お椀とイヤホン

2014-08-01 02:03:51 | Weblog
俺は昼と夜の1日2食だと書いてきた
まず10時ぐらいに起きて菓子パンを1つ食べる
そして14時ぐらいにインスタントラーメンを食べ、
帰宅後にメインの夕食というのが普通の流れである
1人暮らしを始めてから6年以上ほぼ同じスタイルである
これほどインスタントラーメンを規則正しく食べてる奴はいないかもしれない
とにかく楽だからである
出勤前とかに色々準備したりするのは面倒だし何よりコストがかかる
だからインスタントラーメンは必須食材である

ただ休みの日は稀にパスタを食べることがある
ここでも何度か紹介したがこれが結構俺の中では贅沢である
そしてパスタを入れるお椀が割れてることも以前紹介した
食べる分には影響ないんだが洗う時にスポンジが引っ掛かって面倒だった

そこでついに新しいお椀を購入した
もちろん100円ショップである
買いに行ったら以前買ったのと微妙に違っていた
下の黒いのが大きいお椀である



以前は大きいお椀を2つ使っていたんだがご飯を保存するときに、
直径が大きいとそれだけサランラップを使うので小さいお椀に切り替えた
俺は1回分必ず保存するんで直径が小さいほうが節約になる



しかしパスタを食べる場合小さすぎて入らないのである
ならば量を減らせばいいんだがそれでは少なすぎるのだ
俺のベストの量はでかいほうのお椀でなければ駄目である

そこでパスタ用に1つ買ったがこれは快適である
普通にスポンジで洗えるのが大きい
もっと早く買えばよかったというパターンである
これでパスタが快適に食べられることになる



そして贅沢と言えばたまに刺身を買うのも贅沢である
もちろん普通の値段では買えないので値引きされる時間に行くか、
特売の時に買う
そして先日カツオが2冊で499円だった
安い時だけと言いつつ値段だけ見ればこれは高い部類だ
しかし特売であり2冊で499円は安い
迷った挙句たまにはいいだろうということで買ってきた



唯一困るのが切ることである
まな板は使いたくないんでこの状態で切っていく
これが面倒なんだがまな板を洗う手間を考えるとこっちのほうが楽である
たまにはこれぐらいの買い物をしてもいいだろう

それとこれは贅沢ではないが今年の初アイスを買った
安いということでガリガリ君である



俺はアイスが好きなんだが1人暮らしを始めてからほとんど食べないようになった
理由は冷蔵庫に冷凍室がないからだ
備え付けのミニ冷蔵庫を使ってるんだが1ドアで冷凍室はない
氷を作るための冷凍機能はあるがアイスを保存するために使う気にはならない
電気代もすごそうである
そんなわけで近場のスーパーで買ってきて速攻食べる
この写真を撮ってる段階ですでに溶け始めてる状態である
もちろんアイスを食べるために冷蔵庫を買うつもりもないし置くスペースもない
たまに買ってきてすぐ食べるパターンでいくしかない

さてイヤホンの耳に入れる部分が紛失した



少し前からよく抜けたんだが大体ベッドの上うにあるんですぐに見つかっていた
しかし今回はどこを探しても見つからない
絶対にベッドの上にあるんだがダメである
透明で見ずらいというのもあるんだが布団やらシーツを全部外に出したがダメだった
意地になって探しまくったが見つからなかった
別にまた100円ショップで買えばいいんだが、
見つけられないのが腹立たしくベッドの上を空にしてみたがダメだった
俺はベッドの上に色々置いてあって全部取り除くのは面倒だし、
何より取り除いた布団やらを置く場所がないのである
床もほぼスペースがない
だから大騒動だったが見つけられなかった

ちなみにイヤホンは絶対必要なアイテムである
壁が薄いためイヤホン無しではテレビを見ることはできない
どこの部屋からもテレビの音が聞こえてこないのは、
どこもイヤホンを付けてるかテレビがないかであろう
それぐらい音が筒抜けなのである
だから買いに行くしかないと思っていた
しかしふと試しにダイレクトに耳に入れてみた
何とすっぽりおさまって落ちずに聞こえるではないか



もちろん安定性がないので首を大きく動かしたりできないが、
なんとか耳に引っ掛かってくれる
しばらくこれでいくことにした
聞こえればいいわけだからこれで十分である
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日のクソ | トップ | 浴室の電気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事