goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

チョコレート&ラズベリームース

2009年04月09日 | 冷菓


Chocolate Raspberry Mousse

ラズベリーとチョコレートは定番の組み合わせですが、あまり作ったことがありませんでした。(前に一度失敗したことはあるんですけどね…)

ラズベリームースもドーム形のはずなのですが、なんだかいびつになっちゃってますね~。底にはココア入りのダックワーズを敷きました。

チョコレートムースはゼラチンを使っておらず、すごくなめらかで軽めのタイプ。ラズベリーの酸味もちょうどいい感じで気に入りました♪

それにしてもやっぱりチョコのグラサージュは写真が難しくて…。今回はカメラを構えてる私まで映りこんでしまいました(笑)。


いちごのムース

2009年04月06日 | 冷菓


Strawberry Mousse

最近、ムースが余るとこの型に入れてとりあえず冷凍庫に入れてしまうことが多いです。シリコンの型は冷凍すると模様も綺麗に出てすぽっと抜けるし、時間のある時に仕上げられるから便利便利。

このいちごのムースは少しラズベリーも混ぜたので色が濃いめです。中心のくぼみにコンデンスミルクのクリームを入れ、角切りいちごをのせました。

去年も行ったミニ動物園に今年も行って来ました。すやすや寝ている子ヤギ達。可愛い~。

一生懸命お母さんヤギのお乳を追いかけてました。見ていて飽きないです。

上から見ると、ヤギだかネコだか分らないですね~(笑)。白い前足がブーツを履いているみたいで可愛い♪


桜ムース

2009年04月04日 | 冷菓


Cherry Blossom Mousse

昨日は嘘みたいに暖かくて(20℃!もありました)青空が広がり、もうすっかり春だわ~と思ったのに、今日は雨が降って肌寒い…。コートをクリーニングに出すのは、まだ待った方がよさそうです…。

先日作った桜ムースをまた作りました。小豆ムースに入れる桜の量をちょっと調節し、あとは桜の並べ方とビスキュイの絞り方も変えてみました。

先日は濃い目の桜色にしたリボン、今回は金色に。そのせいか、より和な雰囲気になったかな?

桜の塩漬けで桜ごはんを作りました~。少しだけお酒を入れて、塩漬けをそのまま乗せて炊いただけですが、ほんのり桜風味で塩加減もちょうどよく、美味しく出来ました♪


桜ムース

2009年04月01日 | 冷菓


Cherry Blossom Mousse

桜の花の塩漬けをお土産に頂いてから、ずっと作ろうと思っていたお菓子がやっと作れました~。

一眼レフでお友達が綺麗に撮ってくれた写真があるので、今日はそちらを載せさせてもらいますね。(1枚目だけ、私の撮った写真です)

ちょうどお友達の家も桜色でオリエンタルな感じのテーブルだったので、ムースの色も雰囲気もまるで打ち合わせしてあってみたいにぴったりでした♪

とても素敵なセッティングで写真も上手で、ケーキも実物よりずっとよく見えます(笑)。嬉しい。

下から、スポンジ、抹茶ムース、桜入りの小豆ムースです。抹茶入りのビスキュイを周りに貼り付けました。最近、ビスキュイ後貼り?の、このスタイルが気に入って多用してます。今回は斜め絞りにしてみました。

桜の時期が終わってしまう前に、他にも桜のお菓子が作りたいです。色々作りたいケーキもあるけど、でも普通に桜餅も食べたいし、迷います…。


ラズベリーとバニラのムース

2009年03月29日 | 冷菓


Raspberry & Vanilla Mousse

ラズベリーとバニラの組み合わせは好きでよく作るのですが、今回はいつもとちょっと仕上げを変えてシャルロット風にしてみました。パステルカラーのリボンで春っぽくおめかし♪

今日から夏時間になりました。週間予報によると、今週はずっと天気がよくて暖かくなるらしい。当たるといいな~。


抹茶ムース

2009年03月22日 | 冷菓


Green Tea Mousse

最近、ようやくオランダも暖かくなってきました♪やっぱり青空だと気持ちが良くて、あちこちでクロッカスや水仙が咲いているのを見るのも嬉しいです。

春っぽい色のお菓子が作りたくて、抹茶ムースを作りました。あずきムースと2層にしてあります。


いちごのムースケーキ

2009年03月14日 | 冷菓


Strawberry Mousse Cake

お友達の送別会用に作ったケーキです。

オランダ語で「Tot ziens!」(また会う日まで)というメッセージをのせて仕上げました。

これは別の時に撮った写真ですが、カット面はこんな感じ。フレッシュのいちごをピュレにしたものをたっぷり使ったムースと、スポンジを重ねてあります。レモンも効かせて、ふわふわさっぱり♪


いちごとチョコレートのムース

2009年03月10日 | 冷菓


Strawberry & Chocolate Mousse

チョコレートといちごをあわせたら、アポロチョコと同じ組み合わせで美味しいかな?と試してみました。

でも、このいちごムースはこれだけならいいのですが、チョコとあわせるにはちょっと味が弱かったかも…。今度作る時は、コンデンスミルクも入れて、もっと濃いいちごムースにしてみよう~。


カシスとバニラのムース

2009年01月14日 | 冷菓


Cassis & Vanilla Mousse

カシスのムース、前回は白ワインムースとの組み合わせにしたので、今回はバニラババロアと組み合わせてみました。

カシスとバニラなので合わない訳はないのですが、ちょっと甘めになってしまったかな?白ワインムースとの組み合わせの方がさっぱりと食べられたような気がします。


洋梨のキャラメルババロア

2009年01月08日 | 冷菓


Pear & Caramel Bavarian

洋梨入りのキャラメルババロアです。何度も作っているお菓子なのですが、この時は数が多くてセルクルが足りない分ムースフィルムを使ったら、ちょっとサイズが変わってしまいました。

ガレットブルトンヌを作る時もセルクルはたくさん要るし買い足したいのですが、小さめサイズのせいかこちらで見つからないんですよね…。

寒い日が続いています。今朝は起きてみたら外が真っ白。

雪が降っているわけではなくて、霜のせいです。運河も凍ってます。

氷が無い場所には鳥が集まっていました。他の場所より暖かいのかな?


ベビーシャワーケーキ

2008年12月18日 | 冷菓


Strawberry Charlotte for Baby Shawer

ベビーシャワー用のケーキです。事前に、デコレーションはこのリボンのイメージで、ということで雪の結晶模様のリボンをお預かりしました。可愛いリボンですよね~♪

中はいちごムースなのですが、男の子のベビーシャワーということで、ピンク色が出ないようにクリームでカバーして仕上げています。

メッセージや飾りのクッキーは、湿気ないように別添えでお渡ししました。Gefeliciteerd!は、オランダ語でおめでとうという意味です。当日のうちに、素敵に飾ってくれたケーキやベビーシャワーの様子の写真を送ってもらって嬉しかったです。

パールのアラザン、こうやって並べるの気に入りました♪また機会があったら使ってみよう~。


ミロワール・カシス

2008年11月30日 | 冷菓


Cassis & White Wine Mousse

カシスのお菓子、作ってみたかったのですが、ピュレが手に入らないので諦めていたのです。でも今回、お友達に業務用会員制スーパー(ハノス)に連れて行ってもらって買うことが出来ました~。嬉しい♪

カシスムースはコルドンブルーの本に載っていたミロワール・カシスのレシピ。イタリアンメレンゲ入りでふわふわ、カシスの甘酸っぱさいっぱいです。

今回はそれに白ワインのムースを組み合わせてみました。バニラも合うかな?と思ったのですが、白ワインのムースって作ってみたかったのです。底にはスポンジを敷いてます。この組み合わせもなかなかよかったのではないかな~。

ミロワールはフランス語で鏡という意味だそう。ほんと、表面はツヤツヤでくるくるチョコが映っています。

トップのグラサージュはむらがあったり厚過ぎちゃったりしてしまいましたけど…。それにくるくるチョコはいらなかったかも。でもホワイトチョコの線飾りもまあまあ思った通りに出来たし、とりあえずは作れて満足でした♪

カシスピュレは1キロ入りなので、まだまだ色々作れそうで楽しみです。

今日は、ユトレヒト郊外にあるデハール城で行われていたクリスマスフェアに行ってきました。

家を出た時は曇りだったのに、着く間にどんどん寒くなり雪も降ってきて…。ここはお城の入口です。

でも、雪の降る中のお城というのもなかなか見られないからいいかも!(と思うことに)。

お城の周りにテントが出来ていて、クリスマス関係や雑貨のお店などがたくさん並んでいます。可愛いものが色々見られて面白かったです。

でもとにかく寒くて、カメラを持つ手もかじかんでしまってあまり写真も撮れず…。グリューワイン(スパイス入りのホットワイン)で温まりました。

明日から旅行に出るので、次の更新は週末になると思います。


ラズベリーとバニラのムース

2008年11月24日 | 冷菓


Raspberry & Vanilla Mousse

毎回同じような事を書いている気もしますが、もー、ほんとに寒いです。今日も雪が降りました。まだ11月なのに~。

このラズベリーとバニラのムースは、味の組み合わせも仕上げも気に入っているお菓子です。赤いフルーツってお菓子を華やかに見せてくれますよね。


紅茶プリン

2008年11月09日 | 冷菓


Tea Pudding

稲田多佳子さんの3冊目の本に載っていた紅茶プリンです。卵黄とグラニュー糖、あとは紅茶を煮出した牛乳だけとシンプルな材料で作るプリン。生クリームは入っていないのにすごーくなめらかでとろんとろん。

ここに載っているパステルのレシピでなめらかプリンを作ることが多いのですが、牛乳だけでこんなになめらかに仕上がるなら、今度はこのレシピでバニラ風味にして作ってみようかな~。

紅茶シフォンとガトーショコラと盛り合わせたら、ぜーんぶ茶系なお菓子でかなり地味なお皿になってしまいました…。

昨日買い物に行ったお店のカフェで頼んだミルクとラテ、色合いが可愛かったので撮ってみました。

珍しくいいお天気だったので、一度家に帰ってから自転車で公園へ。黄色く色づいた葉が陽が透けて綺麗~♪自転車で森の中を走るのも気持ち良かったです。

きのこ発見。


パンプキンムース

2008年10月29日 | 冷菓


Pumpkin Mousse

もうハロウィンですね~。全然ハロウィンらしいお菓子は作っていないのですが、唯一作ったかぼちゃのお菓子がこのパンプキンムースです。

オランダではハロウィンはあまり盛んでないようです。似たようなイベントが11月にあるみたいですけど…。

このパンプキンムースは学校で習ったパンプキンパイのレシピで作っています。珍しく甘味も強くなく気に入ったレシピで、卒業してからも毎年この時期に(といっても今年で3回目?かな)作っています。今回はグラスに入れてみたけど、やっぱりしっかりパイシェルで作った方が底のグラハムクラッカー生地が香ばしくていいのかも~。

さしてある平たい板は、ムースにも使ったパンプキンピュレと同量位のグラニュー糖を混ぜて薄く伸ばし、低温でパリパリになるまで焼いたものです。結構香ばしくておいしいです。