【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

空蝉

2006-08-04 | 折々の花~お庭編~
昨日の夕方水撒きしていて、アマリリスの葉っぱに「蝉の抜け殻」見っけ・・・

蝉は7年も土の中で幼虫時代を過ごし、地上に上がって成虫となります。
約300個の卵から成虫になれるのは極一部だけなのに寿命は2週間しかありません。
なんともはかないものです。蝉はその間に子孫を残さねばならず、あの声はいわゆる「求愛」のためのものだとか・・・・・

あんまり暑いとピタッと鳴きやんで、シーーン
しばらくしてから、またまたいっせいに・・・・
どの木に止まって鳴いてるの?
ネットで調べたら、今、鳴いているのは「クマゼミ」だって。
(5~6種類のセミをひとつづつクリックすると、鳴き声がわかるしくみ)

今また、あたりはシーーン・・・暑いもんねぇ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いね" (ちひろ)
2006-08-04 22:36:06
わんちゃんさま こんばんわ~

脚本兼演出兼プロデュユーサーのご帰還で~す。

夕食もまだでした、今おビール飲んで夕食してます。



わんちゃんさん最近凄いやんか~

セミの研究してるの~~~

ちひろ、今日は幸せでしたよ~

今までで一番幸せかも~おやすみなさい。

少し酔いました。
お疲れさまでした~ (わんちゃん)
2006-08-04 23:09:33
ちひろさん いつもおおきに~



ほろ酔い気分・・・一番幸せですよね。



セミの件は近所のもの知り坊やが教えてくれたんです。虫のことならなんでもOKの坊やです。



秋のイベント。スゴイみたいですね?
一生一代大仕事 (ちひろ)
2006-08-05 05:08:36
わんちゃんさま おはようさんどす

ちひろは今ほんとに大きなお仕事たくらんでいます。

文化祭を皆のものに 楽しいものにしたいと頑張っています。

理事さんみなさん私の船に乗り込んで一緒に船出してくださって頑張ってくださるんです。嬉しいです。



昆虫博士が近くにいはっていいですね。

小学生の時本当の豆博士とクラスが一緒だったのを思い出しました。
こんばんわ~ (わんちゃん)
2006-08-05 20:53:42
一生一代の大仕事、顔晴ってくださりませませ。



頑張れ、頑張れはちょっとシンドイですよね、

お顔晴れ晴れの顔晴れが私はダイスキです。

「顔晴れ、」この言葉姪っ子の造語なんですよ・



姪っ子が私にね言ってくれたことがあったんです



遠い昔の小学校のころ、クラスに落語の上手い子がおりまして「ジュゲムジュゲム」や「時そば」

休み時間に公演してましたね。思い出しました。



「顔晴れ」 (miu)
2006-08-06 15:27:04
わんちゃん、ちひろさん、こんにちは~

今日も暑いですね・・



わんちゃんの「顔晴れ」は、そう言う意味があったんですね。

実はどうしてかな?って思っていたんですよ。

納得!私も、顔晴れ晴れのがんばるが好きですね。



ちひろさん、イベント顔晴ってくださいね。
みなさんこんばんわ~ (わんちゃん)
2006-08-06 21:31:39
さっそく「顔晴れ」に同意していただいておおきに・・・



ちひろさん~

みんなで応援してますよ~

コメントを投稿