足立直義の丹沢・大山山麓だより

生き物との出会いを楽しみに今日も山麓を歩いています

No.988 ~ ウラギンシジミ 羽化 ~

2011年08月31日 | 昆虫

エメラルドの海に 設計図が描かれて

羽化前日 蛹のカプセルに蝶のパーツが・・・

朝の4時 暗い内に羽化は終わっていた

蛹の抜け殻を上から見る 設計図も中の様子も見えない

ウラギンシジミ成虫(蝶)の♀

日  2011 8、28、晴 30℃

所  厚木市 七沢産

 

 ウラギンシジミを見ていると、身近なシジミ

チョウの仲間と比べ、形態的にも、生態的にも

異なって見える。

 蛹の形を見ても、他のシジミチョウと違いカ

メノコ型で、その腹面はクズ等食草の表面にぴ

ったりと密着させ、剥がす事は困難でむろん蛹

の腹面を見る事は出来ない。

 そこで、今回はその腹面を見ようとガラス面

を用い、蛹化する事を試みた。すると、蛹を上

面からは外皮しか見えないのに対し、体の中が

透けて見えたのである。これは、葉に密着させ

ているので内外皮の層が単純なためなのであろ

う。そこから解ったのは、蛹化時には、既に蝶

になる為の体の設計図が、描き上げられていた

ことだ。

 羽化前日、設計図面通り羽が完成、頭も胸も

腹も、目も口吻も触角も足も、体の総てが蛹と

言うカプセルに、コンパクトに積み込まれたい

るのが見えた。

 翌朝4時、暗い内に羽化は終っていた。そこ

には、蛹の抜け殻が残されていたが、羽化を終

えた蝶と比較するとその大きさの違いに驚いた。

他のシジミチョウと違い、力強く羽ばたく羽と

体を持っている。それを作り上げたエネルギー

は蛹の中のどこにあったのか。目には見えない。