竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

「奈良町・吉野・柳生民話地図」が読売・奈良新聞に紹介される!/退職のご挨拶

2012年04月02日 | 日記

今年は、古事記編纂1300年、グリム童話出版200年、東西の語りの文化にとって記念すべき年です。
また奈良には、多くの神社・仏閣がありますが、それには案外知られていない物語が秘められています。
そのような語りの文化を奈良県下で調査した成果を未来に引き継ぐために、その教材化に取り組み、
このたび「ならまち民話地図」、「吉野民話地図」、「柳生民話地図」を刊行いたしました。
いわゆる、「奈良民話地図3部作」が完成です。
今回は3部作をまとめて公開します。


「ならまち民話地図」


「吉野民話地図」


「柳生民話地図」

併せて、奈良観光の活性化に寄与するため、外国人にも奥深い奈良の文化に親しんでいただくよう、
英語版、ドイツ語版、中国語版、韓国語版も順次作成中です。

これらの地図は、本学の授業(持続発展・文化遺産教育、異文化教育、伝統文化教育、小学校英語など)で教材として
使用する予定ですが、必要に応じて教育界および観光に携わる方々にも広くお分けいたします。

現在までに作成した民話地図のリストを掲げましょう:

 1.「ならまち民話地図」日本語版     6.「吉野民話地図」日本語版 
 2.「ならまち民話地図」英語版      7.「吉野民話地図」英語版
 3.「ならまち民話地図」ドイツ語版    8.「吉野民話地図」ドイツ語版 
 4.「ならまち民話地図」中国語版     9.「吉野民話地図」中国語版 
 5.「ならまち民話地図」韓国語版    10.「柳生民話地図」日本語版

  (注)表面の地図を見ながら、裏面の民話テキストをお読みいただけるように工夫して
     あります。

先日、奈良県記者クラブにお伺いし、情報をお伝えしたところ、
2012年3月28日の讀賣新聞奈良版と奈良新聞が記事として掲載してくださいました。

吉野や柳生「民話地図」奈教大・竹原特任教授ら制作 in 讀賣新聞奈良版

奈良町・柳生・吉野 民話の舞台 散策して - 奈教大特任教授が地図 in 奈良新聞

上記のサイトをぜひクリックして記事をお読みください。

紙面の関係で外国語ヴァージョンについては、両新聞社の記事には載っておりませんでした。

-------------------------

【退職のご挨拶】

奈良教育大学特任教員(ドイツ伝承文学)の竹原威滋です。

私はこの3月末日をもって退職いたしました。

昭和47年4月に赴任して以来40年の長きに亘ってドイツ語教師として
奈良教育大学で教鞭をとることができましたことを幸せに思っております。

ここまで大過なく来られましたのも、皆様の支えと励ましがあったからこそと、
心から感謝しております。

これからの皆様のご健康とご多幸を、そして奈良教育大学の益々のご発展をお祈
り申し上げます。

長い間お世話になり、本当にありがとうございました。

2012. 4.1.     竹原威滋

-------------------

(追伸)
4月からは梅花女子大大学院でのドイツ伝承文学の講義・指導を担当するかたわら、
奈良における語りの文化の再生のため、市民ボランティア活動をする予定です。

また、奈良教育大学のHPに載せていた「竹原威滋のホームページ」も閉鎖しました。
今後は下記の個人HPをご覧くださいますようお願いいたします。 

竹原の個人HP: http://web1.kcn.jp/takehara-folklore/ 試行版開設中

なお、このブログは今後も週一度、書き続けますので、ぜひ定期に見ていただけると
ありがたいです。今までは月曜日に更新していましたが、
今後は、週末にゆっくり見ていただくため、原則毎週土曜日に更新いたします。

Brog: 語りの文化を楽しむブログ:http://blog.goo.ne.jp/namin_2010 原則毎週土曜日に更新

本日は、民話地図のご紹介と奈良教育大学退職のご挨拶でした。
次回は、4月7日(土)にブログでお会いいたしましょう!