goo blog サービス終了のお知らせ 

全国ラーメン食べ歩き情報

全国のラーメン屋のレビューをまとめました。

烈志笑魚油 麺香房 三く

3848年07月26日 | 日記

逢いの人麺三 元店貝喜
(魚介+醤油 1000円)
烈志笑魚油 麺香房 三く・逢いの人麺三 元店貝喜
★★★★
スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの中ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,ホッキ貝,小柱,白ネギを使用。今回は『麺香房 三く』3年記念イベントとして7月20日のみ、200食限定で、人類みな麺類とのコラボラーメン 逢いの人麺三『元店貝喜』を頂きました。6種類の貝類からとったスープに多めのネギ油で熱さを封じ込め、黒醤油のパンチの効いたコクと香りが広がる味わいで、貝系出汁の濃縮した旨みがじわりと伝わる濃厚な仕上がりになっています。麺はミネヤ食品の特注麺でしなやかなコシがありスープとよく絡んで頂けます。大ぶりでぶ厚めのチャーシューが1枚入っていて、柔らかくいい味付けでボリューム満点に頂けます。ラーメンを頂く前に前菜の貝尽くしが用意されます。かなり手の込んだ一品の数々でメインのラーメンを引き立てます。〆にはアサリ飯が用意されます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
前菜                            アサリ飯
烈志笑魚油 麺香房 三く・前菜 貝尽くし 烈志笑魚油 麺香房 三く・アサリ飯

摂取カロリー 朝(うどん):400kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン他):900k 酒肴:800k 計2700kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間7分で19km走行で500kcal 計2580kcal
差し引き:+120kcal
2014.07.20


逢いの人麺三 macroの壺
(魚介+醤油 850円)
烈志笑魚油 麺香房 三く・逢いの人麺三 macroの壺
★★★★
スープは魚介ベースの醤油味。麺はウェーブのかかった太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,鱧,白ネギ,メンマ,ライスペーパーを使用。今回は『麺香房 三く』2周年記念イベントとして7月15日のみ、200食限定で、『人類みな麺類』 macro×『麺香房 三く』白壺のコラボラーメン 『逢いの人麺三 macroの壺』を頂きました。魚介からとったスープに多めのネギ油で熱さを封じ込め、白醤油のまろやかで甘みのある味わいで、魚介風味豊かなコクと旨みのある仕上がりになっています。全粒粉入りの麺はもっちりとした食感と滑らかな表面でスープとよく絡み喉越しよく頂けます。松村さん担当の拳ほどの巨大チャーシューと極太メンマが入っていて、ボリューム満点で頂けます。また、鱧の白身が2枚入っていて、スープとよく絡まってとても美味しく頂けます。『人類みな麺類』の松村さんを筆頭に、『龍旗信』の松原さんも応援に駆けつけられ厨房で活躍されていました。メインの1杯を頂く前に、コラボ用に選曲された店内BGMに合わせた特別の前菜が用意されます。前菜メニューは花素麺・冬瓜かすみ京煮・沢蟹照焼煮・涼風うちわ・花百合根(白・赤)・小鮎甘露煮・紅鮭昆布巻き・大根扇・海老さより手網と、料亭さながらの彩り使いでこれだけでもラーメン1杯分以上のお値打ちがあります。素晴らしい料理の数々と最高のおもてなし、改めて2周年おめでとうございます。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)
前菜
烈志笑魚油 麺香房 三く・前菜
摂取カロリー 朝(うどん):400kcal 昼(ラーメン):600k おやつ(ラーメン他):1000k 酒肴:800k 計2800kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間37分で32km走行で800kcal 計2880kcal
差し引き:-80kcal
2013.07.15


白壺ラーメン
(魚介+醤油 650円)
烈志笑魚油 麺香房 三く・白壺ラーメン
★★★★
2013 大阪好っきゃ麺スタンプラリー・その4
 スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの中太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギ,ホウレン草.大豆,柚子を使用。煮干しからとったスープにやや多めのネギ油で熱さを封じ込め、白醤油の透き通ったまろやかな味わいで、魚介風味豊かな仕上がりになっています。麺は全粒粉入りのの麺で、しっかりとしたコシがあり、小麦風味豊かな味わいで頂けます。大ぶりのチャーシューが3枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
2013 大阪好っきゃ麺
t_shirts.png
摂取カロリー 昼(ラーメン):600k 晩:600k 酒肴:800k 計2000kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.3:2080kcal 自転車1時間10分で21km走行で540kcal 計2620kcal
差し引き:-620kcal
2013.01.14


黒壺ラーメン
(魚介+醤油 650円)
烈志笑魚油 麺香房 三く・黒壺ラーメン
★★★★
スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具はバラ肉のチャーシュー,白ネギを使用。煮干しからとったスープにやや多めのネギ油で熱さを封じ込め、たまり醤油の芳醇な醤油の風味が広がり、魚介風味豊かな味わいに仕上がっています。麺はミネヤ食品の麺を使用し、しっとりとしたコシがあり喉越し良く頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。最初にお通しが出され、最後にはデザートが付きます。何気ない心使いがよく現れているお店です。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:550k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2450kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車54分で19km走行で470kcal 計2710kcal
差し引き:-260kcal
2012.07.05


かけ(並)
(魚介+醤油 780円)
烈志笑魚油 麺香房 三く・かけ(並)
★★★☆
スープは魚介ベースの醤油味。麺は平打ちの太縮れ麺。具はバラ肉のチャーシュー,丸煮干,白ネギ,ホウレン草を使用。このお店はJR新福島駅周辺に7月15日にオープンしたお店です。魚介出汁からとったスープにやや多めのネギ油で熱さを封じ込め、魚介風味が豊かでコクと深みのある仕上がりになっています。麺は北海道の西山製麺の麺を使用し、スープとよく絡んで頂けます。中ぶりのチャーシューが2枚入っていて、柔らかく肉の旨みがよくでていて美味しく頂けます。途中から薬包紙に包まれた七味が用意され、入れるとキリッと引き締まった味に変化します。店主は東京の『麺屋 武蔵』で修業をし、大阪で味わえない味を伝えようとこの地で始められたそうです。それにしてもここ福島、以前より増してラーメン激戦区となっています。
(スープ・麺がおすすめ)
摂取カロリー 朝:450kcal 昼:500k 晩(ラーメン):600k 酒:600k 計2150kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車49分で17km走行で430kcal 計2670kcal
差し引き:-520kcal
2011.07.15


烈志笑魚油 麺香房 三く
【主なメニュー】
かけ(並):780円 (大盛):980円 肉かけ(並):980円 (大盛):1180円 白壺ラーメン:650円 黒壺ラーメン:650円 つけ全粒粉 (並):800円 (大盛):1000円 つけ道産(並):800円 (大盛):1000円
烈志笑魚油 麺香房 三く
大阪市福島区福島2-6-5
Pなし
11:39~14:39 18:39~23:39 日祝11:39~14:39 第4日休
06-6451-4115
創業2011年

【ラーメン店の地図】

最新の画像もっと見る