毎日、猛暑が続きますね!
何とかなりませんかね。
そこで、少し涼しいお話をしましょう。
奈良教育大には、なんと清水がこんこんと湧く泉があるのですよ。
これです!

どこにあるかというと、正門を入って、少し行くと坂になっていて、左手をみると
斜面が草原になって、植木も点在します。ちっさな小川も流れています。
その小川の源泉がこの泉なんです。
実は、春日原生林の伏流水が湧き出ているので、きっとおいしいですよ。
理科の先生が少し前、水質を検査したら、いいミネラルウオーターだったそうですよ。
大学の近くには、「清水町」と言う町名もあり、いい水に間違いありません。
大学も法人化して、お金がなくて困っています。
大学発の「なっきょんウオーター」を商品化しませんかね!
(注:なっきょんとは大学のイメージキャラクターです)
まあ、とにかく一度、この冷たい水を味わって見て下さい!?
次回ブログは、吉野の伝説「弘法清水」を語りましょう!
お楽しみに!
何とかなりませんかね。
そこで、少し涼しいお話をしましょう。
奈良教育大には、なんと清水がこんこんと湧く泉があるのですよ。
これです!

どこにあるかというと、正門を入って、少し行くと坂になっていて、左手をみると
斜面が草原になって、植木も点在します。ちっさな小川も流れています。
その小川の源泉がこの泉なんです。
実は、春日原生林の伏流水が湧き出ているので、きっとおいしいですよ。
理科の先生が少し前、水質を検査したら、いいミネラルウオーターだったそうですよ。
大学の近くには、「清水町」と言う町名もあり、いい水に間違いありません。
大学も法人化して、お金がなくて困っています。
大学発の「なっきょんウオーター」を商品化しませんかね!
(注:なっきょんとは大学のイメージキャラクターです)
まあ、とにかく一度、この冷たい水を味わって見て下さい!?
次回ブログは、吉野の伝説「弘法清水」を語りましょう!
お楽しみに!