8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

M氏の決断!その3(最終回)「『うた』という武器を持って」

2014-12-12 16:59:56 | 合唱
歌は「祈りの虹」のように
 いま、不穏の時代を、私たちは迎えている。
 不穏の時代のさなかに、『今は不穏の時代である』という政治家はいまい。しかし、どう考えても、私たちは、皮膚感覚でもって今の時代を『不穏である』と感じる。この『皮膚感覚』が、実は世を構築する上でとても大事で、理屈を並べて人々を納得させる方法には、理論武装という名の『要領』が隠蔽されているから注意が必要だ。
 この世に数多く仕組まれた欺瞞のなかで、絶望はひたひたと、密やかに、そして狡猾に近寄ってきている。『不穏の時代』が『絶望の時代』にならないように、今、私たちがどういった態度でこの世の中に向かうのかが問われている。
 私と、G.P.C.のメンバー一同は、この時代に記念すべき10回目の演奏会を迎えたわけだが、この記念すべきステージで『人類の負の遺産』を採り上げたのだ。今日演奏する楽曲の全てに、血と涙、悔恨と憤怒が染みついている。お祭りムードは、ここには皆無である。
 ガイアのメンバーは皆、善良な一市民であり、平和を愛する単なる歌好きの集まりである。本来は単純にハーモニーを味わっていたい。呑気な集団である。そんな一市民合唱団である我々が、このようなプログラムを組みたくなった~否、『組まなくてはいけなくなった』のは、この世の動向に対する危機感からに他ならない。私が若い頃は、まさかこんな日が来るとは思ってもいなかった。
 第2次世界大戦の終結からたった69年。宇宙の営みから見ればほんの一瞬である。戦争の記憶が生々しく残っているはずのこの年に、再び『武器には武器をもって応酬せよ』とする機運が高まっている。
 ならば我々も武器を持とうではないか。『歌』という武器を。我々は常に丸腰である。無防備に口を開き、阿呆のように歌い続ける。これが、我々の持つ最大の武器だ。撃つなら撃ってみろ。何人死のうが、戦いは必ず終結する。そして、『廃墟から』聞こえてくるのは“歌”のはずだ。歌は、『祈りの虹』のように、人と人、国と国を優しく、鮮やかに繋いでいくことだろう。

 音楽には、この世の中に対する破壊力はない。しかし、再生力はあるのだ。取り返しのつかない事になる前に(もうなっているかも知れないが)、世界は音楽の力に気づくべきである。音楽のあるところ、争いはない。先にも書いたが、ガイアは、5月ポーランドの国際コンクールに出場した。そしてそこで見たものは、ロシアとウクライナの合唱団が手を取り合って歌う姿だった。一般市民は争いを求めない。これは、どの時代でも変わらない事実だ。それが実感できるのが、音楽、合唱の世界なのだ。
 生き方の表現
 音楽を理解しない、ということは、芸術を理解しないことであり、芸術を理解しない、ということは文化を理解しないことであり、文化を理解しない、ということは哲学を理解しないことであり、哲学を理解しない、ということは自分の生き様を放棄する、ということである。私たちは、そうならないようにしなければならない。そして、いつまでも、自由に音楽や芸術の表現活動が出来る世の中でなければならないし、そのような世の中であり続けるための責任を、私たち一人ひとりが負っているのだということを、今日も、これからも感じていなくてはならないと思うのである。

 以上、作曲家・合唱指揮者である松下耕氏が「うたごえ新聞」に寄稿した「『うた』という武器を持って」を、ご本人の承諾を得て3回にわたり転載させていただいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

按田さんの近況は?

2014-12-10 15:25:39 | 日記
按田佳央理さんの快挙を祝う会が行われたのは2013年12月9日でした。あれから一年、按田さんの近況を尋ねられる機会があります。ご本人から近況をお知らせいただけると幸いです
「按田佳央理さんの快挙を祝う会」
「第3回 三田ユネスコ・フルートコンクール」において第1位およびオーディエンス賞を獲得した按田佳央理さん(岩見沢市在住、岩見沢東高校・北海道教育大学岩見沢校出身)の快挙を祝う会が行...


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱人の交流

2014-12-10 05:10:51 | 日記
幌及びその近郊にはたくさんの合唱団があります。そして、その多くは合唱連盟に加入しています。中には連盟に加盟していない団体もあります。ちなみに、札幌合唱連盟の加盟団体数を調べてみました。本年6月段階で総数は127団体です。部門別内訳は、中学校32、高等学校22、大学6、職場2、一般43、おかあさん22、総計127であります。大都会札幌なので、さほど胸を晴れる数字でもないように感じますが、一応はたくさんあります。それぞれ団員の多いところ、少ないところとありますが、単純に1団体平均20人として計算すると2540人になります。札幌地区では、2000~3000人の合唱人(合唱愛好者)がいると言うことです。合唱団には所属していないが、合唱好き、という人を入れるともっともっと増えることでしょう。

合唱連盟では、年間に色々な行事を組んで活動しています。コーラスフェステイバル、講習会、コンクール、セミナー、等々あります。これらの行事に参加する人の数は年間通すと相当な数になります。ところが、残念なことは、例えば連盟最大の行事であるコーラスフェステイバルをみても、演奏中の客席の寂しさがたまりません。客席の大半が埋まるなどということは皆無と言って過言ではありません。と言うことは、歌いには来るけれど聞かないで帰る、打ち上げに行く、という人が多いということです。

長々と書いてきましたが、8703がここで言いたかったことは「合唱人の交流が意外と少ない」ということです。合唱団ごとの演奏会を、お互いに聞きに行くような場面は当然あるとしても、それが交流の場としてどれだけ機能しているかというと、いささか疑問です。ただ、中高生の場合は中文連、高文連といった活動や、合唱教育研究会の行事などで交流の機会は多いと思います。これから、紹介するのは主として一般人の場合です(成人大学生にも来てほしいのですが)。

8703は、数年前から「合唱人有志交流会」なるものを立ち上げ、ほそぼそと活動しています。趣旨は「合唱人が年齢、性別、所属等々の枠を取っ払って交流しよう」ということです。もちろん、参加する、しないも自由、規約も無し、役員もなし、活動計画も無しです。8703が、勝手に声がけをして年に1~2回集まって飲み会をしつつ放談する会です。「なんだつまらない会だ!」と言えばそれまでですが、過去にこの会から生まれたものもあるのです。それは、「中学生と高校生の合同演奏会」が実現し、毎年、既に10回くらい続けているのではないでしょうか?その他にも「雪あかりの路交流コンサート」も同様です。

その「合唱人有志忘年会」が近くあります。いつ会があり、誰が参加するのか、何が目的かなど一切明文化もさていないので、今回が何度目の集まりになるのかも覚えていません(笑)。ただ、今まで唯一決まっていたことは、昨年まで続けていた「まなみーる合唱セミナー」、「Tkyo Cantatサテライト・セミナーin岩見沢」、「コロ・フェスタin北海道」などに参加された方々でメールで連絡のできる人を中心に声掛けをしていました。今回も同様ですが、前記のイヴェントが一段落したので、新たなメンバーも数名加わります。20代~70(80)代の合唱人が集まってどんな「放談会」になることか?ワクワクしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ雪が来ました。練習と宴会の月でもあります!

2014-12-07 05:44:32 | 日記
他の地域の大雪を横目で見ながら、「雪の無い岩見沢」を宣伝していましたが(笑)ついに来ました。昨日朝、約10センチほどの積雪があり、地面がほぼ真っ白になっていましたが除雪車は入っていまっせん。除雪車は早朝、10センチ以上の積雪がある場合には出動するそうです。今朝は、すでに除雪車が入っているようなので、玄関先に出てみました。約30センチの積雪です。いよいよ我が家の除雪機も本日初出動になりそうです。

今日は、午後から札幌の厚別西地区センターにおいて「雪あかりの路交流コンサート」(ミニ・コロフェスタin小樽~2月14日)へ向けて「ア・ラ・カルト&樹」の合同練習があります。先週(11月30日)に1度目をやり、今日が2回目の練習です。曲目は、混声合唱組曲「水のいのち」から1.雨 3.川 5.海よ の3曲です。2団体の合同とはいえ、両団体共に団員が少ないので、パートバランス調整に大苦戦。

そこで、広く「水のいのち」フアンを募ることにしました。イヴェントの趣旨「合唱愛好者が集い、お互いに聴き合い、認め合い、交流を深めよう」を生かし、合同演奏の輪を広げることにしました。その結果、より良い演奏ができて、演奏者も聴者もが楽しく、納得の行く合唱が出来れば良しと考えました。早速、小樽合唱連盟の理事長、副理事長をはじめ、数名の方が加わってくれるそなので楽しみです。

今月は又、忘年会のシーズンでもあります。8703は5日(金)に岩見沢市内で岩東卒業生数名と懇親会をやり、14日(日)には札幌で道内の合唱人有志と、24日(水)は混声合唱団「樹」の練習おさめ&忘年会が決まっている。あと、長野市在住の娘が何年かぶりに帰省する予定であり、何かと退屈する暇は無い日が続くようです。


今朝の我が家玄関前です。これから、除雪と野ざらしになっているドウダンツツジの雪囲い作業が待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の岩見沢~雪は全くありません~

2014-12-04 13:03:36 | 日記
春日町近辺スケッチ

光が丘学園

光陵中学校

スーパーはるき

国兼家(元市長)

教育大学岩見沢校

春日公園(こども盆踊りのメッカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする