「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

RENARD BLUE (ルナール ブルー) /ディナーコース Menu A

2008年06月29日 | ~2008年9月 レストラン・カフェなど
くまこさんと、グルメサミット開催!@ルナール・ブルー
新風館近くの、オープンから1年も経ってないフレンチ。



女子ウケ間違いなし!のこのお洒落なメニュー。
こういう細かいところもきっちりこだわって丁寧にされてると
これからのディナーがもっとワクワクに!

プリフィクスのコースはMenu Aをチョイス。
前菜、パン、スープ、メイン、デザートもしくはチーズ、コーヒーや紅茶等
のコース。メインが魚、肉と2種食べたい人はMenu Bがそれ。



パンはバケットと胡桃が入ったややソフトなパンが登場。
バターだけでなく、タプナードもついてきた!



前菜、メインともに選択肢が5種以上はあったかな。
選べるのは良いんだけど、どれも魅力的で迷いに迷った結果・・・

前菜 海の幸盛りだくさんのサラダ 地中海風(サラダ メディティラネ)
をチョイス。くまこさんの真鯛のカルパッチョも美味しそうだったなぁ~



スープは温かいカボチャのポタージュ、冷たいとうもろこしのポタージュから
チョイス。もったりしてて、かぼちゃの濃厚な甘みが!



ヴァンデ産うずらのファルシィ(フォアグラ)青胡椒のソース
実はうずらは人生初食!がそのお姿に、
テーブルから仰け反りかけました、ごめんようずらさん。
想像以上にリアリティが・・・フォアグラも詰まってます。
香り付けに葡萄の葉で巻いてるんだって。




デザートは 果実の味をギュッと濃縮させたような
フランボワーズのソルベ、グレープフルーツのとろんとなめらかなプリン、
2層のチーズケーキの盛り合わせ。
どれもサッパリ、爽やかな甘さで、食後にちょうど良いなー。

この場を借りて、くまこさん、
楽しいひとときをどうもありがとうございました!



Flip up ! /クリームぱん

2008年06月28日 | パン・ベーグル・スコーン


ここ一週間ほど、胃の具合が悪かったのだけれど、闘病中は、
なぜか甘いものが恋しくなった。
特にチョコとか、クリームとか、かまずに摂取できるような、
比較的やわらかいもの。

久々に買った、フリップさんのクリームパンは、
私の胃腸を優しくいたわってくれましたとさ☆

アトリエ ミトン / レーズンサンドとミトン

2008年06月27日 | sweets(お菓子いろいろ)
念願の、ミトンさんのレーズンサンド!

さんこさんのブログで見てから、
ずうっとコレ食べてみたかったのだ。(写真左側)

de

きちんんと密閉してあるので、クッキーがサクサク。
レーズンバターはほどよくやわらかく、そしてジューシーなレーズンが
たっぷり!

お店の名前にでもある、右側のミトンは、ふわッふわのスポンジ?
生地に、とろりんカスタードと、栗きんとん入り!
洋菓子なのに、どこか和の後味。





シトロン・サレ / 塩キャラメルミルク

2008年06月26日 | ~2008年9月 レストラン・カフェなど
お蕎麦後ハシゴはがらりと変わってフレンチカフェ!
最近お気に入りの、シトロン・サレさん。



こないだも頼んだ、塩キャラメルミルクをチョイス。
甘いんだけど、どこほろ苦さをもったミルク。
なんだか、クセになりそうな味・・・

濃厚なので、この一杯でスイーツ食べた気分になれます。

蕎麦の実 よしむら / 十割そば

2008年06月25日 | ~2008年9月 レストラン・カフェなど
蕎麦食べに行きたい!
というわけで、最近行ったけど、よしむらさんへ。
HP見てたら、嵐山にもお店があるみたいですね。

おそばはいろいろある中から、十割を食べてみたかったので、チョイス!
一品もので、手羽先の塩あぶりをオーダー。



塩効いてるところに、レモンも絞って!
外はカリっと、中はジューシーに・・・!
幸せ~



そんなところに、十割そばが登場!
少し固めになるけれど、そばの味がよくわかるので、
二八より好きかも~

食べ終わりにそば湯を出してくださいます、
とろんとしてて、ほっこりできる味。

柳月堂 / くるみパン~クリームチーズ入り~

2008年06月24日 | パン・ベーグル・スコーン
最近ハマってます、柳月堂パン!
生地は全体的にソフトなものが多いのですが、
ほのかにしっとりというかもっちりというか、その中間くらいの、
食べ応えに、魅了されちゃってます。

柳月堂といえば、くるみパンが 看板ですね。
プレーンなくるみパンの他、甘さスッキリの煮リンゴ入ったものや、
粒あん入りのもの、ラムレーズンたっぷりのものや チーズ入りの
ものまで・・・!



これと同じ形でぶどうパンもあるのだけれど、
私の中で、くるみパンの右に出づることはないんだなぁ。
くるみパンのくるみは、ちょっと渋さが残っているのがポイント。

写真は1番のお気に入り、少し甘めのクリームチーズが
入ったもの。この甘みとくるみパンのコンビネーションが、
私の心をググッと鷲掴み。。。

サルティンボッカ / ランチコース C

2008年06月22日 | ~2008年9月 レストラン・カフェなど
前々から前菜モリモリのランチコースが評判との噂を聞いて、気になってた!
南草津は、サルティンボッカに行ってきました~!



で、これが噂の前菜盛り合わせ。モリモリ!まさしくモリ合わせですね。



パンはバケットとフョカッチャ。
やっぱイタリアンにはフォカッチャが欲しい~



パスタは5種くらいからチョイス。
海老・ホタテ・きのこのトマトクリームソース。
トマトの味よりは、クリームベースのソースに
ほんのりトマトの酸味が効いてる感じ。
パスタはリングイネかな。



デザートは日替わりで黒板の8種くらいからチョイス。
チーズケーキと迷った結果、ティラミスをチョイスしました。
どのお店に行っても迷うのはたいていいつもこの2つから。

+200円で2種盛りに、+500円で5種盛りにできるそうな。



ただ、私体調悪いときに、シメサバを食べると、壊し易いのを忘れてて・・・
最近寝不足な完全でない体調に、前菜に入ってたシメサバみたいなので、
(おそらくコレだと思う!)
12時間経った今も、不調です・・・涙
せっかく念願のお店だったのに、後味悪い思い出になってしまった・・・orz



アルピーヌ / パン2種

2008年06月22日 | パン・ベーグル・スコーン
久々のアルピーヌさん!

ここに来たら欠かさず買ってるのが・・・



右側の、カマンベール・ノア!
しっとりクルミ入りパンに、くちどけ滑らかなカマンベールがたっぷりと!

左側のは、あんこノア!
カマンベールのと同じパン生地で、こちらは粒あんを巻き込んで、
平べったく焼いてあります。
小豆の甘みを活かした、やや粗めのあんが、生地と
よく合ってる!


アトリエ ミトン / 塩キャラメル

2008年06月22日 | sweets(お菓子いろいろ)
念願のミトンさんへ!
こじんまりした店内に、ケーキと焼き菓子がたくさん!
人が3人も入れば、結構いっぱいいっぱいな感じ。



“塩キャラメル”は濃厚なチョコのムースに、
キャラメルのねちっとしたクリームがコーティングされてて、
疲れに効きそうな一品。



ちょっと見難いけど、断面図。
中央のとろりんとしたのはキャラメル。
下のサブレの様な生地が、とてもサクサクホロホロしてて、
くるみも入ってる! 

“塩”という文字を見ると、ついつい反応してしまう・・・
しかもチョコと一緒だと、もっと惹かれてしまう・・・

甘×塩のあの味わいって、スイカに塩かける時の原理と同じなのかな?


友人作・カフェプレート

2008年06月21日 | 他の食べ物
友人宅にて、ホームパーティ!



こんながっつりプレートを振舞ってもらいました 笑
海鮮丼とステーキ!
これだけにとどまらずさらに・・・



デザートにはアップルパンプキンパイ。
南瓜の煮込みがかなり良い具合なんだよな~。

最近料理に目覚めたという友人M君は、
2品とも、脳内の適当レシピで作ったそうな・・・

これからも、がんばってね。