えぇとこ鶏らーめん
(魚介+鶏 750円)

★★★★★
スープは鶏ベースの魚介醤油味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,つくね,白髪ネギ,カイワレ,糸唐辛子を使用。今回は昭和55年生まれの麺店主会『麺556』のコラボ企画で11月6日のみ100食限定の『えぇとこ鶏らーめん』を頂きました。『麺Life拓』の鶏白湯に『ぶたキング』の鯛のアラ出汁を合わせたスープに適度の油分をもたせ、『必死のパッチ』の飛魚のカエシで芳醇なまろやかな味わいで、鶏の旨みと鯛出汁のコクが広がる濃厚な仕上がりになっています。麺は『島田製麺』の自家製麺でしなやかなコシがあり滑らかな表面で喉越しよく頂けます。『NOROMA』の大ぶりのレアチャーシューが2枚入っていて、程よい肉質感があり肉の旨みがよく味わえとても美味しく頂けます。途中でレモン汁を入れると爽やかな風味が加わり味の変化を楽しめます。この後も第2、第3回のコラボ企画が予定されていて待ち遠しい一杯となりそうです。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)
麺556

摂取カロリー 朝:800kcal 昼:500k 晩:600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車44分で14km走行で350kcal 計2590kcal
差し引き:-90kcal
2013.11.06
Wラーメン
(魚介+豚骨 650円)

★★★★★
スープは無化調の豚骨ベースの魚介醤油味。麺は中細ストレート麺。具はバラ肉とウデ肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,鮪の削り節を使用。今回は廃刊となったカンイチラーメン大賞をさらにパワーアップさせた関西ラーメン大賞2010の総合部門大賞に輝いたお店の『Wラーメン』を頂きました。豚頭骨・背脂・鶏モミジ・野菜をじっくりと煮込んだややとろみのあるスープに、ほのかな酸味をもたせ、煮干・根昆布・鰹節・サンマ節の魚系スープをバランスよくまとめたコクと旨みのある仕上りになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシと喉越しのよさを感じながら頂けます。大判のバラチャーシューと中ぶりのウデ肉チャーシューがそれぞれ1枚づつ入っていて、肉の旨みを引出していてとても美味しく頂けます。年末年始は12/30~1/5まで休みとなっています。
(スープ・麺・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝(ラーメン):700kcal 昼(ラーメン):600k 晩(ラーメン):600k 酒肴:1000k 計2900kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.4:2240kcal 自転車1時間49分で29km走行で780kcal 計3020kcal
差し引き:-120kcal
2010.12.23
ラーメン
(魚介+豚骨 650円)

★★★★
スープは無化調の豚骨ベースの魚出し醤油味。麺はややウェーブのかかった中ストレート麺。具はバラ肉と肩ロース肉のチャーシュー,ネギ,極太メンマを使用。このお店はこの7月7日に『麺や輝たくろろう店』の店主が独立開業したお店です。豚骨出汁がしっかりと効いたややとろみのあるスープに適度の油分を加え、魚系をバランスよくまとめた仕上りになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシがあり美味しく頂けます。入り口に製麺室がありインパクトがあります。大ぶりのチャーシューが2枚入っていて、肉の旨みがよくでていてとても美味しく頂けます。極太メンマはしっかりとした食感でいい感じです。たくろう店での味をおおむね継承したラーメンとなっています。今後は拓オリジナルの味を期待したいところです。
(スープ・チャーシューがおすすめ)
摂取カロリー 朝:700kcal 昼:600k 晩:600k 酒:600k 計2500kcal
消費カロリー 基礎代謝*1.5:2400kcal 自転車38分で13km走行で320kcal 計2720kcal
差し引き:-220kcal
2009.07.08
麺や 拓
【主なメニュー】
Wラーメン:650円 W味玉ラーメン:750円 Wチャーシューメン:850円 W味玉チャーシューメン:950円 しょうゆラーメン:650円 しょうゆ味玉ラーメン:750円 しょうゆチャーシューメン:850円 しょうゆ味玉チャーシューメン:950円 替玉:+100円 つけ麺 小盛(150g) 並盛(200g) 中盛(250g):750円 大盛(350g):+100円 味玉つけ麺:850円 チャーシューつけ麺:950円 味玉チャーシューつけ麺:1050円 まぜ麺 小盛(150g) 並盛(200g):750円 まぜの味玉:850円

大阪市西区北堀江3-5-2
Pなし
11:00~15:00 18:00~24:00 無休
06-6534-0251
創業2009年
【ラーメン店の地図】