日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

サッカー・U-20 ヤングなでしこ・準々決勝へ ・韓国 v 日本・女子W杯

2012-08-26 | アスリート
<強豪は・米国 ・カナダ ・ナイジェリア ・ドイツかな>

ヤングなでしこ・・・勝利して、準々決勝へ・・韓国戦ですね・・
・スイス0 v 4 日本

 <二十歳以下のアスリートも、ナカナカやりますね>・・

猶本、初4強へ韓国戦大量ゴール断言!「何点でも決めに行きたい」
デイリースポーツ 8月30日(木)7時58分配信
 「U20女子W杯・準々決勝、日本-韓国」(30日、国立)
 サッカーのU‐20女子W杯で、初の4強をかける日本代表は29日、準々決勝の韓国戦に向けて都内で最終調整した。日本のこの世代は、トリニダード・トバゴで行われた2010年のU‐17女子W杯決勝で、韓国にPK戦の末、敗れた。当時、ピッチ上で悔しさを味わったMF猶本光(18)=浦和=は、激しい打ち合いも想定し、大量ゴールでの勝利を誓った。

 一発勝負にセーフティーリードはない。相手は韓国。舞台は決勝トーナメントだ。ここまで3試合2得点の猶本は決戦を見据えた。「リーグ戦は、ある程度点を取れば、これでいいかな?と急いでゴールにいかないサッカーをしていたけど、韓国は追いつく力があるので、何点でも決めに行きたい」‐。どん欲に大量ゴールを宣言した。

 守備的MFでの先発が濃厚だが、守備を多少犠牲にしてでも、白星をつかむ覚悟でいる。国立競技場で行われた前日会見では、吉田監督が「日本が勝てるのであれば、5‐3ぐらいのゲームをやりたい」と発言。これを聞いた猶本は「攻撃でまされば勝てると思う。(最終的に)勝ってればいい」と“打ち合い”を歓迎した。

 もちろん、守備をないがしろにしているわけではない。「ボランチが2人とも上がらないように意識しています」と、相手の武器であるカウンターをしっかり警戒。「(5‐3の)3点を防げるようにしたい」と誓った。

  リベンジ 韓国とは10年のU‐17女子W杯決勝で対戦。1ゴールを決めたが、PK戦で敗れた。シュート37本で3点だった日本に対し、韓国は15本で3点。「決定力があるという記憶があります。今もそうだと思う」と、相手の特徴は学習済み。「すごく楽しみ。絶対勝ちたい」と、リベンジに胸をときめかせた。

 勝ち進んでいることで、知名度も上昇中。宿舎では、一般客から「ヤングなでしこですか?」と聞かれることもあるという。日韓戦は、注目度が極めて高い伝統の一戦。宿敵を撃破して、日本を初めての4強へと導く。
田中陽、韓国戦「楽しくやりたい」2012年8月30日
 韓国戦に向けて調整する田中陽=東京都内
 サッカーのU‐20女子W杯で、初の4強をかける日本代表は29日、準々決勝の韓国戦に向けて都内で最終調整した。
 MF田中陽は韓国戦を楽しむ。個人成績では、「代表では初」と言う4戦連続ゴールへの期待も高まる。重圧のかかる条件はいくらでもあるが、司令塔は「前の試合(スイス戦)は、初めての国立で緊張もしたけど、楽しみに変えることができた」と平然。大一番を翌日に控え「緊張せず、楽しくやりたい」と肩の力を抜いた。ボール支配では技術に勝る日本に分がある。カウンター狙いを徹底してくる戦術が予想されるものの、「対策はそんなに考えていない」とサラリ。自身の性格を「マイペース」と診断する田中陽が平常心でピッチに立つ。

・・・・・・・・・・・・・・・
韓国監督、秘密主義で不敵な笑み ディリースポ2012年8月30日
 「U20女子W杯・準々決勝、日本-韓国」(30日、国立)
 韓国の鄭性天監督が29日、秘密主義を貫いた。国立競技場で行われた会見では、日韓のメディアから「1次リーグから起用する選手を変更するのか?」「日本の長所、短所は?」「日本で警戒する選手は?」などと質問が飛んだが、具体的な返答を避けた。「GKを除くだれか1人を警戒するのではなくて、10人全員が素晴らしい。徹底的に分析を行ったので、日本戦に見合う選手を先発させたいと思う」と、不敵な笑みを浮かべた
・・・・・・・・・・・・・・・
ヤングなでしこ、スイス破りA組首位で8強入り(読売新聞) - goo ニュース田田中陽が30分に右足で、47分に左足でともにFKを直接決めた。52分にもCKから西川がゴール中陽が30分に右足で、47分に左足でともにFKを直接決めた。52分にもCKから西川がゴール

準々決勝 ---------------------------------------------------------------------
2012年8月30日  16:00
ナイジェリア v メキシコ 東京, 国立霞ヶ丘競技場
--------------------------------------------------------------------------
2012年8月30日  19:30
日本 v 韓国 東京, 国立霞ヶ丘競技場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤンなで田中陽子「かなりいい感じ」 日刊スポーツ 8月28日(火)20時37分配信
 ヤングなでしこが28日、横浜市内で約2時間練習した。前日(27日)は休みで、この日はランニングなどの後、3対3、2対2のシュート練習や紅白戦など、戦術確認を入念に行った。練習の最後には、全員がPK練習をこなし、ほとんどの選手が成功した。
 現在3戦4発の田中陽子(19=INAC神戸)は「かなりいい感じです。また点を狙いたい」と話した。
////////////////////////////////

 ロンドン五輪の感動さめやらぬ中、試合ごとに注目度を増しているU-20女子W杯で、U-20女子日本代表“ヤングなでしこ”がグループ首位で決勝トーナメント進出を決めた。

“なでしこジャパン”の妹分であるヤングなでしこたちの、これまでの3試合の戦いぶりを振り返る。
全文は
浦和レッズレディース所属の3人が、巧みなパス回しで試合を作る。
 8月19日の第1戦は、宮城スタジアムでのメキシコ戦だった。日本は、なでしこジャパンやザックジャパン、U-23日本代表と基本的に同じ4-2-3-1の布陣で試合を開始した。
 地元開催の重圧もあってか、立ち上がりはやや硬かった日本だが、時間がたつにつれて徐々にリズムをつかんでいく。・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<U20女子W杯>ヤングなでしこ、苦いドローをかみしめる
毎日新聞 8月22日(水)23時32分配信
 △日本(ヤングなでしこ)2-2ニュージーランド△
 乗っている時はめっぽう強いが、突如もろさを見せるのは若さゆえか。吉田監督はフル代表を引き合いに、「『なでしこ』みたいな精神的な強さには届いていない」と、苦いドローをかみしめた。

 前半11分、ニュージーランドの左CKが逆サイドに流れ、折り返しからのシュートが最後、仲田に当たってオウンゴールに。チーム最年少16歳のセンターバック、土光が「もう一回気持ちを入れていれば2失点目はなかった」と悔やむように、そこで流れを断てなかったのが反省点。直後の15分、シンプルに右クロスを放り込まれ、そこにDFが寄せきれずにシュートを打たれて2点目を許した。

 地力では日本が上回り、同37分には中盤で圧倒的な存在感を示した田中陽がボール奪取からゴールして1点差とし、後半26分には田中陽の左CKに道上が頭でたたき付けてネットを揺らした。ただ、追いつきはしたが、自ら苦しくしてしまった感はぬぐえない。

 田中陽が「課題が残るばかり」と言う中で次につながるものがあるとすれば、1トップの道上が初得点を挙げたこと。宮城・常盤木学園高3年の道上は170センチ、65キロの大型ストライカー。今季は2部に当たるなでしこチャレンジリーグで、16試合終了時で25点と得点ランクトップを独走する。この日は序盤から逸機が続いたが、何としても決めたかった被災地・宮城の試合で1点を挙げた。道上も他の選手も苦しかった試合を糧にすれば、勝ち点1は次へ生きてくる。【江連能弘】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・.
窮地救った!田中陽 1ゴール1アシストでドローに貢献
スポニチアネックス 8月23日(木)7時1分配信
 ◇U-20女子W杯1次リーグA組 日本2-2ニュージーランド(2012年8月22日 宮城ス)
全文は・東北の人たちに恩返ししたかった。田中陽は日本協会が設立したエリート養成機関「JFAアカデミー福島」の1期生。福島・富岡高に在学しながらJヴィレッジでサッカーに打ち込んだ。しかし昨年3月11日、東日本大震災で生活は一変した。原発事故の影響でアカデミーは静岡県に移転。高校の同級生とは離れ離れになり、その後は卒業式など数回しか会っていない。その友人たちが観客席に応援に駆けつけた。「(友人の)顔も見えた。元気でプレーする姿を見せるのがお世話になった人たちや東北への恩返しになる。気持ちは伝わったと思う」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歩夢「名誉挽回弾」狙う!引き分け以上で決勝T進出…U―20女子W杯
スポーツ報知 8月24日(金)8時3分配信
 ヤングなでしこは23日、1次リーグ最後のスイス戦(26日、国立)を控え仙台から都内へ移動し、秩父宮ラグビー場で練習した。22日のニュージーランド戦で痛恨のオウンゴールを献上したMF仲田歩夢(19)=INAC神戸=は“名誉挽回弾”を宣言。サッカーで使用するのは1964年の東京五輪以来となる「ラグビーの聖地」から、美少女レフティーが巻き返しへ“トライ”する。

 涙をぬぐい、仲田がリベンジへ再発進した。「自分のミスで迷惑をかけてしまった。チャンスがあったら、挽回できるように自分のプレーを出したい。目指すところはゴール」。気持ちを奮い立たせ、ロングヘアをなびかせてピッチを駆けた。

 眠れないほど、思い出したくないほど悔しかった。前夜のニュージーランド戦。前半11分にクリアミスからオウンゴールを与えてしまった。「慌ててしまってた。なんであんなことに…」。公式戦初の痛い経験に、涙が止まらなかった。

 失意のアタッカーにキャプテンの藤田らが「気にすることはないよ」と肩をたたいてくれた。「みんなが声をかけてくれて。励みになった」。周囲の気遣いに感謝の気持ちがわき上がり、雪辱への炎に変わった。

 AKB48、それも6月の総選挙2位で選抜入りした「まゆゆ」こと渡辺麻友の大ファン。自身もアイドル顔負けのルックスで人気が急上昇している。だが「見た目で取り上げられることが多く、サッカーで評価されることが少ない。サッカーを見てほしい」と強調した。
 スイス戦の舞台は聖地・国立。「そういうところで試合ができるのは、とても貴重。喜びをかみしめて臨みたい」。気持ちを切り替えたヤングなでしこの“あゆゆ”は、宮城の悪夢を名誉挽回弾で振り払う。
 ◆仲田 歩夢(なかだ・あゆ)1993年8月15日、山梨・山梨市生まれ。19歳。山梨南中まで父が指導していたフォルトゥナSCレディースなどでプレー。09年に宮城・常盤木学園高入学。10年U―17女子W杯では6戦で5試合に出場し準優勝。10年と11年はチャレンジリーグEAST優勝。今季INAC神戸入団。家族は両親、祖父母、姉2人、弟。161センチ、55キロ。
 ◆日本の決勝T進出条件 1次リーグ各組2位までが決勝トーナメント(T)に進出。順位決定方式は〈1〉勝ち点〈2〉得失点差〈3〉総得点〈4〉当該チーム同士の成績(勝ち点→得失点差→総得点)〈5〉抽選の順。日本は最終戦のスイスに勝つか引き分ければ無条件で決勝T進出。敗れてもニュージーランド―メキシコ戦の結果次第で決勝Tに進出できる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤングなでしこ、初戦快勝=U―20女子W杯が開幕―サッカー(時事通信) - goo ニュースA組のもう1試合では、ニュージーランドがスイスを2―1で破った。B組のイタリアとブラジルは1―1で引き分け、前回準優勝のナイジェリアは韓国に2―0で快勝。

日本は32分に柴田が先制。56分に猶本、77分に横山がミドルシュートを決めて突き放した。同組のニュージーランドはスイスに競り勝った。B組では韓国がナイジェリアに2失点で敗れた。
ヤングなでしこ、メキシコ圧倒…U20女子W杯(読売新聞) - goo ニュース
日本は32分に柴田が先制。56分に猶本、77分に横山がミドルシュートを決めて突き放した。
同組のニュージーランドはスイスに競り勝った。
B組では韓国がナイジェリアに2失点で敗れた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポスト沢」猶本美しミドル!ヤングなでしこ4発快幕
スポニチアネックス 8月20日(月)7時1分配信全文は
10年のU―17女子W杯では全試合に出場し、準優勝に貢献。昨年のU―19アジア選手権も全5試合にフル出場して優勝の原動力となった。なでしこジャパンの佐々木監督もその攻撃センスに早くから注目しており、A代表に“飛び級招集”を検討したほどの逸材は、18歳にして沢穂希の後継者と言われるほど。観戦していた佐々木監督も「あれだけのミドルシュートは凄い。シュートの感覚も持っている」と最大限の賛辞を贈った。

横山弾!ド派手パフォーマンス/女子W杯(日刊スポーツ) - goo ニュース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2012 FIFA U-20女子ワールドカップ(英: 2012 FIFA U-20 Women's World Cup)は、
 2012年(平成24年)8月19日から9月8日にかけて、日本で開催される予定の第6回目のFIFA U-20女子ワールドカップである[1]。全6大陸から16の代表チームが参加する予定。日程
---------------------------------------------------------------------------
2012年8月26日 19:20
メキシコ v ニュージーランド ユニバー記念競技場(神戸)
-----------------------------------------------------------------------------
2012年8月26日 19:20
スイス v 日本 国立競技場(東京
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
----------------------------------------------------
2012年8月26日  16:20
韓国 v ブラジル 国立競技場(東京

////////////////////////////////////////////////
準決勝のカード決まる=なでしこリーグ杯
2012年8月26日(日)21:19
 サッカー女子のなでしこリーグ杯は26日、1次リーグの全試合が終了し、9月2日の準決勝はINAC神戸(A組1位)―伊賀(B組2位)、日テレ(B組1位)―新潟(A組2位)の対戦に決まった。決勝戦は9日に行われる。 
[時事通信社]
////////////////////////////////////////

サッカーU-20女子W杯 19日メキシコ戦 白星発進に自信(産経新聞) - goo ニュース日本の第1、2戦が被災地・宮城で行われる今大会。ゆかりの選手にとっては特別な気持ちで迎えることになりそうだ。宮城・常盤木学園高出身のMF仲田(INAC神戸)は「いろんな思いがある。一生懸命やる姿を見せるしかないが、何かを感じてもらえれば」と話し、

日本に初Vの期待 W杯19日開幕 2012.8.17 18:06
 サッカーの第6回U-20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)は19日に開幕し、出場16チームが全国5会場を舞台に熱戦を繰り広げる。日本代表「ヤングなでしこ」には、昨年の女子W杯を制したフル代表「なでしこジャパン」に続く初優勝の期待がかかる。

 日本での国際サッカー連盟(FIFA)主催大会は2002年W杯日韓大会以来で、女子では初めて。当初はウズベキスタンで予定されていたが、準備不足から日本が代替開催を受け入れた。

 男子の22年W杯招致に失敗した日本にとっては、当面の目標となる女子W杯招致に向け、運営能力の高さを内外に示す舞台にもなる。

 東日本大震災の復興支援目的もあり、被災地の宮城で日本の2試合を含む6試合を行う。岩手では仮設住宅入居者を招待してのパブリックビューイングも開かれる。

 10年U-17女子W杯準優勝メンバーが主体の日本は優勝候補の一角。フル代表経験のある京川(INAC神戸)、ロンドン五輪にも出場した岩渕(日テレ)の両FWは、それぞれ故障とコンディション不良のため、招集が見送られたが、カナダとの壮行試合(13日、福島・あづま総合運動公園)で豪快な先制弾を決めたFW横山(岡山湯郷)や、両足からの正確なキックが武器のMF田中陽(INAC神戸)らタレントは豊富だ。
 吉田監督は2連覇を狙うドイツ、2大会ぶりの頂点をうかがう米国をライバルに挙げた上で「優勝する力は持っている」と自信を示している。

関連ニュース美人レフティー仲田歩夢、U20W杯V誓う(日刊スポーツ) - goo ニュース

U-20横山「なでしこ銀に負けない感動を」(サンケイスポーツ) - goo ニュース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

五輪メンバーが帰国初戦=沢ら欠場も観客9000人-なでしこリーグ杯
 サッカー女子のなでしこリーグカップが18日、各地で行われ、ロンドン五輪で銀メダルを獲得したなでしこジャパンのメンバーが五輪後最初の試合に臨んだ。
 新潟市の東北電力ビッグスワンスタジアムで行われた1次リーグA組の新潟-INAC神戸戦には、田中明日菜ら五輪代表3選手が出場した。ナイトゲームのJ1リーグ戦、新潟-広島の前座試合として行われた試合には9057人が集まり、なでしこリーグカップの試合としては過去最高の入場者数。五輪の女子サッカーに沸いた余韻をうかがわせた。
 INAC神戸は主力の沢穂希、川澄奈穂美らが休養でベンチ入りしなかったが、2-1で逆転勝ちし、準決勝進出を決めた。高瀬愛実は「(メンバーが違って)難しかったが、勝ててよかった。久々に90分やれて楽しかった」と話した。 (2012/08/18-18:37)
----------------------------------------------------------------------------
U19日本、韓国にPK勝利/サッカー日刊スポーツ 8月19日(日)20時47分配信
<SBS杯国際ユースサッカー:U-19日本0-0(PK4-3)U-19韓国>◇19日◇静岡・エコパスタジアム
 4年後のリオデジャネイロ五輪代表の中心となるU-19(19歳以下)日本代表が、同韓国代表にPK戦の末に勝利した。試合はFW久保裕也(18=京都)を中心に14本のシュートを打つも得点できず、スコアレスドロー。PK戦でGKポープ・ウィリアム(17=東京Vユース)が3人目のキックを止めるなど好セーブを見せ、4-3の勝利に貢献した。両国は11月のAFC・U-19選手権(UAE)で対戦する可能性があり、吉田靖監督(52)は「勝つことだけを考えていた。PKでも、とにかく勝てと選手たちに言っていた」と振り返った。
/////////////////////////////////////////
17歳のU―19代表FW木下、マンC入団へ スポーツ報知 8月21日(火)8時3分配信
全文は イングランド・プレミアリーグ昨季王者のマンチェスターCが、U―19日本代表FW木下康介(17)=横浜Cユース=と、プロ契約が可能となる18歳になる10月に契約する意向であることが20日、分かった。今月4日から13日まで、同クラブが渡航費を全額負担し入団テストに招待し、練習に参加した。ロベルト・マンチーニ監督(47)が188センチの大型ストライカーの才能にほれ込んだという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野球のマドンナV3=競技普及に課題も―女子野球(時事通信) - goo ニュース日本女子野球協会の長谷川一雄会長によると、女子野球の競技人口は硬式が800人、軟式が3000人程度。小学生では男子に交じって活躍することも珍しくないが、高校や大学レベルではプレーする場が極端に少なくなり、有望選手は他競技に流れる傾向がある。
 磯崎選手も野球を続けるため、故郷山口県から埼玉県内の高校に野球留学した。女子プロ野球が発足し、女子野球部を設置する高校も増えてはいるが、競技環境としてはまだまだ不十分だ。
 準優勝の米国も状況は似ている。米代表コーチのエド・クラカズ氏は「競技人口さえ把握できない。みな大学ではソフトボールに行ってしまう」とぼやく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
佳純にビッグボーナス!米1トン&報奨金100万円…卓球
スポーツ報知 8月22日(水)8時3分配信
 ロンドン五輪卓球女子団体銀メダルの石川佳純(19)が21日、都内で行われた所属の全農の報告会に出席し、報奨金100万円とお米1トンのビッグボーナスをゲット。五輪後初の実戦として9月21~23日のW杯(中国・黄石)に出場することも明かした。

 報告会では約100人の職員から祝福を受けた。お米1トンは約10年分に相当し、東京が招致する2020年五輪の先まで食べられる計算になる。ロンドンの選手村でもご飯を炊いていたという石川は「1トンでどれくらいだろう!? ありがとうございます」と目を丸くして大喜び。100万円の使い道は「みんなで旅行に行きたい。ハワイとか」と夢を膨らませた。

 今後はW杯に向けて練習を再開。五輪シングルス金メダルの李暁霞(24)、同銀の丁寧(22)=ともに中国=もエントリーするハイレベルな大会だ。今年2位に終わった全日本選手権(来年1月、東京)でも「リベンジしたい」と女王復帰を目指す。「リオでは個人戦のメダルを取れるように頑張りたい。1年ずつ技術を上げて成長したい」と新たなスタートを切る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福原愛が右肘を手術 復帰までは2~3カ月
 ロンドン五輪の卓球女子団体で銀メダルを獲得した福原愛(23)=ANA=が、痛めていた右肘の手術を24日に東京都内の病院で受けていたことが分かった。関係者が25日、明らかにした。競技復帰には2~3カ月かかる見通し。

 福原は痛みの原因となっていた右肘関節内の滑膜ひだを取り除いた。競技歴20年で手術を受けたのは初めてという。

 福原は中国のスーパーリーグに参戦していた昨夏に初めて右肘に痛みを訴え、この1年は治療をしながら競技を行っていた。ロンドン五輪でも痛み止めの注射を打ちながらプレーを続け、団体で日本初のメダル獲得に貢献した。2012/08/25 22:40 【共同通信
愛が感動度トップ 小原がびっくり度1位
 産業能率大スポーツマネジメント研究所は21日、ロンドン五輪に関する意識調査を発表し、「感動度」の部門で卓球女子団体銀メダルの福原愛(ANA)がトップ、石川佳純(全農)が2位となり、卓球ニッポン悲願のメダル獲得が多くの人の心をつかんだ結果となった。

 調査は五輪前後にインターネットで行い、延べ2万1000人が回答。五輪前の期待と五輪後の感動の差を算出した「びっくり度」ではレスリング女子48キロ級を制して引退を表明している小原日登美(自衛隊)が1位、柔道女子57キロ級で金メダルの松本薫(フォーリーフジャパン)が2位だった。

 五輪後に脚光を浴びた「ブレーク度」の選手としてレスリング男子フリースタイル66キロ級の米満達弘(自衛隊)が、競技としてはミドル級で優勝した村田諒太(東洋大職)のボクシング男子が1位となり、金メダル効果が顕著だった。

 「子どもにやってほしいスポーツ」女子部門ではサッカー女子が五輪前後の比較で数値が最も上昇し、銀メダルを手にした「なでしこジャパン」の活躍を反映した集計となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沙保里が世界選手権代表 カレリン超え挑戦…レスリング
 日本レスリング協会は21日、女子の世界選手権(9月27~29日・カナダ)代表に、ロンドン五輪で3連覇を達成した55キロ級の吉田沙保里(29)=ALSOK=ら7人を発表した。吉田は五輪と世界選手権を合わせた12大会連続世界一で、「人類最強」と呼ばれた男子グレコローマンスタイル130キロ級(当時)のアレクサンドル・カレリン(ロシア)と並んでおり“カレリン超え”に挑戦する。

 五輪代表は吉田のみが出場し、残りは若手が中心。51キロ級で初代表となった川井梨紗子(愛知・至学館高)は母の(旧姓小滝)初江さんが1989年の世界選手権53キロ級代表で、日本レスリング史上初の母子での代表となった。67キロ級は昨年3位の井上佳子(クリナップ)が出場する。

 女子は非五輪階級があるため、五輪開催年に世界選手権を開催する。48キロ級は登坂絵莉(至学館大)59キロ級は島田佳代子、63キロ級は工藤佳代子(ともに自衛隊)72キロ級は鈴木博恵(クリナップ)を派遣する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大儀見ブログ
なでしこオールスター投票、最多得票はDF近賀(読売新聞) - goo ニュースMFでは「なでしこ」主将の宮間(岡山湯郷)が2503票で、沢(INAC神戸)を900票以上引き離してトップ。FWでは川澄(同)が2437票の首位で、大野(同)が続いた。DF2位は岩清水(日テレ)で、ロンドン五輪で正GKを務めた福元(岡山湯郷)は、代表のライバルである海堀(INAC神戸)を抑えた。香川がホーム開幕戦でプレミア初ゴール…マンUは逆転で今季初勝利
SOCCER KING 8月26日(日)0時58分配信
 プレミアリーグ第2節が25日に行われ、日本代表MF香川真司が所属するマンチェスター・Uはホームでフルアムと対戦。香川のプレミア初ゴールなどで逆転に成功したマンUが3-2で今季リーグ戦初勝利を収めた。

 香川は開幕戦に続き4-2-3-1のトップ下でスタメン出場。ワントップにはロビン・ファン・ペルシーが入り、ウェイン・ルーニーはベンチスタートとなった。

 マンUは開始早々の3分に先制点を許したものの、10分に左サイドからのクロスをファン・ペルシーが左足で蹴り込みゴール。ファン・ペルシーの移籍後初得点ですぐさま同点に追いつく。

 そして迎えた35分、CKのこぼれ球を拾ったトム・クレヴァリーが強烈なミドルシュートを放つ。これはGKが何とか弾いたものの、こぼれ球に反応した香川が右足で押し込み、逆転に成功した。

 プレミア初ゴールを記録した香川は、38分にも右サイドのラファエウの折り返しを受けると、DFをかわして左足でシュート。しかし、これは惜しくもポストに当たり追加点のチャンスを逃してしまう。それでもマンUは41分にラファエウがヘディングシュートを叩きこみ、3-1とリードを広げた。

 後半に入ると、マンUは65分にオウンゴールを献上し、1点差に詰め寄られる。するとアレックス・ファーガソン監督は68分、アシュリー・ヤングに代えてダニエル・ウェルベック、香川に代えてルーニーを投入。香川はファンのスタンディングオーベーションを受けながらピッチを後にした。

 その後、マンUは追加点こそ奪えなかったものの、1点のリードを守りきり試合終了。ホーム開幕戦で今シーズン初勝利を手にしている。
.清武、デビュー戦フル出場=独1部サッカー(時事通信) - goo ニュース

五輪 ・米満・金 ・五輪メダリスト76人、銀座パレード沿道に50万人

2012-08-20 | アスリート
 <笑顔 笑顔 笑顔 の銀座界隈・・少しは日本が明るい兆しが>

五輪メダリスト>銀座を凱旋パレード 沿道に50万人
毎日新聞 8月20日(月)11時34分配信
 ロンドン五輪日本代表のメダリストらによる凱旋(がいせん)パレードが20日、東京・銀座で行われた。沿道には徹夜組も含め、約50万人(主催者発表)が詰めかけた。

 日本選手団は同五輪で史上最多38個のメダルを獲得。応援してくれたファンに感謝の思いを伝えようと、日本オリンピック委員会(JOC)が初めて実施した。東京が招致を目指す20年夏季五輪に向け、機運を盛り上げる意図もある。

 参加したのは76人のメダリストのうち、負傷療養中の選手などを除く71人。先導するオープンカー2台に、レスリング女子55キロ級3連覇を果たした吉田沙保里選手(ALSOK)らが乗り込み、後続のオープンバス5台に体操個人総合優勝の内村航平選手(コナミ)をはじめ、銀メダルに輝いたサッカー女子「なでしこジャパン」らが分乗。銀座通り口交差点から銀座8丁目交差点までの約1キロをパレードした。

 選手たちは歓声と拍手を受けながら、笑顔で手を振るなどして応えた。パレードを終えた「なでしこジャパン」の澤穂希選手は「たくさんの人に足を運んでいただいてうれしかったし、こんなにたくさんの人に応援していただいたんだと思い、こっちが逆に感動した」と感想を語った。【平本泰章、岸本悠】
.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 五輪も終わり・・祭りの後の寂しさもありますね
なでしこ、バレーボール、卓球、競泳、体操、等
 個人の能力・技量とチーム力で1が何十倍になりメダルに届いた競技も、

   <総じて、日本女性の力をマザマザと 感じた五輪でした>

 自己ベストを更新し、その時間、場で 自己実現を発揮したアスリートも・・
色々な競技観戦から・・メダリストの笑顔 笑顔が 記憶に 感動ありがとう

メダリスト写真


>>





五輪メダリスト76人、20日に銀座パレード(読売新聞) - goo ニュースJOCが五輪でパレードを行うのは初めて。JOCの竹田恒和会長、上村春樹・選手団長らと全メダリスト76人が、オープンカー2台とオープンバス5台に乗り込み、銀座通り口交差点をスタート。銀座8丁目交差点までの約1キロを、20分かけてパレードする。

被災地←→ロンドン 銀メダル・千田 亡き友の墓前「やったぞ」(産経新聞) - goo ニュース

競技一覧コラム五輪日本、史上最多38個のメダル獲得! 個人競技で光った「チーム力」の結実。
(Number Web)2012/8/13 19:26
mixiチェック アトランタ五輪での“惨敗”をきっかけに変わった日本競泳陣。「一人で立ち向かっても戦えない」という認識のもと、チーム力を高めていく戦略が今回のメダル11個へとつながった。(photograph by Asami Enomoto/JMPA (Number Web))
 金7、銀14、銅17。

 今大会で日本が獲得したメダルの数である。総数は、38個にのぼる。これまでに最多だったアテネの37個を超えて、史上最多を記録した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

24年ぶり王者、武器は「猫のジャンプ」参考(読売新聞) - goo ニュース豪快タックルで決着=米満、有言実行の金―レスリング〔五輪・ハイライト〕
(時事通信)2012/8/13 0:21
mixiチェック  日の丸を持ってマットを1周。今度は横に大きく跳びはねながら、反対回りに1周走った。大きく息は切れていたが、爽快な表情。「もう夢みたい」。フリースタイル66キロ級の米満が、重圧の中で期待に応えた。男子では24年ぶりの金メダルを獲得。頂点を狙った舞台で有言実行した。
 圧倒的な強さだった。北京五輪銅メダルのクマールとの決勝。「きょうはタックルがさえていた。ひたすら攻めていこう」。相手と組む形が続いた中、右足を素早く取ってバックへ回る。最少ポイントを守って第2ピリオドへ。
 相手のタックルを巧みにかわした後だった。潜り込んで両足タックル。そのまま担ぎ上げ、背中から豪快にたたきつけて一気に3点。相手の反撃を1点に抑え、歓喜に浸った。手にしたばかりのメダルを手に「重たい。本当に重たい」と実感がこもった。
 五輪に懸ける気迫がすさまじかった。象徴的だったのが先取を許した3回戦。セコンドを振り払うようにしてマットへ向かい、相手をにらみつける闘志も見せて逆転勝ち。普段の米満にはないものだったが、「心に余裕はあったが、体はボロボロ。全身がつっている感じだった」と明かした。
 昨年の世界選手権で悔しい思いをした。相手に研究され、決勝でケルマニ(イラン)に敗戦。追われる立場であることを認識した。「相手を崩す技が必要」。以来、タックルを生かすフェイントや組み手などを徹底して磨いてきた。
 そして、5月のワールドカップでケルマニを破った。これまでの取り組みの成果を実感した。そして言った。「海外にライバルはいない。自分に勝てば、相手に勝てる。金メダルは譲れない」
 レスリングを始めて10年。ただひたすら強さを追い求めて歩んできた。「過去の自分を超えたいと思ってやってきた」。進化し続けた26歳が日本レスリングの復権を示すとともに、自らの力も実証してみせた。(時事)

米満が準決勝進出=レスリング男子〔五輪・レスリング〕(時事通信) - goo ニュース
/////////////////////////////////////////////
宮間「日本の温かさに安心」=GK福元と岡山で会見―なでしこ〔五輪・サッカー〕(時事通信) - goo ニュース

五輪を見て気づいた“弱い個人”と“強いチーム”「失われた20年」を打ち破る日本人のメンタリティ【真壁昭夫コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大儀見優季が語る銀メダル舞台裏 宮間の涙は「うれしかった」
スポニチアネックス 8月14日(火)11時16分配信
 なでしこジャパンを五輪史上初の銀メダルに導いたFW大儀見優季(25)が、インタビューに応じ、銀メダルまでの道のりから、引き分け狙いとなった南アフリカ戦の舞台裏、表彰式で見せた笑顔、自身の進化の過程など熱く語った。

 日本国内だけでなく、海外のサッカーファンからも高い評価を受けたなでしこジャパン。銀メダルの余韻も冷めやらぬ中、エースが激闘の軌跡を率直な言葉で振り返った。

 「銀メダルは素直にうれしいです。実際に重いし、メダルを獲得するまで納得できるプロセスを歩むことができました。(昨年結婚した夫・浩介さんには)頑張ったね。挑戦して進化した姿が見られて良かった、と」

 ――米国との決勝戦。選手の目には試合前から光るものが…。

 「試合前の円陣で宮間キャプテンが言ってくれたんです。“昨年のW杯の時と今、ここに立っている時では自分たちの自信が全然違う。大会を通じ、手応えをつかみながらやってこられた自信がある。だから楽しもう。絶対勝てる”って。気持ちが高ぶりましたね」

 だが、1―2で惜しくも金メダルを逃した。試合後の率直な気持ちは。宮間選手は号泣してました。

 「すっきりしてました。(主将の宮間)あやはいろんなものを抱えてましたし、いろんな感情があふれ出たんだと思う。でもうれしかったです。普段、感情を表に出さないタイプなんで」。
 表彰式では一転笑顔。“電車”のようなパフォーマンスも出ました。
 「あれは、あやの提案です。今回は本当に堂々と戦えたし、W杯の時とは一人一人の表情も違った。だから表彰式でも堂々とできたんです」。
 ※インタビューの模様は、14日午後9時からBSスカパー!のサッカー専門番組「フットボールクラッキ」で放送される。
.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“銅”しちゃった!?日本女子、メダル忘れた(サンケイスポーツ) - goo ニュース3位決定戦でスタメンから外れたスパイカーの江畑幸子(22)=日立=が「きのうの真鍋さんの采配は良かったと思います」と“上から目線”でコメントすると、会場は爆笑の渦に。前日の試合後は喜びで号泣した選手たちも、この日は笑顔がズラリ並んだ。
「濃いバレー人生だった」-竹下佳江(プレジデントオンライン) - goo ニュース負ける度、「早くセッターを大型に代えろ」と批判の矢面に立たされてきた。だが、サイズや年齢は関係ない、と小さな体で巧みなトスを上げてきた。特にこの4年、スパイカーの立場を考えた献身的なやわらかいトスになった。円熟のトスさばきだった。

根性の女である。「真鍋(政義)監督になって、ずっとぶれずにやってきたことが最後、こういうメダルの形になった。本当によかったと思います。言葉で表現できない喜びです」

銅メダル獲得の一夜明けの会見で、結婚を口にした。相手がプロ野球広島カープの江草仁貴投手。真鍋監督やチームメイトからやんやの喝采をうけた。顔を真っ赤にし、「結婚については、帰国して、改めて報告します」と多くを語らなかった。

女子バレー】日本、28年ぶりメダル獲得の理由とこれから
webスポルティーバ 8月17日(金)16時44分配信全文は
 ロンドン五輪でバレーボール女子の全日本が1984年ロサンゼルス五輪以来28年ぶりの銅メダルを獲得した。男子並みに大型化が進むなかにあって、平均身長175cmは断トツに低い。だが身長差をデータと団結力で補った
ただ誤解を恐れずにいえば、眞鍋監督はツイていた。何かを持っていた。世界のトップレベルのブラジル、米国、ロシア、中国はピークを過ぎ、チーム力は停滞していた。五輪の組み合わせ、対戦相手も日本にとって有利な形となった。

 さて、今後はどう強化していくのか。銅メダルはあくまで、金メダルへの過程に過ぎない。やはり大型化は避けられまい。おそらく34歳の竹下は結婚を機に第一線を退くことになるだろう。どうしても新しい全日本セッターをつくらなければなるまい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英国に誇り持たせてくれた…キャメロン首相(読売新聞) - goo ニュース 英国が金メダル獲得数で3位になったことについては「小さな島に6000万人しか住んでいない国が3位に入り、世界を驚かせた

ロンドン五輪、成功裏に閉幕=日本のメダル数、史上最多の38個―次回はリオ〔五輪〕
(時事通信)2012/8/13 5:23
mixiチェック  【ロンドン時事】第30回夏季オリンピック・ロンドン大会は12日夜(日本時間13日早朝)、ロンドン市内の五輪スタジアムで閉会式が行われ、閉幕した。大会は、若者のスポーツ参加促進などの意味を込めた「世代を超えたインスピレーション」をスローガンに掲げ、成功裏に進められた。懸念されたテロは発生せず、大会運営に大きな混乱もなく、17日間の会期は無事に終了した。
 ロンドンでの五輪は1908年、48年に続き64年ぶり。同一都市で3度目の開催は史上初めて。204カ国・地域の代表のほか、個人資格で参加した選手が26競技、302種目で熱戦を展開した。国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長は同日の記者会見で、競技会場や選手村の運営を高く評価し、金メダル数(29個)で世界3位に躍進したホスト国の英国をたたえた。
 今大会での日本の金メダルは7個で、「15個以上」とした目標には届かなかった。一方でメダル総数は2004年アテネ大会を上回る史上最多の38個に達し、25個にとどまった前回の北京大会から大きく盛り返した。
 閉会式は、ロンドンと英国、選手、ボランティア、五輪に集った世界各国の人々を祝福する内容。「英国音楽のシンフォニー(交響曲)」をテーマに、英国のポップ音楽やファッション、文化がふんだんに盛り込まれた。選手入場では、レスリング女子55キロ級で3連覇を果たした吉田沙保里(ALSOK)ら各国・地域の旗手が姿を見せ、続いて選手団が笑顔を見せながら登場した。
 次回16年五輪の開催地はブラジルのリオデジャネイロ。閉会式ではブラジルの国旗が掲揚され、国歌を演奏。同国の音楽やダンスが披露され、セレモニーを盛り上げた。先月27日の開会式から17日間にわたり燃え続けてきた聖火が消え、大会は幕を閉じた。
/////////////////////////////////////
 次のオリンピックを開催する2つの国の明暗を取材しました。フジテレビ系(FNN) 8月12日(日)20時7分配信
ロンドンオリンピックは、日本時間13日朝に閉幕します。選手や世界の目は、次のオリンピックへと向き始めます。次のオリンピックを開催する、2つの国の明暗を取材しました。

2016年にリオデジャネイロでオリンピックを開催するブラジルは、ロンドン市内にある、イギリス王室も使用したという、由緒正しい施設を丸ごとPRセンターとした。
ロンドンオリンピック閉幕の前夜には、サンバカーニバルで景気づけを行った。
リオデジャネイロオリンピックの広報センターとして設置された「ブラジル・ハウス」の中では、4年後に向けた計画をくわしく紹介している。
オリンピック終盤になるにつれ、関心は高まり、この1週間の来場者は、1日平均1,500人で、関係者の予想をはるかに上回ったという。
リオデジャネイロオリンピック組織委員会のヴィリャノヴァさんは「すでに(リオデジャネイロオリンピックに向け)およそ47%の施設が完成しています。大きな挑戦ですが、ベストを尽くせば、予定通りにできるでしょう」と話した。
一方、2014年にソチで冬のオリンピックを開催するロシアは、ロンドン市内中心部にある市民憩いの場「ハイドパーク」で、縦100メートル、横250メートルにも及ぶ巨大な空間を借り切り、1年半後に迫ったソチオリンピックの盛り上げを早くも図っている。
観客1,000人収容のスケートリンクや、3Dシアターを備えている「ソチ・パーク」は、総工費数十億円ともいわれるが、訪れる人はまばらとなっている。
ロンドン市民は「冬季オリンピックには興味がないので、ソチには行きません」と話した。
スペインからの観光客は、「(ソチオリンピックについて知っていますか?)知らないわ」、「わたしも知らない」と話した。
2007年にソチへの招致を成功させたのはプーチン大統領で、自ら現地で指揮を執っているが、逆に、プーチン大統領のためのオリンピックとやゆされ、当のソチでも冷めた声が聞かれる。
ソチ市民は、「市民の得にはならない。工事は明らかに遅れている」、「オリンピックは国民に利益をもたらしていない」などと話した。
いくつかの施設は立ち上がっているものの、内部は手つかず状態で、メーンスタジアムや選手村に至っては、コンクリートと鉄骨がむき出しとなっている。
1年半後に迫るソチオリンピックに残された時間は、長くはない
///////////

米満ら自衛隊メダリスト「特別昇任」検討へ ロンドン五輪日本選手団 解団式
全文は
この日夜、解団式に参加した米満は「レスリングは女子が人気なので、男子がちょっとでも人気になったらうれしい」と最高の笑顔を見せ、小原は「一人では獲れなかった金メダル」とあらためて感謝の言葉を述べた。周囲の思いを乗せてたどり着いた栄光。その努力の成果が自らに返ってくることになりそうだ。 【米満達弘 小原日登美 湯元進一 清水聡】

金黒モヒカンNEW本田(日刊スポーツ) - goo ニュース
ザッケローニ監督「ひとつのチョイスが頭の中にある」
キリンチャレンジカップ ベネズエラ戦前日会見
2012年8月14日(火)
全文は
仲田明日・サッカー女子

指揮 マルク・ミンコフスキ ・ラヴェル:マ・メール・ロワ ・プーランク: 2台のピアノ ・アンサンブル金沢

2012-08-12 | 国内オペラ・演奏会
26日                          P-3-23・3,000円

三曲とも初めての生聴きでした、フランスの風が爽やか・・

ヴァイル1900-1950:交響曲第2番・1934
・ドイツ・ユダヤ系でフランスに1933年亡命した時の曲・・
曲想が面白いですね、何々風・・マーラー?ベートヴェン風?・・ヴァイルの個性が曲想から感じられ

プーランク: 2台のピアノのための協奏曲 ニ短調

P席中央から、両者のピアノの掛け合いが・・夫婦?姉弟?恋人?との対話・・
ギョーム・ヴァンサン、・・主旋律を奏でて、それに応える・田島睦子(Pf)・・・
 ヤンチャな彼を・・ヨシ・ヨシ、宥めたり 聞き入る、彼女だったり・・

ラヴェル:マ・メール・ロワ

抑制された、響から、曲の本質を提示したと感じます、うまみ成分がまろやかで、溶け合い響きあい・・・金管も弦も音の同質性が・・フランスですが、和風味を醸しだした響が

オーケストラ・アンサンブル金沢第29回 東京定期公演
曲目
ヴァイル:交響曲第2番
プーランク: 2台のピアノのための協奏曲 ニ短調
ラヴェル:マ・メール・ロワ

指揮 マルク・ミンコフスキ 出演 ギョーム・ヴァンサン、田島睦子(Pf)

出演 ギョーム・ヴァンサン、田島睦子(Pf)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プーランク
:2台のピアノのための協奏曲 ニ短調から 第3楽章(ソリスト・アンコール)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラヴェル
:マ・メール・ロワから「パゴダの女王レドロネット」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
藤村実穂子  

大隅智佳子ブログ    
望月ブログ  
樋口達哉 
山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 
小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
たまにはオーストリアちっく
大野和士個人HP 
ハーディング
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる

ロンドンの椿姫

ライターの眼洗足学園音大演奏会フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
25年4月に再開
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

10・11日山田和樹、指揮・ラヴェル、ピアノ協奏曲 ・萩原麻未 ・サン=サーンス・第3番 ・新日フィル

2012-08-12 | 京都市響  ・新日本フィル 
8月10日 (金)11日(土) 14:00    3F・11-24・1500円・11日・4-20・4500円

新日本フィルハーモニー交響楽団 2011-12シーズン
<新・クラシックへの扉>金曜午後2時の名曲コンサート

話題の指揮者山和聴いてきました、先に大きな丸を描いて、其処からはみださない、アンサンブル重視の解釈か?・・中庸志向・・傷が無い演奏かな?・・

 期待した3番ですが、1部、1,2楽章のメロディ感、流れが私の波動に合わなかった、私の感性のなさですね、2部3,4楽章は金管をより謳わせたり、オルガンも強調したり、メリハリ感を強調していた様な、初日より、全体のまとまり感はありました

 私は前半の2曲に心深く感じえました・・
ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ、弱音の調べ、各パートの調べと透明感と
繊細な音色、テンポ感、音楽の流れと美しい

ピアノ協奏曲 ト長調
萩原麻未[ピアノ]・・1,3楽章と2楽章の対比感が優れもので、聴いていて楽しくなりますね・・特に2楽章のソロピアノから木管との対話が、闇美で美しい・・・
麻未さんのピアノは三度目聴きましたが、今回の演奏は良かったと感じた

□ 出演 山田和樹[指揮] ・萩原麻未[ピアノ]
新日本フィルハーモニー交響楽団[管弦楽]
□ 曲目 ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ、
        ピアノ協奏曲 ト長調
サン=サーンス/交響曲第3番 ハ短調「オルガン付」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 アンコールは二日目はピアノも・・弦の響も美しい・・


山田和樹・ドイツ指揮でのブログ紹介・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    

望月ブログ  
樋口達哉 

山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 

小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
たまにはオーストリアちっく
大野和士個人HP 
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
25年4月に再開
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

五輪 村田諒太、ボクシング48年ぶり金メダル ・バレー 日本・28年の歳月・・銅メダル

2012-08-11 | アスリート
ロンドンオリンピック  日本のメダル数 金6 銀14 銅17・・
 メダリスト             <銅は金と同じと書く>

 女子力は素晴らしい・・勝ちきりました

江畑から迫田起用が大当たり・・3セットで決めた・・

 エース・キムが不調。調子でる前に決めきれるか日本・・木村も調子が微妙で・・

女子バレー、銅メダル・・・
(サンケイスポーツ)2012/8/11 19:59
 ロンドン五輪第16日(11日)バレーボール女子3位決定戦。1984年ロサンゼルス五輪以来の銅メダル獲得を目指す日本は、2大会ぶり五輪出場の韓国と対戦。第1セットは25-22で先取。第2セットは16-11でリードしている。

 日本はエース・木村沙織の対角に、江畑幸子ではなく迫田さおりを先発起用した。第1セット、荒木の速攻で最初の得点を奪うと、韓国のスパイクミス、新鍋のスパイクなどで、いきなり4-0とリード。6-1と差を広げたが、韓国の3連続ポイントで徐々に追い上げられ、9-10と逆転を許した。

 荒木の連続スパイクなどで21-19とリードし、21-21同点に追いつかれるも、韓国のミスにも助けられ、24-21でセットポイント。最後は迫田がスパイクを決め、第1セットを取った。

 第1セットは迫田が8得点も、木村は3得点と苦戦している。
 第2セットは迫田のスパイク、迫田、木村のサーブポイントなどで5-0とリードすると、8-1で最初のテクニカルタイムアウト。その後も迫田のスパイク、韓国のレシーブミスなどもあり、16-11で2度目のテクニカルタイムアウトを迎えた。

 真鍋政義監督の就任以降、対戦成績は日本の12勝1敗。しかし五輪世界最終予選(5月23日)は1-3で敗戦。これが2008年10月以来の黒星だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木村、移籍初戦で7点=欧州女子バレー時事通信 10月24日(水)9時37分配信
 バレーボール全日本女子のエースで、東レからトルコ1部リーグのワクフバンクに加入した木村沙織が23日、イスタンブールで行われた欧州チャンピオンズリーグのボレロ・チューリヒ(スイス)戦で移籍後初出場し、計7点を挙げた。チームは3―0で快勝し、木村は3セットとも先発した。
 木村はマネジメント会社を通じ「改めてすごいメンバーの中でやっているんだと実感した。コンビの面はだいぶ良くなってきているので、次はしっかりと結果を残せるように頑張りたい」との談話を出した。 

. 真鍋監督「一致団結したのが勝因」、迫田「背中押してもらった」=バレー女子・3位決定戦コメント
 全文は(木村はあまり活躍できなかったが)いや、木村はサーブレシーブが本当に安定していますよ。木村のサーブレシーブの安定があっての迫田の活躍です。09年から技術的にもですが、特に精神的に一回りも二回りも大きくなってこのチームを引っ張ってくれたと思っています。
(次の目標は)これで終わりましたので。ゆっくりします(笑)。

木村沙織が最大の功労者 たくましいエースに成長=元日本代表の大山加奈が解説
大山加奈解説



「銅」のバレボール・竹下、広島・江草と結婚していた!
デイリースポーツ 8月12日(日)7時19分配信
 ロンドン五輪で28年ぶりに銅メダルを獲得したバレーボール女子日本代表のセッター・竹下佳江(34)が、プロ野球広島カープの江草仁貴投手(31)と結婚していたことが11日、わかった。
団結力の勝利=日本バレー復活へ一歩―バレーボール〔五輪・ハイライト〕 - 8月11日 23:24

(時事通信) 8月11日 23:24  「団結力」。3年半前、全日本を率いることになった真鍋監督はまず、選手にこれを求めた。「団結力で五輪のメダルを取ろう」とも。目標達成。「選手がよくやってくれた。ほんと感激しています(勝利の瞬間)頭が真っ白になった」と顔をくしゃくしゃにした。

 チームづくりも団結を重視した。女子バレーの監督といえば、1964年東京五輪の大松博文監督以降、アテネ、北京で指揮を執った柳本晶一監督まで「俺についてこい」タイプが占めていた。

 だが、真鍋監督は違った。コーチ分業制を敷き、ブロック、サーブ、戦術・戦略など部門ごとに担当コーチを置き、自身はまとめ役に徹した。就任当初はベテランの竹下をコーチ兼任とし、よりチームの結束を図った。

 練習で選手を怒鳴ることはない。むしろ、話し合うことで意欲を引き出した。主軸の木村には「おまえがエースだ」と言い続けた。「日本がメダルを取るためには、おまえが世界一の選手にならないといけない」と。

 バレーボールほどデータが試合に反映される競技もない。日本バレーボール協会専属のアナリストも常時、帯同させ、数字の裏付けをもって選手を指導した。もちろん、真鍋監督は「最後はハートの勝負」と言い切る。

 今大会は、通信事情の関係でコートサイドで情報端末が使えなかった。だが、既にデータは各選手の頭に刷り込まれていたから、大きな支障はなかった。この日も、サーブ担当コーチに鍛えられた選手たちが精度の高いサーブで韓国のレシーブを崩し、ブロックで圧力をかけ、相手エース金軟景の威力を半減させた。

 日本をたつ直前、真鍋監督は師と仰いでいた故松平康隆さんの墓前を選手と共に訪れた。「メダル獲得」の約束を果たし、日本バレー復活の端緒を得た。「一致団結してのメダルです」と実感を込め、真鍋監督は選手一人一人をねぎらった。(時事)[時事通信社]
////////////////////////////////////////////////////

特報ミドル級・村田諒太が金! 48年ぶり2人目の快挙村田諒太、ボクシング48年ぶり金メダル獲得!(サンケイスポーツ)2012/8/12 6:18

 ロンドン五輪第16日(11日)男子ボクシング・ミドル級決勝。昨年の世界選手権銀メダリスト・村田諒太はエスキバ・ファルカンを14-13での判定で破り、ボクシングでは1964年東京五輪の桜井孝雄(バンタム級)以来2人目となる金メダルを獲得した。今大会の日本の金メダルは6個となった。

 ファルカンとは昨年の世界選手権準決勝で村田が勝利しており再戦。第1ラウンドは、ボディへのパンチなど積極的に手数を出した村田が5-3でリードした。

 第2ラウンドは、村田は残り45秒で鼻血を出すなど打ち込まれる場面もあり、4-5でファルカン。合計9-8の僅差で第3ラウンドに突入した。

 44秒、ファルカンは抱え込みの反則で2点の減点。疲れが見える村田は、足が止まり打ち込まれる場面もあったが、最後は右ストレートがヒットし、勝利を確信しガッツポーズで試合終了。最終ラウンドは5-5で、結果的に減点のポイントが大きく、14-13の1ポイント差で村田が偉業を達成した