goo blog サービス終了のお知らせ 

「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

静香 / サンド2種とホットケーキ

2017年09月01日 | カフェ
朝活、モーニングで1日のパワーチャージ!
今回のターゲットは、千本今出川の、静香さん。



(自分の中で)大流行中の、フルーツサンドをいただきます。
数種類のフルーツが、ところ狭しと、押しくらまんじゅう。



同じサンドでも、複数オーダーすると、少し中のフルーツ配分が、異なってくる。複数で行くのがたのしいかも。生クリームの他に、カスタード
っぽいのも入ってます。

甘くまろやかなひとときをお約束。



チキンと玉子 など、おかず系サンドもあります。そしてボリューム満点。



レトロ感溢れるホットケーキ。ケーキは2段になっていて、下段生地にはシロップがジュワーっと染み込み済。
昭和にタイムスリップした気分…?

市川屋珈琲 / フルーツサンド 桃

2017年08月25日 | カフェ
すっかり昔のことになりましたが、7月もちゃっかり、しっかり行っておりました、市川さんです。



フルーツサンドって、なぜこんなにも魅力的なのでしょうか!

市川屋さんの7月は、桃サンドでした。
瑞々しい桃と、ほわりやさしくとろける生クリームの、贅沢コンビに舌がうっとり。

今月のサンドは、なにかな~。
また行かなくては。

eS LIVING hanare (エスリビング ハナレ) ランチとケーキいろいろ

2017年07月16日 | カフェ
「おいしい」を、見つけにいこう@三田!

念願の、エスコヤマワールドは、高貴な住宅街の一角に。



どこから、攻めようかな?!



折角なので、イートインしたい!
ということで、ハナレさんへ。
分厚い!ローストビーフのサンド。



グリーンカレーにはフォカッチャが付いてきます。



贅沢マンゴーのタルトを、デザートにチョイス。アイスはチーズケーキ。
サクサクのパイ生地に、とろ甘マンゴー、カスタード。



ブランデーを入れていただく、ビエネッサ



ブリオッシュのアフォガードも、イートインならではの一品。

甘い旅は続く…

市川屋珈琲 / フルーツサンド、ミックスサンドと珈琲

2017年05月28日 | カフェ
早起きして、モーニング!



季節のフルーツサンド、5月末現在は、2色のメロン。みずみずしく甘いメロン!と、生クリームの口当たり、ほわっと感は誰もが虜になりそうな。。。

コーヒーは、オリジナルの市川屋さんのブレンドで。口当たり優しい、サンドと良いバランスが取れる感じ。
この、カップとソーサーの、優しい水色。

お店の内装が、すごく好み。人気なのでオープンからすぐ席が埋まったけど、各席、落ち着ける雰囲気です。



壬生菜漬と玉子サラダ、野菜のミックスサンド。意外な組み合わせで、新しい味わいの発見!

モダナークファームカフェ / ラップサンド

2013年09月26日 | カフェ
元町にて、身体に美味しい、カフェ見つけた!



お野菜たっぷりのランチ、植物性のデザートなどがいただける、
モダナークファームさん。
グルテンの照り焼きラップサンド、ぎゅむむっと、巻き込まれております
中には…



人参やレタス、ゴボウなどのおやさいもたっぷり!丁寧に下味が
付けてあるので、どこから齧ってもバッチリ。
甘辛グルテンの食べ応えもなかなかおもしろい!

他にランチプレートなどもあります。
ご飯に玄米の選択肢があるところがまた有り難い。

レジ界隈においしいヴィーガン焼き菓子も並んでいます。
そして!あの、夙川のパン屋さんのパンにも出会えるかも。。。

IL cielo (イル チエロ) / カフェバールな一日 on 9月

2013年09月22日 | カフェ
イルチエロパン工房さん、毎月第三日曜日は
カフェバールに変身!おいしいパンに加えて、香り高いコーヒーやワイン、おいしいおやつにおやさいたっぷりのお料理が待っててくれるよ。

メニューから、色々とお任せしてお願いしました。



きのこと冬瓜のスープ



パン盛り合わせ
今月の私推しはほうじ茶生地×いちぢく、米粉パンはゴマ入り!



鹿肉のカルパッチョ この日はお肉も少し登場します。
臭みが無く、バルサミコとも相性が抜群。



おやさいと玄米ミルク(ペースト状にしたもの)との組み合わせが
存分に楽しめるプレート



チーズ盛り合わせ、ご希望に合わせて、美味しいワインも。



デザートはoyatsuya+109(とく)さんのお豆腐チーズタルト
をいただきました。さっぱり爽やか、ザクザクタルト生地もやはり
とくさんのが好みのツボ。



かなえコーヒーと、天然酵母のクラッカーでシメ。
たのしいお話もたくさんして、すてきな時間もごちそうさまでした。

Raw Chocolate Cacao∞Magic (カカオマジック) / ランチコース

2013年09月16日 | カフェ
前々から気になっていた、カカオマジックさん。
ローチョコのお店なので、チョコ専門…?と思いきや、
ローフードのランチなどもいただけるそうな!



落ち着く空間です。お店の方の笑顔も印象的。
ひとりでも入ってすぐ、安心できます。



次回はこの席狙いたいな~

ランチコースは前もっての予約で、お受けいただきました。
ローフードもやはり、素材に熱を加えずいただくようです…



いろいろお野菜をディップで お野菜そのものだけでも力強い味、
美味しいけれど、スパイスが少し効いたディップソースでいただいても
相性ばっちり!



洋ナシ(大根ではありません!)とアボカドのオイルがけ



トマトのスープではなく、ムース?クリームってくらいに濃厚、
バジルの香りも効いてる。



プレートが登場!
どのお皿も言わずもがな、美しく鮮やか。
野菜のいのちの色、目でもたっぷり楽しんで。



一見パスタのような…いえ、こちらは人参でございます。
タイフードっぽく味付けしてあります。ゴマの香りが
効いてました。シャキシャキ食感もたのしい。



そして、ローチョコデザート!

ローストされていない、生のカカオを使って作るチョコレート
加熱しないことで、カカオに含まれている様々な栄養の恩恵をそのまま
たっぷりといただくことができるらしい。フレーバーが多々あって、
こちらはマカと、マカダミア

模様もミステリアスで魅力的!気になるお味、これは
うまく言い表せませんが、間違いなく新境地の口溶けと深いコク。
溶けたあとのキレ感というのかな、余韻スッと引いていく感覚も、
通常いただいているチョコとは違う。



ローチョコのタルト こちらはやわらかガナッシュみたいなチョコ
の下にタルト生地がザクザク、この生地さえも過熱せずに作るというからすごい。



ドリンクメニューもカカオのドリンクからコーヒーまで、
色々あっておもしろい。



添えられたのはココナッツシュガーでした。

土日祝の営業なので、訪問前は、要確認。

ユメナカ cafe 9月 / ランチプレート

2013年09月10日 | カフェ
1日限定、ユメナカcafeさんへ行ってきました。



おいしくやさしい、ごはんとスイーツでおもてなしくださいました。



バターナッツカボチャのスープ
ほっこりおだやかな甘さと、目にもうつくしい黄色。



ランチプレートは
・大豆たんぱくの唐揚げ(まるで鶏のから揚げみたい)
~小夏シロップの甘酸っぱいあんかけ~
・彩りやさいの蒸し煮
・ゴーヤのリングテリーヌ
・もっちり玄米ごはん

お料理にはちゃんとテーマがあって、
今回は『秋にむけての身体メンテナンスを 夏やさいに火を加えて食べよう!』
だそうで、気温が低くなっていくこのごろ、おやさいには火を加えて、
身体を冷やさないように。

自然は私たちがそのとき必要とするものを、しっかり生み与えて
くださっている、そんなお話も伺いました。
夏野菜は身体を冷やし、冬野菜は逆に温める点なんか、
もう大いに納得。


ぱーらー願寿屋 (ばんじゅや) / パフェいろいろ

2013年08月18日 | カフェ
お店というより、お友達の家にお邪魔させていただくような。
イートインスペースは中なら畳の広いお部屋でくつろがせていただけました。

おだやかな笑顔のお姉さんが丁寧に作ってくださったパフェは、オアシスみたい。
暑さで疲れた身体も、回復!



紫芋のアイス、黒蜜、バナナなど、小ぶりなグラスながら、
内容は盛りだくさん!



オマケ、南国に来たら食べると決めている、もずくの天ぷらは
石垣島の居酒屋さんにて。大好物とまでは行かないくせに、
来たら一度は食べないと気が済まない、変な性分。

景色編へ、続きます。

スガマチ食堂 / 本日の定食

2013年07月07日 | カフェ
ずっと来てみたかったスガマチさん。



わあっっと歓声が上がった、色とりどりのお野菜たっぷりの
お昼の定食を、いただきます。



メインが3種くらいから選べて、それ以外の小鉢の品々は、
共通みたい。 これは蒸し鶏のお野菜のソースがけ

さっぱり鶏肉をたくさんのお野菜たちと。



ピクルスみたいな甘酸っぱさ。



レンコンのシャキシャキ和え物。
黄色は南瓜っぽいのだけれどはたして…?



ほっこりできるお味噌汁



こちらもさっぱり、甘酸っぱいお野菜たち。



ちなみに同伴者さんは、揚げ餃子でした。
スイーツも美味しそうだったので、次回試してみたいなぁ!