★退職後初めての講演会です。
村上郁さんの語りとともにお届けします。
子どもと本の講座
「昔話とメディア(語り・絵本・アニメ)-グリム童話「いばら姫」をめぐって-」
日時 : 平成24年5月13日(日) 午前10時~午前11時30分
場所 : 精華町立図書館 1階集会室
詳しくはポスターを見てください。
申込方法は下記サイトをご覧ください。
精華町立図書館 子どもと本の講座
ネット社会に生きる子どもたちにとっても、音声による伝承文化にふれあい、
文字による読書に親しむことがとても大切です。
講演では、グリム童話初版出版から200年にちなんで、グリムの「いばら姫」を取り上げ、
語りを聴いて、絵本を一緒に読んで、さらにアニメを見て、
三つのメディアの体験を通して語りの魅力に迫ります。
--------------------
★実は、5月にもう一つ講演会をします。
これは高槻市にある学習グループ「空とぶアヒル」主催の公開講演です。
「ドイツ・メルヘン街道とグリム童話の世界」
日時 : 平成24年5月21日(月) 午前10時~午前12時
場所 : 高槻市総合市民交流センター
詳しくは下記サイトをご覧ください。
空とぶアヒル開講式
グリム童話初版出版から200年にちなんで、ドイツ・メルヘン街道を辿りながら、
グリム兄弟の人生とグリム童話の成立過程を紹介し、伝承メルヘンの魅力に迫ります。
「蛙の王さま」、「いばら姫」を事例に、
グリム兄弟がどのようにして「聴くメルヘン」 から「読むメルヘン」へ仕立て上げ、
今日世界の子どもたちに親しまれるに至ったかを お話しましょう。
----------------------
★三つ目の話題は学会情報です。
説話・伝承学会 春季大会
開催日:2012年4月28日(土)~4月29日(日)
会場:京都女子大学(交通アクセス)
◎ 4月28日(土)
公開講演 13:10~16:30
◇ 「やんばる」の歌と踊り 小林 公江(京都女子大学教授)
◇ 鴨長明の旅心―『方丈記』再読― 浅見 和彦(成蹊大学教授)
◇ 説話伝承の世界観 百田 弥栄子(中日文化研究所教授)
◎ 4月29日(日)
公開シンポジウム 13:00~17:15
テーマ「親鸞伝の成立と伝承」
◇ 親鸞聖人絵伝の一作例―愛知・願照寺本を中心に―
石川 知彦(龍谷大学龍谷ミュージアム教授)
◇ 親鸞伝の基軸―覚如宗昭の聖人像―
沙加戸 弘(元大谷大学教授)
◇ 親鸞聖人の両親とその肖像
小川 正文(同朋大学仏教文化研究所研究顧問)
司会 阿部 泰郎(名古屋大学教授)
さらに詳しくは下記サイトをご覧ください。
説話・伝承学会 春季大会
講演、シンポ、いずれも一般に公開されていますので
興味のある方はどうぞお出でください。
わたしも参加していますので、来られたら、お声をかけてくださいね。
---------------------------
★四つ目の話題
ホームページ「竹原・語りの文化研究所」をこのほど立ち上げましたが、
「奈良の民話地図」のサイトを増設しました。
■ 奈 良 の 民 話 地 図
ならまち民話地図 ⇒ 日本語版 英語版 独語版 中国語版 韓国語版 動画版
よしの民話地図 ⇒ 日本語版 英語版 独語版 中国語版
やぎゅう民話地図 ⇒ 日本語版
★ 奈良民話地図三部作 : 教育教材、観光用地図として自由にご使用ください! ⇒ ダウンロード 可
Copyright (C) Mahoroba Project of Nara University of Eduction. All rights reserved.
是非、「竹原・語りの文化研究所」ホームページでご確認ください。
--------------------
今回のブログは講演二つと学会情報とホームページのリニューアルの話題でした。
「花冷え」というか、まだ肌寒い時があります。健康に気をつけてくださいね!
村上郁さんの語りとともにお届けします。
子どもと本の講座
「昔話とメディア(語り・絵本・アニメ)-グリム童話「いばら姫」をめぐって-」
日時 : 平成24年5月13日(日) 午前10時~午前11時30分
場所 : 精華町立図書館 1階集会室
詳しくはポスターを見てください。
申込方法は下記サイトをご覧ください。
精華町立図書館 子どもと本の講座
ネット社会に生きる子どもたちにとっても、音声による伝承文化にふれあい、
文字による読書に親しむことがとても大切です。
講演では、グリム童話初版出版から200年にちなんで、グリムの「いばら姫」を取り上げ、
語りを聴いて、絵本を一緒に読んで、さらにアニメを見て、
三つのメディアの体験を通して語りの魅力に迫ります。
--------------------
★実は、5月にもう一つ講演会をします。
これは高槻市にある学習グループ「空とぶアヒル」主催の公開講演です。
「ドイツ・メルヘン街道とグリム童話の世界」
日時 : 平成24年5月21日(月) 午前10時~午前12時
場所 : 高槻市総合市民交流センター
詳しくは下記サイトをご覧ください。
空とぶアヒル開講式
グリム童話初版出版から200年にちなんで、ドイツ・メルヘン街道を辿りながら、
グリム兄弟の人生とグリム童話の成立過程を紹介し、伝承メルヘンの魅力に迫ります。
「蛙の王さま」、「いばら姫」を事例に、
グリム兄弟がどのようにして「聴くメルヘン」 から「読むメルヘン」へ仕立て上げ、
今日世界の子どもたちに親しまれるに至ったかを お話しましょう。
----------------------
★三つ目の話題は学会情報です。
説話・伝承学会 春季大会
開催日:2012年4月28日(土)~4月29日(日)
会場:京都女子大学(交通アクセス)
◎ 4月28日(土)
公開講演 13:10~16:30
◇ 「やんばる」の歌と踊り 小林 公江(京都女子大学教授)
◇ 鴨長明の旅心―『方丈記』再読― 浅見 和彦(成蹊大学教授)
◇ 説話伝承の世界観 百田 弥栄子(中日文化研究所教授)
◎ 4月29日(日)
公開シンポジウム 13:00~17:15
テーマ「親鸞伝の成立と伝承」
◇ 親鸞聖人絵伝の一作例―愛知・願照寺本を中心に―
石川 知彦(龍谷大学龍谷ミュージアム教授)
◇ 親鸞伝の基軸―覚如宗昭の聖人像―
沙加戸 弘(元大谷大学教授)
◇ 親鸞聖人の両親とその肖像
小川 正文(同朋大学仏教文化研究所研究顧問)
司会 阿部 泰郎(名古屋大学教授)
さらに詳しくは下記サイトをご覧ください。
説話・伝承学会 春季大会
講演、シンポ、いずれも一般に公開されていますので
興味のある方はどうぞお出でください。
わたしも参加していますので、来られたら、お声をかけてくださいね。
---------------------------
★四つ目の話題
ホームページ「竹原・語りの文化研究所」をこのほど立ち上げましたが、
「奈良の民話地図」のサイトを増設しました。
■ 奈 良 の 民 話 地 図
ならまち民話地図 ⇒ 日本語版 英語版 独語版 中国語版 韓国語版 動画版
よしの民話地図 ⇒ 日本語版 英語版 独語版 中国語版
やぎゅう民話地図 ⇒ 日本語版
★ 奈良民話地図三部作 : 教育教材、観光用地図として自由にご使用ください! ⇒ ダウンロード 可
Copyright (C) Mahoroba Project of Nara University of Eduction. All rights reserved.
是非、「竹原・語りの文化研究所」ホームページでご確認ください。
--------------------
今回のブログは講演二つと学会情報とホームページのリニューアルの話題でした。
「花冷え」というか、まだ肌寒い時があります。健康に気をつけてくださいね!