波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

初めての1年間の中学校生活を終えて(付録:「カステラスモア」のレシピ)

2017-03-25 00:00:36 | 息子の成長
☆アッピア夫です。

息子は、2日前に終業式を迎え、初めての中学生活であった1年間を無事に終えました。
ずっと「クラス替えしたくない」「最高のクラス」と言い続けていたクラスもついに解散となりました。

学校のクラスって、余程小さな学校でもない限り1年限定なので確かに切ないですね。
因みに、私の育った小学校はその「余程小さな学校」で、4年生までは1クラスしかありませんでした。

5年生になる時に、少し人数が増えて2クラスに分かれることになりました。
その時は、まるで「卒業」かと思うくらい「別れたくない」と皆が大泣きした思い出があります。
2クラスに分かれても休憩時間は合体していたので、結局全然変わらなかったのですが・・・

小学校の時のように、1年間の作品をどっと持ち帰ると言うのはなくなりましたが、
「通知表」「ポートフォリオ」「YEAR BOOK」「社外研修の発表冊子」を持ち帰りました。

「通知表」は、科目ごとに100点法の評価点で表されていて、
テスト、提出物、意欲・・・諸々を含めて各科目ごとに評定基準があり、1点刻みでしっかり評定されます。

私の学生時代はいわゆる5段階評価で、各段階ごとに人数基準があり他人との比較による「相対評価」でした。
それに対して、100点法は個別評価である「絶対評価」となります。

「ポートフォリオ」と言うのは、色々な意味で使われますが、
息子の学校では「その人の個性・才能、自己の成長記録」のような意味合いで使われています。

2年間で1冊になっており、学習以外でどういう活動をしたか、何に取り組んだか、その結果どうだったか・・・
などを表したもので、随分と生徒の評価の仕方も時代と共に変化したものだなと考えさせられます。

「YEAR BOOK」は、生徒会を中心に生徒自身がまとめた1年間の記録冊子で、
学年毎の各クラスの紹介、行事の紹介、部活・委員会の紹介、各方面で活躍した生徒の紹介など青春の1冊です。
クラス毎に書き方の個性があってなかなか面白い・・・

さて、息子はこの1年どれくらい成長したか・・・
学校はさておき、家庭では息子が休みの日はお昼を用意しなくて良くなりました。基本的に自分で作ってくれます。
ただ、まだまだ発展途上で笑える話がたくさんあるのですが、全部書き切れないのでその一部を紹介・・・

★「最近、チャーハン作っても美味しくないんだけど・・・」
☆「因みに、どういう風に作ってるの?」
★「まず具材を炒めて、次にご飯を入れて、最後に卵を入れて・・・」
☆「ちょっと待った!それ完全に逆だよ。まず卵、次にご飯、最後に具材・・・」
★「あれ、いつの間に逆になったんだろ?」

完全に休みの日にしか作らないので、久し振りに作るとこんな感じです。
それ以外の成長としては、前回書いたように初めてスイーツを作ったこと・・・
約束通り、先週末に作って食べましたが、簡単なのにビックリするくらい美味しかったです。

・・・と言うことで、最後に息子が作ってくれた「カステラスモア」の作り方を紹介します。

【「カステラスモア」の作り方】

<材料>10等分に小分けしたカステラ、マシュマロ、板チョコ(これだけ・・・)

① 板チョコをレンジで溶かす
② 10等分に小分けしたカステラを縦半分に切る
③ 半分のカステラにマシュマロを乗っけてオーブントースターで約2分
(マシュマロにうっすらと色がつくくらいで充分)
④ もう片方のカステラを乗せてマシュマロをつぶす
⑤ それを溶かしたチョコにつけて食べる(チョコを固めたい場合は、しばらく冷蔵庫で冷やす)

すぐに食べると、片方のカステラが温かく、もう一方は冷たいというアンバランスな感触が不思議に楽しい!
簡単なので、宜しければお試しください。

2017年3月24日 アッピア夫


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これからの男子に必要なのは... | トップ | 3月の一番の出来事は「給湯器... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

息子の成長」カテゴリの最新記事