日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

22日 指揮:マルク・ミンコフスキ・レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル - グルーノブル

2013-02-24 | 外来 演奏会・指揮者
                          3F/L1-65・6,000円
ホールHP

指揮:マルク・ミンコフスキ
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル - グルーノブル動画
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・グルック:歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲(ワーグナー編曲版)
・シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D759《未完成》

 ユッタリで、テンポも遅めの印象が、弦の響と、木管、金管、の音色が新鮮で凄く良い・・

前半からアンコールも・・最近、水戸で6番を聴いて、7番と3番と・・
・シューベルト:交響曲第3番 ニ長調 D200 より 第4楽章 プレスト ヴィヴァーチェ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

•モーツァルト:ミサ曲 ハ短調 K427(10名のヴォーカルアンサンブルとともに)

キリエ・(憐みの賛歌)で・・音楽の流れ、解釈が、コルボーに似ている感じも・・聴き続けるとアーノンクールにもと感じながら聴いてました・・

 しかし、全曲を聴くと、ミンコフスキとヴォーカルアンサンブルとオケとの世界へ惹き込まれ・・この一体感とソロ歌手の巧さ、オケが奏でる強弱感・・活き活き感が・・
ミサの曲から慈しみ、悲しみを超越し、新たな甦り、活きる力を戴いた波動が・・

[後半のアンコール]
・モーツァルト:ミサ曲 ハ短調 K427 より「クレド」・・帰宅を急ぎ、ホールの・・通路、階段で聴く・・此れも良かった
 写真の様に・・<聴き惚れる・・方も>


<静寂の・・・>

拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
藤村実穂子  大隅智佳子ブログ    
望月ブログ  樋口達哉 
山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 
小埜寺ブログ
小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記 たまにはオーストリアちっく
大野和士個人HP  ハーディング
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
ロンドンの椿姫
ライターの眼洗足学園音大演奏会フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール 文化村・渋谷  ミューザ川崎
25年4月に再開
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ましましの音楽日記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。