![]() | ![]() |
所用で松本に行ったあと、昼飯を食べて帰ろうと思う。できればカリーラリー参加店で、今いるところの近くで、と考えて思いついたのが「モーリ」。時間的余裕もそれほど無いので最適かも。
カレーがメインだと思っていたのだけれど、メニューを見たらカレー以外にもポークソテーやグリルドチキンのような洋食メニューから親子丼や牛丼、チャーハン、酢豚定食なんかもある。要するに、大衆食堂的存在だったのね。
カツカレー大盛を食べた。非常に古典的なカレーなんだけれど、古典的カレールーも揚げたてのカツも美味しい。カレーだけでも何種類かあるので他のも食べてみたいけれど、全面喫煙可というのが私にとっては非常に辛い。もし食べに行くなら、タイミングを考えないといけないな。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ランチはナンおかわり自由なのはありがたい。ナンはサイズは大きいけれど軽めなので、量は食べられそうだったけれど、ここから家までほぼフルスプリントで帰らなければならない時間に近付きつつあったので、2枚でやめておく。次食べるとしたら、チキンサグかバターチキンにしてみたい。 |
![]() | ![]() |
11時過ぎに着いたら私一人だったけれど、オーダーして待っている間にどんどん人が入ってきた。で、何故か皆相席。バイクで来た人も数人いた。キャラクターが濃い人が多かったけれど、非常にフレンドリーな雰囲気の店で、食事を待っている間話をして退屈しなかった。皆相席になる理由がわかったよ。
![]() | ![]() | ![]() |
パンは、揚げパン類の比率が高く、カレーパンが4種類、ピロシキが2種類、他にもドーナツの類もあった。食事パンも4、5種類位あったかな。他にもお菓子類が結構あった。ドーナツやお菓子も気になったけれど、何せカレーが食べたかったので、カレーパンとジャガイモのピロシキと豆腐パンを買う。
カレーパンは「池波正太郎が愛したカレーパン」なのだそうだ。中身のカレーはペースト状で固形物は無し。結構スパイシー、ちょっと酸味で美味しい。癖になる味。それよりも衝撃だったのはピロシキ。想像していたのとは全く違って具は潰したジャガイモだけ。なんだけれど、それがすごく美味しい。他のパンも食べてみたいけど、毎度この2種類だけになってしまいそうな気配も漂う。
豆腐パンは持ち帰ってきた。どんな味がするんだろう?
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |