全国ラーメン食べ歩き情報

全国のラーメン屋のレビューをまとめました。

海老そば専門店 築地えび金@築地市場・築地

2014年02月26日 | 日記

2014年2月26日、築地の新店「海老そば専門店 築地えび金」へ。R0027211
2014年3月1日オープンの海老そば専門店。正式オープン後の営業時間は5:00~14:00と築地市場タイムw ですが、2月24日~28日までのプレオープン期間、営業時間を変えて夜営業を実施。しかも、期間中200円引きという割引料金での提供。

海老好なのでプレオープン初日に伺うも、閉店時間近くだったこともあってか早仕舞いでフラれる失態(^_^;) というわけで、1日開けてのリベンジw

R0027164店の場所は、築地市場駅徒歩6分、徒歩7分。

波除稲荷神社の斜向かい。



R002715218:40頃到着、店内満席外待ち6名。

7番目に接続で、直後に7名行列延伸(^_^;)

昼は20~30名列んでたとか。

これでも少ない方かも。

ってか、割引提供中とは言え、すごい人気! 

R0027161回転はあまり良くなく列の進行はゆっくり。

ってか、途中計3名程横入り(-_-;)

マナーは守りましょう。

列が進んで店外店頭券売機の前へ。入店前に、まず食券購入です。
R0027146

R0027150主なメニューは、
海老そば780円、
ちゃーしゅー海老そば880円、
麺増量120円、焼餃子400円、たまごかけご飯200円、手作りおにぎり 自家製紅鮭200円、手作りおにぎり 博多明太子200円、他。

プレオープン中は麺類200円引き。

オーダーは、券売機先頭左端の「海老そば」にしました。

R0027213券売機横にあったチラシ。

1杯に使用される海老は、約50尾。

麺は「海老粉」を練り込んだ「自家製海老麺」。

ミソたっぷりの甘海老の頭をじっくりと煮出したスープ。

 


R0027155 海老そばは大量に海老を使用しているため、アレルギーにご注意のインフォ。

順番になって店内へ。

店内は、厨房前にL字型カウンター10席。

2階は製麺室だとか。

スタッフは全員男性で、和食の板前さん衣装。

厨房3名、ホール1名の布陣。

R0027171BGMは無し。

箸は洗い箸でエコ対応。

卓上調味料は、酢、ラー油、醤油。

卓上メニュー。
R0027174

そして待つことしばし、「海老そば」完成でーす♪
R0027177

R0027183 店名ロゴ入りの専用丼で登場。

赤いカウンターに赤い丼だと、ちょっと埋もれちゃいますね(^_^;)

具は、甘海老7~8尾、カイワレ、鶏チャーシュー2枚、味玉半個、揚げネギ、あさつき、他。
R0027186

R0027201スープは、さらりtした清湯醤油味。

徹頭徹尾海老がガツンと主張するコンプリート・シュリンプスープw

海老の効きっぷりはモーレツですが、スープがさらさらのためか、スープが麺にあまり絡まず、口中にも海老味が滞留しません。

海老感ではむしろ、最近ではえびそば 一幻@新宿の方が正直インパクトがあります。

ただ、こちらのスープは、清湯にしては海老の旨味が濃密に詰まっていて、風味も強烈。海老好きにはたまらない仕上がりで、凄く美味しいです!

R0027192麺は「海老粉」練り込みの「自家製海老麺」。

麺を啜るだけで海老フレーバーが口中に広がるとかw

海老パラダイスで体感出来ます。

ただ、もう気持ちコシを残した茹で上がりの方が個人的には好み^^;



R0027204 なんだかんだと言いながら、美味しく完食汁完。

丼の底には、金色の「えび金」マーク付き。

築地市場隣接店らしい一杯でした。海老好きにはたまらない、是非食べていただきたい一品です。ごちそうさま!

海老そば専門店 築地えび金 (62/’14)


<iframe scrolling="no" src="http://blog.so-net.ne.jp/_map/?lat=35.6639679&lng=139.77155879999998&zoom=15&size=250&type=0&pin=0" style="border:1px solid #666666;width:256px;height:208px" frameborder="0"scrolling="no"></iframe>



最新の画像もっと見る