを開けようとしたら、
下のちょっとした隙間にヤモリがいた
もう少し開いてたら入ってきたかもしれない
ヤモリはゴキブリよりは怖くないが驚きと言う点では、
ゴキブリより上だろう
これは未然に阻止できて何よりである
以前小さい子供のヤモリが侵入したことはあったが、
これはその時のヤモリなのだろうか

あのときは外に出て壁に這わせるようして逃がした
あれがそのまま居座って大きくなったのだろうか
このマンションにヤモリが1匹住み着いてることは確認してるんだが、
俺はそのヤモリがあの時のヤモリだと思っている
もしかしたら何匹もいるのかもしれない

しかしヤモリなど普段ほとんど見ることはないが、
結構マンションにいるようである
昔の俺なら捕まえて飼育したいぐらいだが、
今は自分の生活で精一杯なんでたまに見るぐらいで十分である
まあ捕まえようとしてもマンションをくまなく探してたら不審者である
俺の感覚だとでかいマンションより小さめのマンションにいるようである

さて連日の猛暑だが、こうなると持病の蕁麻疹が出てくる
それを阻止するために薬を買ってるんだが、
今年は効きが弱い感じである
いつもはこれでかなりかゆみが引くんだが今年はあまり効果がない
体が薬に慣れたのかそれを上回る暑さということだろうか
ちょっと暑いとこんな感じになる



腕だけではなく全身がこんな感じである
ほんとうに痒くてたまらないんだが薬が効かなくなってる感じだ
これは薬を変えたほうがいいのかもしれない
何も飲まないともっと悲惨なことになる
ちなみに涼しくなると湿疹も出なくなり冬はほとんど出ない感じである
基本夏は好きなんだが、これが出てくると話は別である
まあこれも治ることはない病気のようである
そういうのをいくつも抱えながら生きてきた52年である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナブンの奇跡

2015-08-06 01:28:25 | Weblog
先日近所のスーパーで買い物をしたんだが、
長ネギを店に忘れてきた
最近物忘れが激しいとはいえ、これは初めてかもしれない
過去に1回ぐらいはあったと思うが、いつだったかは思い出せない
それぐらい忘れることはない

籠から袋に入れ替えるだけだから忘れようがないはずなんだが、
どこで視界から消えたのか不思議である
確かに長ネギを買った時は1番最後に袋に入れる
そして最後に籠は所定の場所に必ず戻すので、
あんな長いネギが入ってれば気付くはずだ

だとしたら1度テーブルの上に置いてそのままにしたのだろうか
俺は商品を一時的にテーブルの上に置くことはまずない
必ず直接袋に入れる
一体どこに忘れたのか本当に謎である
部屋に入ってから気付いたんで店に戻るのも面倒だった
戻ったところで、もうないかもしれない
ネギは1本のみのネギで128円の損失である

それまでネギを買うタイミングを逃し、
納豆をネギなしで食っていた
しかしやはりネギがないと味気ないってことで、
ようやく買った1本だった

そして切って冷蔵庫に入れておこうと思ったとき、
ないことに気付いたわけだ
それにしても長ネギも高くなったもんである
少し前まで1本なら100円しなかったと思うが、
今では特売でもない限り普通に100円以上する
納豆が主食の俺としては痛い上昇である

普通の3本セットなら大体198円する
これで消費税が上がれば200円を超えるわけだ
本当に買うのに躊躇する食材になりそうである
もっともこれで躊躇するなら何も買えなくなるので、
買うとは思うが本当に高くなった
1人暮らしをしてるとリアルに実感できる
冗談抜きで、
納豆にネギを入れるのは贅沢になりそうな感じである

さて、先日すごい奇跡が起きた
奇跡と言うほどのことか分からないが、
前回画像で上げたカナブンが再び部屋に侵入した
色、大きさからいって、ほぼ間違いなく同じカナブンだ
こんなことがあるのだろうか

とにかく早く外に出したいということで、
今回は撮影しなかったが前回より動きが俊敏になっていた
前回は窓の下にそっと置いたんだが、
今回は反対の玄関側から放り投げた
下は道路じゃないので車にひかれる心配もない
投げた瞬間に飛んで行った
俺はもう来るなよと思いつつ背中を見送った

そして翌日、階段にカナブンが転がっていた
よく見ると、どうもあのカナブンっぽい
もしそうなら3度目の再会である
少し触れたら動いたんで安心した

ここだと踏むバカがいるかもしれないので、
下まで降りて植木にそっととまらせておいた
階段に転がってるわけだから相当弱ってることは間違いない
もしかしたらもう寿命かもしれない
それでも安全な場所に置いておくほうがいいだろう

もちろんカナブンは基本同じわけだから3匹とも違う可能性はある
しかし大きさや色合いからいって俺は同じカナブンだと信じ切ってる
何となく雰囲気でそう感じる
それぐらいこの敷地内でカナブンを見ることはない
敷地内で普段めったに見ないカナブンを、
立て続けに3匹も見るほうが奇跡だろう
ゆえに俺は同じカナブンだと思ってるわけだ
だとしたら余程このマンションがお気に入りだったのだろうか

しかし本当に油断できない部屋である
網戸がないのは本当に困る
まあゴキブリとかスズメバチじゃないのが救いだが、
これでは気軽に窓も開けられない

今に始まったことではないとはいえ、
夏場は本当にきつい
そろそろ契約更新のお知らせが来る頃だが、
本当にバルコニーと網戸がある部屋に引っ越したい
しかし当然だが引っ越すとなると全部ひっくるめて、
20~30万ぐらいかかる

ゆえに身動きが取れずダラダラと居座ることになるわけだ
若干迷いつつも結局また更新してしまうのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする