「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

オステリア vent (ヴェント)  / Pranzo B

2009年01月29日 | イタリアン・フレンチ・洋食
ずっと気になってたイタリアン、ヴェントさん。
前菜付きランチを楽しんでまいりましたー。



前菜4種盛り合わせ。
???なんか、ちょっと変ですね、実は~
久々の失態!撮影前に、お箸、いやフォークを付けてしまった!
もう、いくらペコペコでも、こんなミスは本当に久しぶり。

気を取り直して、内容は・・・
左上から時計まわりに、
金時人参のスフォルマート(スフレ仕立ての食感でした)
鯛のカルパッチョ、鶏の白肝のムース、サラミ。
スフォルマートはまるでお菓子のような、感覚で。



パンはややソフトでもちっとしてるので、パスタのソースを
拭う時に活躍してくれそう!



お待ちかね!のパスタは生パスタ!
こちらは鯛と菜花のオイルソース。



モッツァレラチーズ入りトマトソース!もったり濃厚なトマトソースに、
ジェノバソースがかかってます。さらにトッピングにパルメザン!

生パスタは・・・パスタ自体に粉の旨味を感じさせる、
もちもちで食べ応え十分なもの。
なので、ポーション大じゃないけど、ボリュームを感じさせてくれます。

食後はエスプレッソか紅茶からチョイス。
デザート付きのランチもあります。




Browny  (ブラウニー) ブレッドアンドベーグルズ / 限定ベーグル2種とクロワッサン

2009年01月28日 | パン・ベーグル・スコーン
ブラウニーさんから最近限定ベーグル2種が出ました!
その名も・・・ボンゴレロッソ!



トマトとフライドオニオン入り生地に、チーズとアサリ・きのこ、
そしてトマトハーブソース←(HP参照させていただきました)
なんとも豪華なおかずベーグル!!!



チーズがとろける!キノコやアサリも身のかたちまんまで入ってます!
生地の赤みはトマトのソースからかな?ほんのりトマトの酸味に、ハーブも
効いてる。



こちらも限定ベーグル!オレンジクリームチーズベーグルは、一見シンプル
なのだけれど・・・?!



じゃじゃーん!!バレンシアのオレンジピールがたっぷり!
そしてまろやかなクリームチーズとともに!!!

ふたつとも、かなりボリューミィなベーグル。
残りの寒さも、これで栄養付けて乗り越そうってところかな!?



久々にクロワッサンを。
サクサクっと齧る度、バターのコクと風味が口の中に広がる。
全体的には軽~い仕上がり。


Paysan (ペイザン) / パン・ベーグル 5種

2009年01月27日 | パン・ベーグル・スコーン
前々から気になってた通パン、年明け一号は、瀬戸内海のパン屋さんから、
はるばる京都にお越しいただきましたー いただきますっっ



小ぶりでもしっかりした生地。もちっと感は、
ソフト好きさんにも受け入れられるようなナチュラルさ。
いちぢくのベーグルは、プチプチの食感が楽しい!



こちらはチョコチップたっぷりのココアベーグル!
ココナツのトッピングもうれしい。



お店の名前をそのまま、ペイザンというパンです。
もちっと感、天然酵母のほのかな酸味は、そんなに目立たないので
普段酸味系をあまり食べない人にもいただきやすい味わい。



トーストするとクラストのカリッと感となかのもちもちのギャップが
より楽しくなるの。



私がいちばん気に入ったのはこちらの黒糖パン。
しっかりとした生地だけどきめ細かくしっとり、ソフトな感触が
ひとくち、ひとくち、止まらなくさせる!



そして黒糖の甘みはまろやかな味わい。・・・で このまったり感が、
しつこ過ぎず、生地にうまく馴染んでて、いままでの黒糖パンの中で
かなり私好みなのだ!



チョコバナナ
言わずと知れたゴールデンコンビが、パンになってる!
バナナは中に、入ってます。これはもう、
ゴールデントリオですなぁ!




gurigura cafe (ぐりぐら カフェ) / ドリンク3種

2009年01月26日 | カフェ
なつかし~い。ぐりとぐらの絵本が飾ってある、小さなカフェは、
街中を少し外れた、四条寺町を下がったところにあります。



マルコ・ポーロ 
中国茶の様な、華やかな香りの紅茶。飲みやすくてがっつりランチの後に、
もってこい。たっぷりポットサービスもうれしい。



これは黒糖チャイ。スパイスの中に、黒糖のまろやかな甘みが。



ミックスジュース?だったかな。
でも、どろっとしててまるでシェイクの様!かなりブルーベリー色を
していますが、味はバナナの味が強いのです。

フード類も美味しそうだったなぁ。今度挑戦 してみたい!

トラットリア La Cavallina  (ラ カヴァリーナ) / Pranzo A

2009年01月25日 | イタリアン・フレンチ・洋食
言わずと知れた?!先斗町のがっつりイタリアン!
雪も散らつく寒い日は、やはり濃ゆい食事が恋しい~!

この日もオープンと共に満席。行きたい方は、要ご予約!



前菜盛り合わせ。いろんな野菜がたっくさん!
やまいも、ズッキーニ、さつま芋、ひよこ豆とツナの和えたもの、
インゲン、黄色のトマト・・・



裏へ回りまーす イタリアのオムレツ・フリッタータ、お魚を揚げて
マリネにした様なもの、カボチャ、しいたけ、ニンジン・・・
うーん、全部言い切れてません!



パンも盛り合わせ~4種のパンが、所狭しと詰め込まれて登場!
今日は前回より、カリっと焼きあがってる印象。



食べても食べても・・・2段になってた・・・下段登場



パスタ3種とリゾット1種、生パスタ1種からチョイス。
生ハム・コーンとグリーンピースのクリームソースパスタをいただきます。
濃厚なクリームソースに、やや細めのパスタがたっぷり絡まったパスタ。
上からパルメザンのトッピング。



デザートはかわいらしいサイズで。うんうんそうじゃないと困ります。
バナナとナッツのケーキと、もちっとまったりパンナコッタに濃い牛乳の
ジェラート。 ミルキーだ!



食後のカプチーノは、かわいらしいカップにたっぷり。
カップにはいろいろ種類があるので、どんなのが出てくるか毎回のおたのしみ!


コロナ / 玉子サンド カツレツサンド 

2009年01月25日 | イタリアン・フレンチ・洋食

数年前から狙っていたお店! やっとご訪問。



狙いは玉子サンドですが、まずオードブルから~!
野菜サラダは、シンプルにマヨと塩で、いただきます。
トマトはご丁寧に皮が綺麗にむかれたもの。リンゴ?!(違うかもですが)
の効いたポテトサラダも少し、入ってます。



ピースカツレツは、一口サイズのポークカツ。
熱いうちにパクリ!めちゃ熱いけど、衣サクサク、
一口サイズといっても大きめ、ハフハフ頬張っていただきます。
サラッとしたソースも重たくなく、ちょうど良い感じ。



カツレツサンド、ボリューム大!これくらい大きなサンドも、
たまにはがっつきたい!



これが!念願の玉子サンド!ふんわり焼きあがった卵は甘くて、
優しくてなつかしい印象を口の中に残してくれる。


four de h(フール ドゥ アッシュ)  / セーグル系3種

2009年01月22日 | パン・ベーグル・スコーン
今回は、控え目に買ったつもりだったのだけど、やはりこちらのお店で
控えるという行為自体が、ちょっと不可 笑
一期一会のパンも有りますので~



ほうじ茶とチョコと、大きなクルミがごろりん!のセーグル。
ほうじ茶は葉っぱ入り、ほうじ茶とチョコ、なかなか合う!



チョコ生地に、カシスと栗
カシスなどのベリー系×チョコ そして栗×チョコ、
カシス×栗はあまり見かけないけど、
チョコがパイプ役?となって、3人?で共演(競演)?!



いちぢく、胡桃、ゴルゴンゾーラのパン!
生地全体にゴルゴンの風味が広がった味わいに、いちぢくと胡桃は
もうばっちりの相性。

four de h(フール ドゥ アッシュ) / ヴィエノワ・デニッシュ系6種

2009年01月21日 | パン・ベーグル・スコーン
秋以来のご訪問。新商品は出てるかな?ていうか、毎週ほぼ新商品が
出てる噂も耳にするけど 笑



リリシュ・コフェ
ヴィエノワ(ミルク率高い生地)にマカダミアナッツが散りばめられた
コーヒークリーム入り!マカダミアはシュガーコーティング?みたいなのが
されていて、とにかくリッチでケーキのような味わい。




栗のブリオッシュ
比較的いつでも置いてる、レギュラーブリオッシュかな!?
アッシュさんのブリオッシュはとにかく濃厚。素材を贅沢・ふんだんに
使ってあるなというのが、このブリオッシュ生地の黄色具合から見てとれる。
中にはアーモンドクリームみたいなのと、ゴロゴロマロン!



クロワッサン スペショー
端っこはサクサクまるでできたてのミルフィーユを食べている様な!
中心に行くに連れ、バター効果で、もっちりしっとり。



ほらほら、良いカオでしょう!!



ガレット セーグル キャラメル・サレ
言わずと知れた?人気商品、セーグルのガレットは、そのむっちりとした
食感、嫌味のない酸味がツボを突く!
今流行り?!の塩キャラメル仕立てで、サワークリームもかかってて、
タルトにも見えますね。



名前を失念しましたが、ぷっくりレーズンとクランベリー、赤ワイン
のクリームが巻き込まれたパンオレザン
(レーズンともいうけど、フレンチっぽく発音)
のデニッシュ!



クイニーアマン
これも結構定番メニューですが、アッシュさんで見かけるのが
いちばんバリバリでバター味が効いてるかなぁ。




菓子職人 / 純生ロールクラブ3種

2009年01月21日 | sweets(お菓子いろいろ)
菓子職人さんの2009年1・2月限定ロールは・・・



ホワイトチョコチップ
ホワイトチョコ風味のまろやかなクリームに、クランチ入りの軽やか
チョコチップ!



ナッツショコラ
ナッツの生地は、ときどきアーモンドスライスの食感。
クリームは生チョコ味で、ナッツ×チョコの最強コンビ。

他にダブルショコラとショコラマロンがあります。どちらも生地は、チョコ味で。



うーん、いろんな味、どれも大好き、お気に入りになるけど、
やはりプレーンが素敵なのだ。

ミスタードーナツ / 米粉ドーナツ 2種

2009年01月20日 | sweets(お菓子いろいろ)
“米粉”につられて、気になって!
久々にミスドに行ってみた!



チョコあられと、きな粉。チョコあられはかじるとあられのカリカリ感×チョコ
+ちょっとしっかり目のもちもち感!
きな粉はプレーンな生地にきな粉がたっぷりまぶしてあるので、
もう和菓子の域かな。
今度は黒ゴマに挑戦してみようかな!