日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

27日 指揮・飯森範親、モーツァルト・クラリネット協奏曲 他 ・山形交響楽団

2013-06-30 | 国内オペラ・演奏会
山形交響楽団 特別演奏会 東京公演     初台オペラシティ・3FL2-27・2,500円
さくらんぼコンサート2013
〜アマデウスへの旅〜

山形交響楽団・・室内管弦楽団ですね、当時の奏法、楽器を多様とか
今回の印象は・・各曲とも何故か同じ流れに聴こえ、
・・メリハリ感、喜怒哀楽、遊び心が不足かな?・・退屈も、私の疲れも・・

・クラリネット協奏曲イ長調 K622 ・橋本杏奈(Cl・・一番良かった・・写真からも可愛い、素直さが、演奏からも感じた

団員クラリネット・川上一道さんは洗足ニューフイルで同じ曲を聴いてますが・・

[出演]飯森範親(Cond)、)、山形交響楽団
モーツァルト:
・交響曲第23番ニ長調 K181
・クラリネット協奏曲イ長調 K622 ・橋本杏奈(Cl
・交響曲第16番ハ長調 K128
・交響曲第35番ニ長調 K385《ハフナー》


21日指揮:ダニエル・ハーディング ・マーラー交響曲6番  ・新日フィル

2013-06-30 | ・ハーディング・ヤンソンス・内田光子
6月21日(金)    会場:すみだトリフォニーホール 3F11-33・5,000円

久し振りにハーディング,新日フィルを聴きに・・実に繊細な響、旋律感が
室内楽的な流れが新鮮でした・・聴いていて<悲劇的反対語の<楽観的・・細かな音の中に・・楽しくなる響も感じ・・影と明・・輝きが際立つと・・影が増し・・こ往来が楽しい・・コンマス豊嶋、オーボエ古部、クラリネット澤村と私の好きな方々が・・

#509 定期演奏会
ハーディングのマーラー6番。あなたの聴きたい「悲劇的」がここに

■プログラム     
マーラー作曲 交響曲第6番イ短調『悲劇的』   
■出演者
指揮:ダニエル・ハーディング


にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 9月のスカラ座来日で指揮を・・・<私は初日観に行きますが>
ミラノ・スカラ座 2013年日本公演
<ヴェルディ生誕200年祭>HP

Teatro alla Scala
「ファルスタッフ」
演出:ロバート・カーセン
美術:ポール・スタインバーグ
衣裳:ブリギッテ・ライフェンシュトゥエル
照明:ロバート・カーセン、ピーター・ヴァン・プレート

「ファルスタッフ」指揮者・出演者
指揮:ダニエル・ハーディング
 1975年イギリス、オックスフォード生まれ。高校在学中より、サイモン・ラトルのアシスタントを務め、1994年にバーミンガム市交響楽団で指揮者デビュー。その後クラウディオ・アッバードに認められ、1996年にはベルリン芸術週間でベルリン・フィルを振ってデビューを果たした。
 
ファルスタッフ:アンブロージョ・マエストリ
 1970年イタリアのパヴィア生まれ。ヴェルディの諸役を中心に世界の舞台で活躍中。なかでもファルスタッフは最大の当たり役と認められている。ファルスタッフ役を初めて歌ったのは、ヴェルディ没後100年の2001年、スカラ座がヴェルディの生地ブッセートで開催した大統領臨席のメモリアル公演だった。ここでの大成功により、

フォード:ファビオ・カピタヌッチ (9/4,8,14)
 1998年、23歳のときに、スポレートで開催されている若手オペラ歌手の登竜門「若きオペラ歌手のためのヨーロッパ声楽コンクール」で優勝、その後スカラ座アカデミーで研鑽を重ねた。スカラ座には、1999年「ボエーム」のマルチェッロでデビュー以来、「
フォード:マッシモ・カヴァレッティ (9/6,12)
 イタリアのルッカ生まれ。ルチアーナ・セッラに師事した経験をもち、スカラ座アカデミーではレオ・ヌッチ、ルイス・アルヴァにも師事し、研鑽を重ねた。
 
フェントン:アントニオ・ポーリ
 イタリアのヴィテルボ生まれ、ローマで学んだ。現在最も注目すべきイタリア人若手テノールの一人。2010年にウィーンのハンス・ガボール・ベルヴェデーレ国際声楽コンクール第1位ほか、数々の国際コンクールでの入賞歴が実力を示している。
 
アリーチェ:バルバラ・フリットリ
 ミラノ生まれ、ヴェルディ音楽院で学んだ。数々の国際的なコンクールの受賞を経て、これまでにメトロポリタン歌劇場、英国ロイヤル・オペラ、ミラノ・スカラ座、バスティーユ、バイエルン国立歌劇場をはじめ、フィレンツェ、ナポリ、ローマ、ジュネーヴ、ボローニャ、ブリュッセル、ニース、チューリヒ、バルセロナ、バレンシアの歌劇場に出演。

ナンネッタ:イリーナ・ルング
 ロシアのモルドヴィア出身。ヴォロネジ国立音楽アカデミーを卒業後、2003年から05年までスカラ座アカデミーで研鑽を重ねた。チャイコフスキー国際コンクール、エレナ・オブラスツォワ・コンクール、ヴェルディの生地ブッセートの“ヴェルディの声”など、数々の国際コンクールでの受賞歴をもつ。
 
メグ:ラウラ・ポルヴェレッリ
 シエナ生まれ。フィレンツェ、ヴェローナ、シエナ、ミュンヘンの音楽院で学び、トーティ・ダル・モンテやバーリなど数々の国際コンクールで優れた成績を得た後、イタリアおよび欧米各地で活躍するようになった。

クイックリー夫人:ダニエラ・バルチェッローナ
 イタリアのトリエステ生まれ。スポレートやパドヴァ、フィラデルフィアで開催された「パヴァロッティ国際声楽コンクール」ほか、数々の国際コンクールで優れた成績を獲得。一躍注目を集めたのは、1999年ペーザロのロッシーニ・フェスティバル「タンクレディ」だった。以後、ロッシーニのレパートリーを中心に、世界の舞台で活躍。2002年には、マリリン・ホーン、ルチア・ヴァレンティーニ・テッラーニに次ぐ3人目のメゾ・ソプラノとして「ロッシーニ・ドーロ」を受賞した。
 カーセン演出のクイックリー夫人は、バルチェッローナの新たなはまり役といえそう。


ミラノ・スカラ座管弦楽団ミラノ・スカラ座合唱団
公益財団法人日本舞台芸術振興会

18日指揮 大野和士 /ブリテン:戦争レクイエム    ・都響

2013-06-30 | 大野和士・パーヴォ・・パッパーノ
                  上野・文化会館 4FR1-32 ・2,500円

歌手3名、中国、韓国、日本の存在感、バランス感覚が良い歌唱が、又合唱が巧い・・
以前小澤・サイトウキネンで聴いてますが・・この時は児童合唱の好みだけの印象が

 今回は室内オケ、弦楽5重奏・木管、とソロ歌唱・・オケと合唱、全奏との対比、
と全体像が浮び愉しめました、
 1、永遠の安息・レクイエム・エテルナム・・静かに祈りの合唱から・・テノールの戦争を告発するオーウェンの英語詩・・

大野氏は15年から都響の音楽監督就任ですね・・此れは期待出来、オペラも・・

都交響楽団第753回定期演奏会AシリーズHP都響
日時 6月18日(火) 19:10・・20;30
曲目 ブリテン1913-76:戦争レクイエム1962
指揮 大野和士

出演 リー・シューイン(S)、オリヴァー・クック(T)、

福島明也(Br)

・合唱 晋友会合唱団   ・児童合唱 東京少年少女合唱隊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

速報》大野和士 次期音楽監督就任決定!〔2015年4月〜〕
©Luca Trascinelli
 東京都交響楽団は、創立50周年となる2015年4月より、指揮者大野和士氏を音楽監督として迎えます。任期は5年(2020年3月末まで)。
 現在53歳の大野氏は、これまでベルギー王立歌劇場(モネ劇場)などヨーロッパの歴史ある歌劇場の音楽監督等を歴任、現在フランス国立リヨン歌劇場首席指揮者として手腕をふるうほか、世界の主要オペラハウスやオーケストラへの客演を続ける、名実ともに日本を代表する指揮者のひとりです。
 都響とは、自身のプロ・デビューとなった1984年3月の初共演以来、都響指揮者(1990〜92年)を経て、近年も定期的な共演を重ね信頼関係を深めてまいりました。
 都響は、これまで半世紀近く、多くの指揮者とともに築いてきた音楽性を基礎として、大野氏との新たなパートナーシップの下で、さらに実りの多い演奏活動を展開し、首都東京から世界へと文化発信してまいります。どうぞご期待ください。
公益財団法人東京都交響楽団.

東条大野指揮九州響批評
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

4月4日マイスタージンガー ・ザックス:アラン・ヘルド/ヴァルター:フロリアン・フォークト 

2013-06-09 | 春・音楽祭・フェスタサマーミューザ
東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2013-         4F/L2-3/6,000円
東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.4
《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(演奏会形式・字幕映像付)
■日時・会場
4.4 [木] 15:00開演(14:00開場)4.7 [日] 東京文化会館 大ホール

粒揃いの歌手陣でしたね、その中でも、ヴァルター:クラウス・フロリアン・フォークトの歌唱が素晴らしく、1ヶ月が経過してますが、今も声を感じますね・・

■出演
指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
ハンス・ザックス:アラン・ヘルド
ポークナー:ギュンター・グロイスベック
フォーゲルゲザング:木下紀章
ナハティガル:山下浩司
ベックメッサー:アドリアン・エレート
コートナー:甲斐栄次郎
ツォルン:大槻孝志
アイスリンガー:土崎 譲
モーザー:片寄純也
オルテル:大井哲也
シュヴァルツ:畠山 茂
フォルツ:狩野賢一
ヴァルター:クラウス・フロリアン・フォークト
ダフィト:ヨルグ・シュナイダー
エファ:アンナ・ガブラー
マグダレーネ:ステラ・グリゴリアン
夜警:ギュンター・グロイスベック
管弦楽:NHK交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
合唱指揮:トーマス・ラング、宮松重紀
音楽コーチ:イェンドリック・シュプリンガー
※当初マグダレーネ役で出演を予定しておりましたミヒャエラ・ゼリンガーおよび
エファ役ガル・ジェイムズは本人の都合により出演できなくなりました。

■曲目
ワーグナー:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 [試聴]
(全3幕/ドイツ語上演・字幕付) [上演時間:約5時間30分(休憩2回含む)]

東京春祭ワーグナー・シリーズ第4弾は、数あるワーグナー作品の中でも珍しく、人気も高い喜劇作品を。バイロイト音楽祭で同作品を指揮し喝采を浴びたヴァイグレ、人気の歌手陣、N響、オペラシンガーズという最高の組み合わせで贈ります。

ストーリー&聴きどころ
マイスター全文は
 恒例となっている音楽ジャーナリストの宮嶋極氏によるオペラ鑑賞講座。今年は《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をより深く、より分かりやすくご紹介いただきます。連載第1回は、「総論」と「第1幕への前奏曲」の解説です。

文・宮嶋 極(音楽ジャーナリスト、スポーツニッポン新聞社文化社会部長)
 リヒャルト・ワーグナーのオペラや楽劇を毎年1作ずつ、演奏会形式で上演していく「東京春祭ワーグナー・シリーズ」。ワーグナー生誕200年となる2013年は、楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》が上演される。タクトはバイロイト音楽祭におけるカタリーナ・ワーグナー演出による同作のプロダクション(07~11年)で指揮を担当したセバスティアン・ヴァイグレ。演奏はNHK交響楽団。また、バイロイトでヴァルター役を演じて高い評価を得るなど、当代随一のヘルデン・テノールの呼び声も高いクラウス・フロリアン・フォークトをはじめ世界で活躍する実力派のワーグナー歌手が顔を揃えるとあって、本場さながらの高水準の演奏が期待される。

クラウス・フロリアン・フォークト、待望のソロ第2弾はワーグナー・イヤーを記念するアリア集!CDジャーナル 3月12日(火)17時2分配信
 今、ヨーロッパで大ブレイク中! ドイツが生んだ21世紀のヘルデン・テノール、クラウス・フロリアン・フォークト(Klaus Florian Vogt)の最新スタジオ録音盤『ワーグナー:アリア』(SICC-1621 税込2,520円)が3月20日にリリースされます。

 2012年6月の来日公演でも、澄みきった声と神がかった圧倒的なプレゼンスで日本の聴衆を魅了したフォークト。待望のソロ第2弾として、ワーグナー生誕200年という記念の年の幕開けを飾るにふさわしいワーグナー作品集の登場です。

 今年4月4日と7日には“東京・春・音楽祭”で『ニュルンベルクのマイスタージンガー』での来日が予定されています。ドイツでは久々に自国が生んだ大型ヘルデン・テノールとしてポップス・チャートにもランクインする人気ぶりとなっているフォークト。後世に語り継ぐべき傑作アルバムの誕生となりそうです!

<音楽>フォークトの「美しき水車屋の娘」=評・梅津時比古配信日:2013年4月15日 | 配信テーマ:クラシック 全文は ◇複雑な心理を表出
これまで数多くシューベルトの歌曲集「美しき水車屋の娘」の公演に接してきたが、全20曲の合間に休憩を挟んだ構成は初めて体験した。「東京・春・音楽祭」の歌曲シリーズとして3月27日に東京文化会館小ホールで行われた、クラウス・フロリアン・フォークト(テノール)のリサイタルである。第12曲「休み(Pause)」の後に休憩(Pause)が取られる洒落(しゃれ)のような試みがなされたが・・・

東京春祭チェンバー・オーケストラ
~トップ奏者たちによる《響宴》
動画

FM/ベストオブクラシック、ルツェルン音楽祭 ・エグモント ・レクイエム

2013-06-03 | 水戸室内 ・サイトウキネン
アバド指揮ルツェルン祝祭管が今秋、東京で4公演
-------------------------------------------------------------------------

2006年の「ルツェルン・フェスティバル in 東京2006」から7年。
今年80歳となる巨匠クラウディオ・アバドが率いる
ルツェルン祝祭管弦楽団が、東京で4回の公演を行います。
ツアーソリスト(10/20,10/21公演)はラドゥ・ルプーです!

ご存知の通り、ルツェルン祝祭管はアバドを慕って集まった
名手たちによるスーパー・オーケストラ。
名だたるオーケストラが多数来日する今秋においても
最大の話題となることと確信しております。
ご注目いただけましたら幸いです。
◎「聴きどころ」はこちらからどうぞ
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1414/
♪公演日♪
10月15日(火)19:00 サントリーホール
10月17日(木)19:00 サントリーホール
10月20日(日)未定  サントリーホール
10月21日(月)19:00 サントリーホール
【発売日】
≪カジモト・イープラス会員限定先行受付≫
6月21日(金)12:00 ~ 6月25日(火)18:00
≪一般発売≫
6月30日(日)10:00 ~

【お申込み・お問合せ】
0570-06-9969(先行受付専用番号)
http://kajimotoeplus.com/pc/members_calendar.html
0570-06-9960(一般発売)
http://www.kajimotomusic.com/jp/ticket/


-------------------------------------------------------------------------
◆2 NHK FMで来週5日連続「ルツェルン音楽祭」特集
-------------------------------------------------------------------------

来週6/3(月)より5日連続で、NHK FM「ベスト・オブ・クラシック」にて
「ルツェルン音楽祭」が特集されます。

初日にアバド&ルツェルン祝祭管の昨年夏のルツェルン公演が放送される他
ヤンソンス&ロイヤル・コンセルトヘボウ管や
ラン・ラン&マーラー・チェンバー・オーケストラの昨年の公演など
内容盛りだくさんです。
お聴き逃しなく!
◎「ベスト・オブ・クラシック」番組HPはこちら
http://www4.nhk.or.jp/bescla/

3日 月
午後7時30分~午後9時10分
ベストオブクラシック  -ルツェルン音楽祭-(1)
このページを印刷する
放送概要
                         大林奈津子
 - ルツェルン音楽祭 -(1)              
 ▽ルツェルン祝祭管弦楽団                 
 エグモント ベートーベン(31分36秒)使用再生機が悪いのかな、残響が??
               (ソプラノ)ユリアーネ・バンゼ
                  (語り)ブルーノ・ガンツ
              (管弦楽)ルツェルン祝祭管弦楽団
                (指揮)クラウディオ・アバド
                              
「レクイエム K.626(“バイヤー版”&“レヴィン版”)」
            モーツァルト作曲 (51分57秒)
               (ソプラノ)アンナ・プロハツカ
                 (アルト)サラ・ミンガルド
           (テノール)マクシミリアン・シュミット
                    (バス)ルネ・パーペ
                (合唱)バイエルン放送合唱団
               (合唱)スウェーデン放送合唱団
              (管弦楽)ルツェルン祝祭管弦楽団
                (指揮)クラウディオ・アバド
  ~スイス・ルツェルン                  
       文化会議センター・コンサートホールで収録~  
                    <2012/8/8>
  (スイス放送協会提供)                 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼水戸芸術館ATM速報2013年5月29日発 -----------------

訃報

水戸芸術館の専属楽団・水戸室内管弦楽団の楽団員である
ヴァイオリニスト、潮田益子(うしおだ・ますこ)経歴さんが、
5月28日午前6時15分(米国東部時間)、米国マサチューセッツ州
ケンブリッジ(ボストン近郊)にて、白血病のため永眠しました。
享年71歳。故人の希望により葬儀は行いません。

潮田さんは1942年4月4日旧満州の生まれ。桐朋学園に学び、
1966年チャイコフスキー国際コンクール第2位。日本を代表する
ヴァイオリニストとして世界を舞台に演奏し、水戸室内管弦楽団、
サイトウ・キネン・オーケストラの中核メンバーとしても活躍
しました。また、ボストンのニューイングランド音楽院教授として
多くの後進を育てるなど教育活動にも力を注ぎました。
夫はチェロ奏者で元ニューイングランド音楽院学長のローレンス・
レッサー氏。

水戸室内管弦楽団では、当初から楽団員の中核として、
オーケストラ全体を牽引し、吉田秀和、小澤征爾新旧館長とも、
楽団にとって不可欠の存在として、大きな信頼を寄せていました。
また、潮田さんは、若手メンバーの育成にも力を注ぎました。
第53回定期演奏会(2003年)では、小澤征爾の指揮で、
「モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 K.219 "トルコ風"」の
独奏者を務めました(その演奏はCD [ソニークラシカルより発売]
に収められています)。
また、2011年11月には、東日本大震災で被災した水戸、茨城の
方々に「私が何か皆様のお役に立つことができるとしたら、
ヴァイオリンを弾くことしかありません。」と語り、
水戸芸術館でのチャリティ・コンサートに出演しました。

昨年11月に白血病を発症、苦しい闘病生活を続ける中で、
本年10月の水戸室内管弦楽団の定期演奏会には復帰したいと
話していました。最後まで家族と共に楽しい時間を過ごし、
好きな料理などにも興じていたそうです。

故人の冥福をお祈りし、ここに謹んでお知らせいたします。

水戸芸術館 音楽部門
310-0063 茨城県水戸市五軒町1-6-8
TEL: 029-227-8118 / FAX: 029-227-8130

島田真千子水戸室内管弦楽団メンバー