足立直義の丹沢・大山山麓だより

生き物との出会いを楽しみに今日も山麓を歩いています

No. 1641 ~ 玄倉だより5月 ~

2019年05月29日 | 植物

観察月日  2019.5.12.曇 12℃

観察場所  山北町 玄倉

 山の緑の中に桜色が目立ち、「こんなに多いものか」と予

想外に驚いたのは、4月であった。

 それが今月は、サクラは何処へ行ったものかと探してみて

も、山の緑に吸収されて見付ける事は出来ず、逆に藤色に

カットされた布を、緑の山腹にパッチワークされた景色が目

に飛び込んで来た。5月はフジの花の季節なのだ。

 藤色は平安の昔より日本の伝統色、「枕草子」にも「紀貫之」

にも、同じ美学の歌を残していると言われる。今の時代はフジ

と言われれば、藤棚を連想するが、昔は自然の中のそれを

愛でていたのだろうか。

 林道の端にある大木の幹はコケに覆われ、そこには毎年5月

にはカヤランが花を付け、その出会いをみな楽しみにしている。

今年はけな気な一輪、私達を見降ろしていた。

以前はもっと株は大きかったのだが。

クロアゲハとモンキアゲハが飛んだ。その行く先にはミツバウツ

ギが花を開いて待っていた。昆虫にとってエネルギー・スタンド

開店なのだ。

残念ながらウツギはまだ蕾、開店前で客は0。と思ったら、“幼

虫の食餌がその蕾”というトラフシジミが産卵にやって来た。

 自然は柔軟に出来ているものだ!

フジの花の パッチ・ワークだ。

カヤランが けなげに一輪。

2015年は こんな株だった。 自然のものは 自然の中で!

クロアゲハの 行く先は。 ミツバウツギ。

サカハチチョウも 飛んで来た。

トラフシジミは ウツギの蕾に!

今日も 元気に 自然を探求!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿