【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

折々の花~Oさんちのお庭~

2008-06-15 | 折々の花~お庭編~
「庭のホタルブクロが増えすぎたので、ちょっと抜いてしまおうかと思ってるのよ」
「そんなんやったら、抜いた分、ウチの庭にちょうだい!!」
薄紫のホタルブクロがいいですね、好きです。
ホタルブクロをいただきに・・・・カメラも持って、おじゃまむし。

去年の今頃もおじゃましてますねん。
その時、ロックガーデンをつくりかけてはった・・・・その後どうなったかな?
一坪ほどのコーナーを50cm以上掘って、土の代わりに高山の石を大小入れてはったわ。
今、そこにはいろいろなお花が咲いてました。

普通の土では育ちにくいのだけれど、ロックガーデンならでわの可愛いお花が咲いていました。

アルバストラム・ラテリティウム(アオイ科)クリックしてみやしゃんせ~~


茎をどんどん伸ばし、各節から根を出して(ほふく性)あっという間にあたり一面に伸びています。

ミヤマホタルカズラ


アッツザクラ


名前が??クリックしてみたら・・・



背丈が10~15㌢位の可愛いキキョウです

裏庭のほうへ回ると
花壇からはみ出して、カモミールが足元に、
「これね、踏んでも平気なのよ、いくらでも増えるわ」
カモミール

一坪ほどのハーブのコーナーがあります。

ノコギリソウ

アキレアAchillea(ノイコギリソウ)は、ギリシャのアキレウス(アキレス=アキレス腱のあの人です) が戦争で傷ついた兵隊をこの草で治療をしたと言われています。 ...

「後でねハーブティを入れるわね」と言いながら、ローズマリーの枝を剪定しながら、「去年、どうだった?リンス?」
同じ時期に剪定したローズマリーをもらって帰って鍋で茹でた汁をヘアリンスにしたのです。
「ウ~ンそうやね・・・」
今年も袋にいっぱいもらって自家製リンスに・・・・

お庭をぐるり一周しながら・・・
ダイヤモンドフロスト(クリックしてみやしゃんせ)


オステオスペルマム(別名:アフリカンデージー)キク科、

ディモルフォセカ(別名:アフリカキンセンカ) キク科

ウチの庭で2007.05

ディモルフォセカとオステオスペルマムは、よく似ています。
ウチのディモルフォセカが去年はいっぱい咲いたのに今年は全然なんです。
なんで咲かへんのやろ??の疑問が解決。
オステオスペルマムは宿根草で、挿し芽で増やしますが、ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ)は、タネから育てます→ 決定的な相違点
私は宿根草と思ってミスってしまいましたのよ。
お花が咲いた後の手入れが間違ってました。

ロベリア


「イギリスに本場のガーデニングをいっぺん見に行ってみたいわ・・・」
と言うてはって、行って来はったんでしたね、ちょっと前に・・・・

お庭を探訪の後はお部屋でよく冷やしたハーブティをいただきました
「これは?」
「ミントの葉っぱとカモミールの葉っぱを耐熱ポットに入れて熱湯を注いだのを冷蔵庫で冷やしたのよ、ど~お?」
「さわやかでおいしい、クセになりそう・・・」
ウチの庭にもミントが生えてたわ・・・・




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お洒落にハーブティ♪ (エフ)
2008-06-16 08:39:41
おはようございます
わんちゃんさんのお家でもこの夏はハーブティかな
ミントは口の中がさっぱり
カモミールは甘い香り
プラスすると相乗効果もありそうですネ

クリックすると閉じてた花が咲きました!
すご技じゃないですか~
やるー!!
ハーブ!いいですねぇ(^o^) (こいバカ)
2008-06-16 13:46:50
カモミールというと、けっこう甘い香りが特徴で私も好きだったように思います(^^ゞ

最近母がハーブティをすすめられてもおいしくないが・・・と私が飲もうと砂糖を入れようとしてたのを砂糖を入れる手を止めて飲んだら気に入ったらしいです。ケーキを食べながらだったのでケーキの甘さとあったのかもしれませんが(^^ゞ

喜ぶべきか少々迷ってます(・・;)
エフさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2008-06-16 17:42:41
ハーブティは健康的にもいいそうですので・・・
と一年前にもOさんちから帰ったとき・・・
でも続いてません。
今年の夏は冷えたミントティを、と、さっそく作りました。
カモミールが生えてないので、ちょっと味が・・・
他のを混ぜる自信は無いです。

「クリックすると拡大します」が長い間の課題でした。
こいバカさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2008-06-16 17:47:38
お久しぶりです、お元気そうですね。

ハーブティは何も入れないほうが良いみたいですよ。
美味しいケーキがあれば最高ですね、

ちょっとずつお砂糖無添加に慣れてもらって・・・
キモチ、安らぐモンが入ってるみたいなので、ハーブティはオススメです。
これからは冷やすとおいしく飲めますね。
Unknown (チョコ)
2008-06-17 19:52:24
わんちやん  今晩は

ハーブ 菜園と庭にもあるんですが、テイにしたことことありません。
一度意を決してテイにしたいと思います。
触るとリンゴの匂いのするハーブもありますが名前はいずれも解りません。
チョコさん こんばんわ~ (わんちゃんtuhi)
2008-06-17 22:40:59
ハーブティにされる時は、茎を横に持って葉っぱをしごくように取ってくださいね。
葉っぱだけをガラスのティーポットに入れて熱湯を注いで冷まして冷蔵庫に・・・・

触るとりんごの匂いがするのは、
葉っぱがゼラニュームに似てませんでしょうか?
アップルゼラニュームかも?

チョコさんの畑はまさに多種多様・・・・
ローズマリー (sadahirozouen)
2008-06-17 22:52:18
私の師と仰ぐ方に15年程前「s君これあげよう」とローズマリーを乾燥させてガーゼに入れたのを貰いました。
「これ持ってたら若い子にもてるで・・・」
その当時は何も思いませんでしたが、そろそろ持つ歳になって来たように思います。(笑)
sadahirozouenさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2008-06-18 15:09:10
ハーブの匂いは嫌味がないですね・・・
頭が痛くなるような香水の臭いは降参です。
そして、整髪料の臭い・・・

最近、モテモテでしょうか?
それがね~ (sadahirozouen)
2008-06-18 22:25:32
わんちゃんさん、それが、なかなかですわ。
回りは野郎ばっかりで、無関心(泣)
さわやかなコメントじゃなくてすみません。
ハーブ! (ちひろ)
2008-06-18 22:31:57
わんちゃんさま、お友達のお庭、素敵ですね!
ハーブティー美味しそうですね。
私何も知りません。
青詩曽我裏庭に沢山生えてくると、葉っぱにお湯を注いで飲むのが好きです。
安定剤のような役目を果たしていると思っています。

コメントを投稿