goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

あめ色たまねぎマフィン&ソーセージチーズマフィン

2007年01月31日 | マフィン・カップケーキ


Caramelized Onion Muffin & Sausage Chedder Muffin

朝食用にマフィンを焼きました。

あめ色たまねぎマフィンは前から作ってみたかったものの、1時間もかけてたまねぎを炒める手間を考えて躊躇していたのです。でも、電子レンジで作る方法というのを聞いてそれで作ってみました。やっぱり時間はかかるのですが、10分おきくらいにかき混ぜるだけなので片手間に出来ちゃいます。なんて便利。

たまねぎ、たっぷりと入れました。たまねぎの甘味があって美味しかったけど、でも期待した程ではないような・・・。ちゃんと手で炒めたら違うのかな?

もう1種類はに載っていたものではないのですが、適当にチェダーチーズとソーセージのマフィンにしてみました。こちらも美味しい~。そしてコーングリッツが入っているので、ぷちぷちした食感で面白いです。このレシピのコーングリッツはちょっとしか入ってないけど(この6個分で20gだけ)重要ですね~。


サーモンクリームチーズマフィン&ローストガーリックマフィン

2007年01月20日 | マフィン・カップケーキ

朝食用に焼いたマフィンです。


Roasted Garlic Muffin & Smoked Salmon Creamcheese Muffin

いつものA.R.I.レシピです。スモークサーモンのマフィンは特に作ってみたかったんですよね~。同じ種類ばかりだとつまらないので、私は大抵3個ずつ2種類作っています。今回、朝食にはどうかな・・・と思いつつも、もう一種類はローストガーリックにしてみました。

スモークサーモンと角切りにしたクリームチーズがたっぷり入っています。焼きたてはほんとにおいしい♪生地にはコーングリッツが入っているのでぷちぷちした食感で面白いです。粗びき黒胡椒も入っていて香ばしい。

こちらは生地が同じで具が違うだけです。ローズマリーとサラダ油と一緒にオーブンでじっくりローストしたガーリックが入っています。生地にはその時の香りのうつったサラダ油も混ぜ込み、とってもいい香り。おいしかったけど、でもやっぱり朝から食べるものではなかったかな・・・。

これらはお食事マフィンと本では呼ばれていて、他にも作りたいものがたくさんあります。一番気になっているのはあめ色たまねぎマフィンなのですが、レシピを読むと1時間はたまねぎを炒め続けなくてはならないらしく、どうもなかなか取り掛かる気になれません・・・。でもおいしそうなんですよね~。次回は頑張ってみようかな。


バナナココアマフィン&パイナップルキャラメルマフィン

2007年01月08日 | マフィン・カップケーキ

久しぶりにマフィンを焼きました。


Banana Cocoa Muffin & Pineappple Caramel Muffin

A.R.I.レシピです。バナナは5,6cmの長さのものを豪快に下までずぼっと入れてあります。焼き上がりはこちら。

バナナココアにはパウダーシュガーをふってから焼いたので表面がさくっと焼きあがりました。焼かれたバナナがとろりとなっていておいしいです。パイナップルキャラメルは、キャラメルを混ぜすぎてしまってマーブルにならなかったのですけど味はよかったです。パイナップルとキャラメルって合うんですね~。

書いていなかったのですが、先月日本に帰っていた時にA.R.Iにも行ってきました♪小さなビルの2階にあるこじんまりとしたカフェです。どれにしようか迷う迷う。時間がなかったので持ち帰って家で温めてから食べました。

スモークサーモン&クリームチーズ、ゴルゴンゾーラ、甘栗とメープル、シュガーレーズンビスケットです。本に載っていたものが実際に食べられるのって嬉しいですね~。この中ではスモークサーモン&クリームチーズが一番好きでした。今度は自分でも作ってみよう。ビスケットも表面がざくっと香ばしくておいしかったです。


A.R.I. のマフィン色々。

2006年10月07日 | マフィン・カップケーキ

ボストンに出発する前日、待ちわびていた荷物が日本から届きました。母が送ってくれた日本食材などと一緒に、ネットで発注して実家に送っておいたお菓子の型や本がたーくさん。もう、作りたい物が一杯で楽しみでしょうがありません。でもボストンから帰ってくるまではお預けだわ・・と思ったのですが、手軽に作れそうなマフィンがたくさん載っているこの本とマフィン型は持って来てしまいました。


森岡梨著「A.R.I. のお菓子の提案-dailyマフィンとビスケット」

松葉杖無しで動けるようになってから、朝食用にせっせと焼いてます。まずは、最初のページに載っているブルーベリークランブルマフィン。


Blueberry Crumble Muffin

思ったより生地がふわふわ~。おいしいです♪お砂糖の量が多めだと思ったのですが、そんなに気になりません。まあでも、もうちょっと減らしてもいいかも。グラニュー糖は少しだけで、ブラウンシュガーがたっぷり入っています。上にのせたアーモンドパウダー入りのクランブルがまた美味しいです。トップの部分だけはがして、そこだけたくさん食べたいです。
レシピは10~11個分の量だったのを半分量にして作ったのですが、6個にわけてしまったせいか、ちょっとこんもり具合が足りなくなってしまいました。

こちらはイチゴマフィン。


Strawberry  Crumble Muffin

これは本にはのっていないレシピなのですが、ちょうどいちごがあったのでブルーベリーと同じように入れてみました。ちょこっと見える赤が可愛いし味も好きだったのですが、いちごからかなり水分が出てしまいました。次はイチゴジャムにしてから混ぜ込んでみます。

レモンカードマフィンも作りました。


Lemon Curd Muffin

最後に生地とレモンカードをあわせて、大きく混ぜてから焼いてあります。これもなかなか。

夫は、この中ではいちごマフィンが気に入ったようです。私も同じかな。もう残ったいちごをジャムにしてあるので、またすぐ作ってみるつもりです。

この本には、基本の生地が2種類(甘いマフィンと甘みを抑えて粗挽き胡椒やコーングリッツなどを加えたお食事用マフィン)載っていて、それにいろいろな具を加えるバリエーションがたくさん紹介されています。まだ当分楽しめそうです。


ブルーベリーマフィン

2006年07月31日 | マフィン・カップケーキ

朝食にマフィンを焼きました。藤野真紀子著「語り継ぐお菓子たち」に載っているブルーベリーマフィンです。


Blueberry Muffin

グラニュー糖ではなく上白糖を使っているせいか、しっとり。ヨーグルトも少し入ってます。そして、レモンの皮が入っているのでいい香り。焼きたてもふわふわほろりとした感じでおいしかったけど、ちょっと冷めたほうがしっとりして好きでした。

学校で習ったマフィンはサワークリームが入っていてしっとりしていたけどもうちょっとしっかりした焼き上がりでした。どちらもおいしいけど、真紀子さんレシピの方が軽いので朝食にはあうかも。

レモンがたくさんあるので同じ本に載っていたシンプルレモンマフィンも作ってみようと思ったのですが、よく見てみたらブルーベリーが入ってるか入ってないかだけの違いしかなかったので辞めました。代わりに何を作ろうかな~。