goo blog サービス終了のお知らせ 

【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています

絵手紙~2012年1月~パンジー・ハスの実

2012-01-25 | 絵手紙
  パンジー  
◆ 丸ハガキ(牛乳パックのリサイクル)に・・・
◆ 巻紙に・・・

実はこれらのパンジーは12月の上旬に畑に植えといて育ててたんですよ。
ナメクジが花の芽とか食べてしまうんですよ、どうなるかと思ったんです。
今朝、土が凍ってたんでしょぼんとしてましたが、お部屋が暖かいんで大丈夫なようで、ホッとしてます(と、先生が・・・)


↑ 直径:18㎝


大小それぞれ5つの花びらが付いていますね、花びらの周りは真っ直ぐじゃないですよ、手を止めながらいきます。
真ん中に丸い芯が見えますね。

葉っぱがポコッポコッと丸く・・・
葉っぱがあんまり多いとお花が咲きませんね、全部葉っぱを忠実に描くというのはナンセンスだから、ええかげんで、あとは色で・・・

色はお好きな色を塗ってください、芯は鮮光黄(せんこうき)→きいろ+上朱(じょうしゅ)→朱色
やっぱり白く残すところはしっかり残してください。

巻紙にたくさんのお花を描くときは、後姿も描いて・・・

↑ 横:51㎝ 縦:20㎝
 
  「パンジー」   フリートリヒ・クリシュトフ・フォン・シラー(石川林四郎訳) 

にこにこパンジーがむっくり起きて
ちょっと覗こうと茶夜着を除けた
紫に金糸のビロード頭巾で
外の寒さにふるえて居った

↑ 道草さんからいただきました。

ピンクのは「いちごショートケーキ」黄色に茶色のは「プリン」と名前がついてます。
「いちごショートケーキ」は紅梅を薄くして塗り、真ん中の濃いところは臙脂(わんちゃんは紅梅を濃く塗ってしまいました)です。
紫のパンジーは紫の濃淡で・・・
パンジーは、お花の少ない冬のお庭で可愛い色どりを見せてくれます、寒い冬を元気に乗り切って春も遅くまで咲いてくれるけなげなお花。

最後にボードに貼って先生の総評をいただきます(クリックで拡大します)


ミカンとほうれん草を描かれたのは1月から入ってこられた方です。
お歳を伺えばなんと、86歳、お元気です、シャキッとされてますよ~~

  ハスの実  

↑ ハガキサイズ

難しいと言えば難しい、簡単と言えばカンタン、モンダイは色・・・
どっから描いても、穴からでも、縁からでも。
穴も真ん丸じゃないですね、四角かったり、丸かったり、見る向きによってはね。
やっぱり首が入った方がいいですね。
穴の縁を二重にしてやると、立体感がでますね、
あんまりやり過ぎると、うっとおしいですけど・・・
穴がいっぱいなんでどれを描いているのか解らなくなったりして・・・

彩色は岱赭(ちゃいろ)と墨(ぼく)の2色だけなんですよ、
岱赭(ちゃいろ)と墨は色分けしますよ、重ならないように塗ってください、
穴とかスジの黒いところは墨、たくさんの黒いところに岱赭(ちゃいろ)が入ると岱赭(ちゃいろ)が意外と赤っぽく見えるんですよ。
薄い墨から濃い墨へと・・・


巻紙➱横:16㎝ 縦:70㎝
茎がポキッと折れてしまったら、中は空洞なんで、爪楊枝を入れてボンドで・・・と、いうてもありますよ~~


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春を呼ぶ花 (道草)
2012-01-26 19:22:07
北海道や日本海側では、記録的な大雪となっています。
それでも、京都は例年より雪が少ない様です。
昨日は雨が上がっても、風の冷たい一日でした。
そんな中で、園芸店には色取り取りのパンジーで溢れています。
パンジーは春の花のイメージですが、真冬にも強いのでしょうか。
色彩の乏しいこの季節に、明るい気持ちにさせてくれる可愛い花です。

「パンジー」 フリートリヒ・クリシュトフ・フォン・シラー(石川林四郎訳)

にこにこパンジーがむっくり起きて
ちょっと覗こうと茶夜着を除けた
紫に金糸のビロード頭巾で
外の寒さにふるえて居った
返信する
道草さん こんばんわ~ (わんちゃん)
2012-01-26 19:24:19
パンジーは種から育てるといいそうなんですが、手っ取り早く苗を買ってきます
10月になると、パンジーやビオラ(パンジーより少し小さめ)の苗がびっしりと苗箱に並んで売られています。
秋祭りの日(11月3日)に30株ほど・・・
庭に植えました。
寒い冬の日も元気に咲いてます。
咲き終わったハナガラを摘んでやると、5月ぐらいまで元気でいますよ。

ホントそうですね、花の色の少ないこの時期
庭が明るくなったように思います。

いつもコメントありがとうございます。
返信する
素敵! (ショット)
2012-01-26 19:55:04
わんちゃんさん、なんと暖かみの有る絵・・。
益々腕上げて・・長く続けてる・・って言うことの証明ですね・・。
わんちゃんさん!素晴らしいですよ~~ぉ。
きっと世界に一つだけの絵ですものね・・。
素晴らしい先生に出会えわんちゃんのもって生まれたセンス・・引き出してますね♪
最後の蓮の実・・私も実際を知ってますので思わずにっこり!そうそう・・これ!これ!!
絵になりますねぇ(*^_^*)色合いもナイスです。
返信する
花が咲いてますね (エフ)
2012-01-27 21:57:30
こんばんは
たくさんのパンジーが咲き揃って
ちょっこっと春がきたみたい
少しずつ花が違っていいですね
枯れ蓮もこの時期ならでは
ワビサビって感じです
仲間が増えてまた楽しくなりますね
返信する
ショットさん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2012-01-27 23:42:05
いつもご覧くださりありがとうございます。

ショットさん 褒めすぎ!ウレシイですけど・・・
毎回毎回、モチーフは予告なしなんです。
絵に添える言葉に苦労の連続です。
先生が描かれた絵に添えられた言葉は
いつもナルホド・・・の連続なんですよ。

ショットさんは蓮の実をカメラにおさめられましたよね、ステキでしたよ。

ショットさん寒いです、寒さに負けないように・・・

返信する
エフさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2012-01-27 23:50:49
色とりどりのパンジー
お部屋がぱぁ~っと・・・
色によって名前がついてるのにはビックリしました。

電車の窓から蓮田の見えるところがあります
枯蓮の実が長い茎の先についてて茎が曲がって
まっさかさまに蓮田に落ちかけてパキッとしてるとまるで生きているように見えて不思議でした

エフさん見て下さりアリガトウです。

返信する

コメントを投稿