食事あれこれ

2018-05-30 01:26:36 | Weblog
100円ショップで買ったヘッドホンが壊れて、
テープで留めていた
この手法はここでも度々紹介してきた

そして片方が聞こえなくなり、
もう片方を手で耳に当てて聞いていた
ぶら下がってるもう片方が結構邪魔だが我慢していた

しかし先日、朝起きると寝返りを打ちながら踏んだのか、
完全に分離していた



ついにダメになったかと思ったが、
念のため聞いてみるとちゃんと聞こえた

つまり分離したほうは最初から不要だったのである
不要なものを使いづらいのに大事に扱っていたわけだ
これで聞こえるなら最初からこれでよかったわけである
構造が分からないので仕方ないが、
労力的にかなり損した気分になった
まあでもこれでスッキリして聞きやすくなった

常に手で持って耳に当てて聞くということ自体、
無駄な労力じゃないかと突っ込まれそうだが、
まだ聞こえる以上捨てるわけにはいかないのである

さて、前回黄ばんだシャツに触れたが、
3枚あるシャツの襟元にカビが生えていた
もちろんこれでも着続けるが結構目立つ状態である



カビが映えた要因としては外に干せないということだろう
バルコニーがないのもそうだが実質窓もないのである
よって冬場などは部屋干しで完全に乾くまで3日かかる

バルコニーがあって外に干せれば、
こんなことにはならないのではないか
まあカビがあっても常に洗ってるので、
人体には影響はないだろうという感じである
とりあえず破けるまで着続けるつもりである

さてフライパンを買い替えたことにより、
食事の幅が広がったが、先日待望のナスを焼いた
ナスは結構好きなんだが焦げ付きやすいんで、
買ったばかりのフライパンじゃないとダメである

そしてまず切るわけだが、まな板で切ると、そのまな板を、
また洗わなきゃいけなくなるので、チラシの上で切る



野菜とか切るときは大体チラシの上である
まな板に臭いが付いたり洗うのが面倒なのである
ならば何のために買ったんだという話である
1人暮らしを始めた10年前に100円ショップで買ったが、
チラシの上という裏技を発見してからほとんど使っていない
とにかく洗う手間を省きたいのである
でも一応捨てずには置いてある



そして焼いてみたら結構いい感じに焼けた
ただカットが厚すぎて若干生っぽい部分が出てしまった
次からはもっと薄く切ろうと思う



ちなみにカット野菜と肉を炒めるのが、
現在俺の食生活の中で1番豪華なおかずである
これも定期的に食べている



そして今の食事で納豆は欠かせない存在になってて、
極端に言うと毎日食べている
理由はもちろん安くて調理の手間もないからである

買うのは大体決まってるんだが、
新しいものを見ると、つい食べてみたくなり買ってくる
そして先日買ってきたのがこれである
特に何も考えず買ってきた



そして食おうと思ったらタレのかけ方が分からず、
このセロハンを剥がしたら、こんな状態になっていた
何だよこれと思いつつ、タレがこぼれないように、
慎重に蓋を切り離して納豆にかけた



いまだかつてこんな面倒な納豆はなかった
誰が考えたんだと思いつつもその時は流して普通に食った
そして次の時にふと書かれてる文字を読んでみた
もちろん老眼鏡を掛けてである

するとセロハンのまま上から2つに割ると、
タレが自動的に下に落ちるシステムらしい



やってみたらタレがきれいに納豆の上に落ちた
しかしこれは果たして画期的なシステムなのだろうか
普通に袋にタレもからしも入ってるほうがいいのではないか

しかもこんな小さな字は最初から読む気がしないのである
それでもまだタレが抜群にうまかったら許せるが、
特に何もない普通のタレである
考えた人は画期的だと思ったのかもしれないが、
ありがたいと思ってる人はいないのではないか

こういう手の込んだ分かりづらいシステムは、
安い納豆にはいらないだろうと思った次第である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻くそと鏡

2018-05-19 01:42:17 | Weblog
俺は定期的にパスタを食うと書いてるが、
麺を床に落とした
袋の口が開いてるほうを下にしてしまったのだ
そしてそこが普段掃除をしない埃が堆積してる場所だった



普段なら1本1本丁寧に埃を除去するんだが、
ピンポイントでそこに落とすという凄さに感心して、
その気力も沸かず大半を捨てた
まあ落とした数自体が少なかったんで、
別にいいかという投げやりな心境だった
これから食べるぞというときに、
時間をかけて埃を取る精神状態ではなかったのである

俺は床掃除をめったにしないので、
埃が堆積してる場所が結構ある
最も酷いのがベッドの下である
ここを掃除するためには電動ベッドを、
上に上げなきゃいけないんだが、それが面倒なのである





さて、当時も書いたが、以前割った鏡をまた割った
割ったというかヒビを入れた
当時テープで留めて凌いだが、
再びヒビが入ったその箇所を留めた



俺は鏡をベッドに置いてるんで、
つい踏んだりしてしまうのである
常に枕元に置いとけば踏むリスクはないんだろうが、
どうしても足元のほうに置いてしまうのである

だったらベッド以外の場所に置けという話だが、
顔を見るのはベッドの上なんで、
すぐ手に取れる場所にないと不便なのである

もちろん顔を見ると言っても、
別に髪型とかをチェックするわけではない
出勤の際に目ヤニがないかとか、
顔のフケが目立ってないかとかの確認である
俺は脂漏性皮膚炎なので顔にフケが出るのである

特に眉毛周辺に出るので、
そこにフケの塊があると目立つので、
落とさないとまずいのである
だから出勤前には必ず顔をチェックするわけである

そしてもう1つ重要なのが鼻くその除去である
ほとんどの人は鼻くそは指で取ると思うが、
俺は耳かきで取っている
いつからかそうなってしまった



寝る前に取るんだが、膝に鏡を乗せて、
鼻の穴が見えるようにして、耳かきのヘラで、
奥の穴の上部にへばりついた鼻くそを引っかけて取る
そして内側の壁もヘラで撫でるように取る
そして出口の周辺も同じように取る

固い鼻くそは上の穴付近だけで、
あとは液状になってるのをヘラですくうのである
特に洗髪後は鼻に水が入るのか、
この液がかなりの量になるんで、
入念に穴全体をヘラで撫でてすくい出すのである
液状と言っても粘り気があるんできれいにすくえる
これでいい感じに穴全体がきれいになるのである

それらの一連の作業に重要なのが鏡の位置で、
この膝の上というのが絶好のポジションなのである
ゆえに膝に乗せてもぐらぐらせず、
しっかりフィットするこの鏡じゃないとダメなのである
この部分が膝にしっかりと固定されるのである





そして大きさもこれがベストである
このフィット感は他の鏡では得られないだろう
だからこんな状態でも捨てずに使い続けるわけだ

ちなみに鼻毛を切った直後もこの方法で、
鼻くそと一緒にかき出す
髭剃りと一緒に鼻毛を切って洗面器に水を流しながら、
鼻の穴に指を突っ込んで外に毛を出す
濡れた指でやってるから、指に毛が付いて掃除できる
同時に髭剃り後の鼻の下も洗うことができる

もちろんそれでも中に毛は少し残ってしまう
そこで浴室から出た後に耳かきで仕上げるわけだ
柔らかくなった液状の鼻くそに毛が付着して、
小さい毛まできれいに取れるのである

これを指でやるのは結構難しい
奥の穴と鼻の先端の中心部の出口に結構溜まるのである
これをヘラですくうと、
毛を包み込んだ黒い液状の鼻くそが取り出せるわけだ
これをもって鼻毛カットは完了となる
もちろんこの耳かきで耳掃除もしている

さて最近暖かくなったので、
ようやくジャンパー無しで寝れるようになった
それでも4月中はずっと着てたので、
やはり基本寒がりのようである



これを脱ぐタイミングは例年慎重になる
俺としてもできるだけ早く脱ぎたいわけだが、
欲を出して早めに脱ぐと速攻で風邪を引くことになる
だから完全に暑苦しい感じが出てから脱ぐのである
これでだいぶ身軽になった

これを着てると洗い物をするときでも、
袖をまくるのが大変である
あとは今月中にシャツ1枚になれれば身も心も軽くなる

2枚重ねしていたランニングも脱いで大丈夫になった
ただこのように腹が破れてしまったので廃棄である



冬場は2枚重ね必須になってるので、
また新しく買わなければいけない
しかしこんな真っ黄色なシャツをよく来てたもんだと思う
何かあって病院とかに運ばれて見られたら、
赤っ恥もいいところである
それでも着るのが俺なのである

身軽になったのは嬉しいが、
その先には暑さという山が待ち受けてる
基本窓が開けられないので憂鬱だが、
あの最強寒波に比べればそっちのほうが楽である

ちなみにまだ毛布は敷いている
北国じゃないのに、
この時期にまだ毛布を敷いて寝てる奴は、
そうはいないかもしれない
これも万全を期すためである
1つずつ慎重に減らさないと必ず風邪を引くのである

だがそれももうすぐ片付けるだろう
片付けると言ってもベッドの隅に畳んでおくだけである
とりあえずジャンパーを脱げたのが大きいのである
これで完全に冬が終わった感じである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初Gと米

2018-05-06 02:05:22 | Weblog
いきなり今年初のG出現である
チャバネの成虫になる前の小ぶりのGだった
小ぶりと言っても完全な子供ではなく結構な大きさだった
浴室に用を足しに行ったら壁に張り付いていた

人によっては瞬間的に躊躇なく殺す奴もいるだろう
しかし俺は場所が浴室だったこともあり、
何とか生け捕りにして逃がす手段を考えた

仮に本当に小さいGだとしても、
後々のことを考えると放置はできない
大きくなって再会というのは勘弁だからだ
とにかく部屋のどこかにGがいるとなると落ち着かない

まずはシャワーを浴びせて排水口に追い込んだ
水攻めによりかなり動きが鈍くなった
そこで便器掃除用の歯ブラシに乗せて外に逃がすことにした

歯ブラシに乗せた状態で玄関まで行くわけだが、
ここで暴れて下に落ちたらアウトである
色々ゴチャゴチャしてるんで再び探し出すのは難しくなる

まさに危険な賭けだったが何とか外に出した
しかし目の前の通路だと再び侵入されるリスクがあるんで、
再度歯ブラシに乗せて下の地面に落とした

俺の部屋は3階なんで下まで落とせば、
ほぼほぼもう上がってくることはないだろう
下の奴の部屋に入ることはあるかもしれないが、
それはそれであとは任せたという感じである

しかしどこから侵入したのか謎である
たまに窓は開けるが今は少しだけしか開けないので、
入るスペースはないはずだし玄関は開け放したことはない

仮にそこから入ったとして、
わざわざ浴室に入るというのも考えにくい
ということは浴室の天井の通気口から入ったのだろうか
ここから入られると防ぎようがないので困ったもんである

実はその数日前、マンション前のゴミ集積場で黒Gを見た
今年初の目撃だった
夜中だったが本当に恐ろしい生き物である
足元で黒い物体が動いたのを見て寒気がした

最強寒波は勘弁だがGが出ないという利点はあった
暖かくなったのは嬉しいがその代償がGである
本当にうまくいかないものである

まあここまで読むと、
俺は極力生き物は殺さない心優しい人間だと、
思われるかもしれないが、
黒やチャバネの成虫なら殺さざるを得ないし、
実際何度か殺してきた

ただ逃がせるもんなら逃がしたいし実際クモは逃がしている
またチョウバエや蚊ですら逃がせる状況なら逃がしている
それはここでも何度か書いた
とにかくその時の状況次第である
どっちにしろ黒Gだけは生け捕りにする余裕などない

しかしこんなに早く侵入というのは不安になる状況である
ここに越してきて10年だが侵入されたのは、
確か今回で5回ぐらいだったと思う。
つまり2年に1回は入られてるわけだ
しかしそれらはいずれも夏場だったと思う
4月に侵入というのは記憶がない

それでも過去に侵入されたのは年に1回だけだった
今年は季節が前倒しになってると言われてるが、
この時期に出現ということは、
今年は史上初の年2回出現になるかもしれない
本当に不安である

何度も書いてるが俺の部屋は網戸が付けられない仕様で、
何の防御も無しに窓を開けなければならない
よって蚊もたまに入るしGが入る確率も高くなるわけだ

それでも真夏は暑さに耐えきれず、
入るなら入れとばかり開けることになる
そこで入られたら諦めるしかないわけである
越してきた当初はダイレクトに窓を開けるなど考えられず、
真夏でも締め切って扇風機で凌いでいた

しかし寝る際はどうしても窓を開けて凌ぎたいわけだ
もちろん冷房が最高だが電気代を考えると簡単には回せない
しかも今はエアコンの水が逆流してくるので回せない
業者を呼んで直すしかないんだが、
その手間を考えると先延ばしになっている
その意味で去年は8月が涼しかったのは本当に助かった

だがそんなうまい話が2年続けてあるわけもなく、
今年は暑くなりそうである
今年は真剣にエアコンの修理を考えることになるかもしれない

まあネットで調べたら原因は排水ホースに埃などがつまって、
水が外に流れず中に逆流してくるパターンだと思われる
修理としては極めて簡単な部類だろうし費用も安いだろう

それでも業者を呼ぶということが、
とてつもないハードルなのである
結局今年も我慢することになるかもしれないが、
毎年我慢大会を開催していては寿命も相当縮んでるだろう
それでも決断できない自分がいるわけである
いずれにしろ黒Gだけは絶対勘弁してほしいと切に願う

さて業務スーパーでカルローズを買ってるが、
いつか激安国産米も買ってみたいと書いた
100円高いだけである

そして先日強制的にその日が訪れた
カルローズを買いに行ったら売り切れてたのである
結構遠いので、わざわざ来て手ぶらで帰るわけにもいかず、
必然的にそれを買った



食べてみたが俺に違いが分かるわけもない
とにかく安ければそれでいいのである
しかしカルローズのほうが食べ応えがある感じである
粒が大きくてしっかりしてる感じである
それにしてもやはり10キロサイズはありがたい
重くて帰りが大変だが中々減らないのは本当に助かる

ただ、業務スーパーは遠いので、
普通のスーパーでも以前のように、
10キロ3000円以下の水準に戻ってほしいものである
まあそうなればそれに合わせて、
カルローズも下がるんだろうが3000円以下なら、
近場で妥協してもいい値段である

通販で買えればベストだが、
今は通販も高くなってしまってるので、
しばらくはカルローズの世話になりそうである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする