足立直義の丹沢・大山山麓だより

生き物との出会いを楽しみに今日も山麓を歩いています

ヘクソカズラと言う名の植物

2023年08月20日 | 植物

    観察月日    2023. 8. 20. 35℃

    観察場所    横 浜 市

     半年程家を空けていると庭の様子は異変した。60年程前に澄んだ頃の野の花咲く草を

   植えていた筈が、コセンダングサやオオアレチノギク等外来植物が背を伸ばし、光を覆い、

   オニドコロやヤマノイモ等がからみつき、荒れ野の一画になってしまった。

    中でも優勢なつる草は、ヘクソカズラで、くさといわず庭木にも絡まりそのままにしておくわ

   けには行かない。伸びたばかりの蔓は、掴んで引けば千切れるが、伸び来た蔓は皮が丈夫

   で切れない。

   ここまで書くと何の事もない草と思うが、とてつもない悪臭が臭い、これを読むような人はつ

   かんだりはしない。万葉の時代の人々もこれには懲りているらしい。

     * さいかちにはいおほどれる くそかつら 絶ゆることなく宮任せむ 万葉集

   江戸の時代にはいてから へ が付けられこの悪臭は葉を食べあらす昆虫から身を守るす

   べで、悪臭のもとは メルカプタン というガスで昆虫が嫌う物質だ。

    以前、長崎に住んでいた甥が遊びに来た時、この花をつまみ採り、「意地悪をすると、や

   いと するよ」と私の腕に持って来たのを、思い出した。花の新は赤く、廻りはもぐさを積み

   上げた形から、子供の遊びにしていたらしい。そこから ヤイトバナ の名が生まれたのか

   も知れない。

    ヘクソカズラの名はいかにも「気の毒だ」と植物学者が云ったのだろうか? サオトメバナ

   の名もあり、三浦半島等で見られるヘクソカズラの海岸型には、ハマサオトメカズラの名が

   残っている。

    せつかくメルタプタンを得たヘクソカズラには、スズメガの仲間のホシホウジャクが産卵

   し、幼虫が育っている。

   ヘクソカズラのつるが伸びる

   

   花はきれいだ

   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます❣ (志賀 眞紀子)
2023-08-22 16:24:25
 お元気かなと思いつつ今日もアクセスしてみました。
ブログが更新されているのが判り 先生と一緒に歩いたことのある仲間にLineで広報しました。
 皆さん ホッとなさって ブログにあくせすしたようです。
 楽しみに待っている方たちがいます。
 無理なさらず お続け頂ければと思っています。
 再更新おめでとうございます。
返信する
おめでとうございます (辻村春海)
2023-08-23 07:54:12
ご自宅にお戻りになったのですね。
いつものようにブログにアクセスしてみると、新しい投稿が!!!!
以前と変わらず蘊蓄のある文章が載せられており、なんとも嬉しい朝となりました。

お庭が自然の成り行きになってしまったようですが、ご無理をなさらないようお過ごしください。
またお会いできるのを楽しみにしております。
返信する
Unknown (ゆさ)
2023-09-02 17:40:29
とても難しい内容ですぐには理解が追いつきませんが、
おじちゃんはとても詳しく素晴らしい知識です!
猫、かわいいです。
返信する
Unknown (えりな)
2023-09-02 17:45:39
おじちゃんの文章が凄すぎてやっぱり頭が良いのが伝わりました。
また楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿