何年ぶりでしょうか!
奥能登を走ってきました、七尾・和倉は能登方面でも近いほうですが輪島や千枚田などは
奥能登といい金沢からでも1時間30分から2時間はかかります。
能登有料が無料化されのと里山海道となって多くの観光客がきています。
まずは高松SAから出発します。
目指すは矢印の方向です。
一気に輪島朝市ですが。
多いですね!車のナンバーも京都・大阪・名古屋など。
ぶらぶらと散策してました。
永井豪記念館
ここはかつては海だった場所です、9年前の地震から開発して3年前から共用しているようです。
振り向けば今から行く方向です。
R249を海を見ながら走ります。
この先は千枚田・曽々木・そして能登半島先端の狼煙です。
狼煙の道の駅に着きました。
少し急な坂を上っていきます。
この子も元気ですね。
禄剛崎灯台に着きました。
直線距離でしょうがウラジオストックが近いです。
ここからは珠洲市の見附島通称軍艦島へ。
そして、恋路海岸のポケットパーク。
さっきいた見附島方向です。
中能登では手づくりジェラートで小休止。
今日はゆったり写真を撮り景色を見つつまるまる1日を使いました。
8時に家を出て帰宅は6時30分走行距離は331.5キロ ガソリン15.6L L21.25キロ
ルートはこの図のように周りました。
おまけ動画
My Movie奥能登を走る