日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

7月 の 演奏会 オペラ 予定

2009-06-30 | 音楽鑑賞 感想・指揮者と
二期会

藤原歌劇団
7月
7月 11日 新日本フィル 定期演奏会
シュミット作曲 オラトリオ『七つの封印を有する書』
指揮:クリスティアン・アルミンク
ヨハネ:ヘルベルト・リッペルト(テノール)
ソプラノ:増田のり子 アルト:加納悦子
テノール:吉田浩之 バス:クルト・リドル
オルガン:室住素子 合唱:栗友会合唱団

シュミット作曲家 プレスブルク(現在はスロヴァキアの首都ブラチスラヴァ)に生まれる。ピアノを短期間テオドール・レシェティツキーに学ぶが、そりが合わなかった。1888年に家族と共にウィーンに転居し、ウィーン音楽院にて作曲をローベルト・フックスに、チェロをフェルディナント・ヘルメスベルガーに師事、1896年に「優秀賞」を得て卒業した。ウィーン宮廷歌劇場管弦楽団にチェリストの座を射止めて(しばしばマーラーの指揮の下に)、1914年まで演奏した(同オーケストラに就職する際、13人のライバル候補を蹴落としたといわれる)。1925年にウィーン音楽アカデミー理事に、1927年には院長に就任。健康の悪化に伴い、1937年初頭にアカデミー辞職を余儀なくされ、1939年に他界した。

/////////////////////////////////////////////////////////////////
 NHKBSで放映します・・
藤原歌劇団 Bモード・ステレオ
歌劇「ジョコンダ」 全4幕   ( ポンキエルリ )
7月13日(月) 01時10分30秒~04時07分30秒 [2時間57分00秒]
前半 : 01時10分30秒 ~ 02時43分30秒
後半 : 02時46分30秒 ~ 04時07分30秒
ジョコンダ : エリザベート・マトス エンツォ : チョン・イグン
バルナバ : 堀内 康雄 ラウラ : エレナ・カッシアン
アルヴィーゼ : 彭 康亮 チェーカ : 鳥木 弥生
ほ か
-----------------------------------------------------------
合 唱 : 藤原歌劇団合唱部
児童合唱 : 多摩ファミリーシンガーズ
合唱指揮 : 及川 貢
バレエ : スターダンサーズ・バレエ団
管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
指 揮 : 菊池 彦典
美 術 : 増田 寿子
演 出 : 岩田 達宗
[ 収録: 2009年1月31日/2月2日, 東京文化会館 大ホール ]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ・・・アマオケ
第7回定期演奏会
◆日時:2009年7月12日(日)12:50開場 13:30開演
◆会場:ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽ホール
◆曲目:グスタフ・マーラー:歌曲集「さすらう若人の歌」
   グスタフ・マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」
◆指揮:井上 喜惟
◆独唱:蔵野 蘭子   ◆全席自由席:2,000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18日 フィガロの結婚  横浜オペラ未来プロジェクト2009HP
伯爵夫人 日比野 幸 HP
 気が早いのですが・・10年2月にデズデモナ・日比野 幸が予定に・・
二期会 オテロ
台本:アリゴ・ボーイト
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
東京文化会館 大ホール(JR上野駅公園口前)
2010年2月17日(水)18:3018日(木)18:30
20日(土)14:0021日(日)14:00
開場は開演の60分前/上演予定時間:約2時間45分
スタッフ
指揮: ロベルト・リッツィ=ブリニョーリ
演出: 白井 晃
キャスト
17日(水)/20日(土) 18日(木)/21日(日)
オテロ  福井 敬    成田
デズデモナ大山亜紀子  日比野 幸
合唱: 二期会合唱団 オケ・都響

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20日 カルメン・林美智子林 美智子 HP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1泊で夏の京都旅行と音楽を・・・
23日 京都市交響楽団 指揮・大野和士

京都市交響楽団定期演奏会
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ラヴェル:マ・メール・ロワ
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
京都コンサートホールは、JR京都駅から地下鉄烏丸線で16分の北山駅から徒歩3分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月11日
大野和士のオペラ・レクチャーコンサート
「世界のマエストロが自らピアノを弾き、歌手たちの熱唱とオペラの醍醐味を紹介する神奈川県立音楽堂の人気企画!
今回のテーマはなんと《嫉妬》! オペラでは、この「愛の泥沼」の世界をどう表現しているのでしょうか。
マエストロ大野の鋭い読み解きにご期待ください。」

【出演】
大野和士(お話とピアノ)
文屋小百合(ソプラノ)  西明美(メゾ・ソプラノ)
松村英行、笛田博昭、西村悟(テノール)
須藤慎吾(バリトン)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サントリー音楽財団創設40周年記念
サマーフェスティバル2009
MUSIC TODAY 21   監修=岡部真一郎/白石美雪/舩山隆

第39回サントリー音楽賞記念公演
Commemorative Performances of the 39th Suntory Music Award
<細川俊夫>
<Toshio Hosokawa>
オペラ「班女」一幕(英語上演 字幕付)
Opera one act(sung in English)
台本・作曲:細川俊夫  三島由紀夫作<近代能楽集「班女」>
(ドナルド・キーン翻訳)による
Text and Composition:Toshio Hosokawa based on <Hanjo> , Yukio Mishima’s Modern Noh Play translated by Donald Keene
 2009年8月21日(金) 19:00開演
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)

 班女(はんじょ)<近代能楽集>
初出:新潮社 1955年(昭和30)1月「新潮」
初収:新潮社『近代能楽集』1956年(昭和31)4月30日 初版
近代能楽集の5作目。恋人を待ちつづける女性の愛と狂気を描く。

男が残した扇を大事に抱きながら、男との再会を待ち続ける花子。その花子を独占することを自らの幸福とする実子。そこに男が現われるが、花子は私が待っていたのはあなたではないと言う。愛という狂気は、対象となる相手の男を通り越して、日常的な人間世界の外へ飛翔したのだ。「サド侯爵夫人」の結末を連想させる幕切れは鮮烈な印象を与える。実子の孤独と夢想を生々しく強調したジュネーブのゴデールによる演出もある。
 同時代執筆作品(1955年) 「沈める滝」「海と夕焼」「商い人」「山の魂」「危険な関係」など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

29日、30日 シモンボッカネグラ大田区民オペラ協議会:大田区民オペラ

ヴェルディ作曲 「シモン・ボッカネグラ」

指揮:森口真司
演出:今井伸昭

シモン:上江法明
アメーリア:大隅
フィエスコ:山口俊彦
ガブリエーレ:持木弘
パオロ:増原英也
ピエトロ:岡元敦司

2009年8月30日(日)16時開演でございます。
場所はJR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分にある
大田区民ホール・アプリコ大ホール。
チケットは
Sが10000円、そこから8000、6000、4000円、となってます!

全部のランクを山ほど私が持っております!
ぜひお申し込みは大隅まで!!
→ohsumi2000@gmail.com  大隅さん
ブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大野和士 個人HP京都市交響楽団 HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新国立 HP
新日本フィル HP  
恋するcamera opera view
オペラビュー//

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

黒田氏 本

///////////////////////////////////////////////////////////
ミニニュース・・・
▼樫本大進、ベルリン・フィルの第一コンマスに内定
 ⇒ http://www.pia.co.jp/variable/w?id=055484
 ──────────────────────────────────
 ヴァイオリニストの樫本大進は、世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・
 フィルハーモニー管弦楽団の第一コンサートマスターに内定いたしました。
 今後の公演日程など詳しい情報は上記URLから!
 [公演日程]
 □2010年2月28日(日) サントリーホール (10月3日 一般発売予定)
 ▼ファビオ・ルイジがチューリッヒ歌劇場の音楽総監督に2012年より就任
 ⇒ http://www.pia.co.jp/variable/w?id=055485
 ──────────────────────────────────
 現在ドレスデン国立歌劇場音楽総監督とウィーン交響楽団首席指揮者を兼務。
 そして2012年にはチューリッヒ歌劇場の音楽総監督に就任が決定しました!
 また、2010年5月、4年振りにウィーン交響楽団を率いて来日します。
 世界で活躍するファビオ・ルイジにご注目ください!
 [今後の活動日程]
 □2010年から3年間、PMF芸術監督として来日
 □2010年5・6月 ウィーン交響楽団 来日公演

21日 ボリショイ劇場 チャイコフスキー 《スペードの女王》、

2009-06-21 | 音楽鑑賞 外来オペラ・・
ボリショイ劇場、チャイコフスキー《スペードの女王》1890、NHKホール3F8-38 2万円・高いかな

 初見でした・・音楽も、舞台も、オケも、照明も・・暗い、闇を一貫して提示された様な・・その闇は・・ゲルマンの深層心理ですか?・・
 此処まで徹底されると・・ある意味納得した様な・・音楽的にメリハリが無い様な,アリアも少なく、中庸な旋律が・・殆ど,瞑想・迷走状態で聴いてましたが・・ウトウトです・・
 終幕のゲルマンの死で・・合唱の祈り・・弦の弱音の響き,旋律が、チャイコフスキーのレクイエムですね・・感じ入りました・・
 歌手陣では圧倒的な存在感で、ウラディーミル・ガルージンとエレーナ・オブラスツォーワの対話,対決が歌唱,演技が素晴らしい・・

 
ゲルマン … ウラディーミル・ガルージン
トムスキー伯爵,ズラトゴール … ボリス・スタツェンコ
エレツキー公爵 … ワシリー・ラデューク
伯爵夫人 … エレーナ・オブラスツォーワ
リーザ … エレーナ・ポポフスカヤ
ポリーナ,ミロヴゾール … アンナ・ヴィクトロワ
マーシャ,プリレーバ … アンナ・アグラトワ
チェカリンスキー … ヴャチェスラフ・ヴォイナロフスキー
スーリン … ヴャチェスラフ・ボチャプスキー
ナルーモフ … ニコライ・カザンスキー
チャプリツキー … ユーリー・マルケロフ
家庭教師 … エフゲニア・セゲニュク
式典長 … セルゲイ・オルロフ
杉並児童合唱団・津嶋 麻子
ボリショイ劇場合唱団・ワレリー・ボリソフ
ボリショイ劇場管弦楽団 指揮・ミハイル・プレトニョフ
演出 … ワレリー・フォーキン   装置 … アレクサンドル・ボロフスキー
照明 … ダミール・イズマイロフ  振付 … セルゲイ・グリツェイ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(ロシア語:Пётр Ильич Чайковский;ラテン文字表記の例:Peter Ilyich Tchaikovsky、
1840年5月7日(ユリウス暦では4月25日) - 1893年11月6日(ユリウス暦10月25日))はロシアの作曲家である。現在のポルタヴァ州に領地を持っていたウクライナ・コサックのチャイカ家に出自を持つ。
「エフゲニー・オネーギン」 作品24 (1878)
「スペードの女王」 作品68 (1890)
「イオランタ」 作品69 (1891)

交響曲
交響曲第1番ト短調作品13「冬の日の幻想(Winter daydreams)」(1866,1874)
交響曲第2番ハ短調作品17「ウクライナ(Ukraine)」(1872,1879)
交響曲第3番ニ長調作品29「ポーランド(Polish)」(1875)
交響曲第4番ヘ短調作品36(1877-78)
マンフレッド交響曲(Symphony "Manfred") 作品58 (1885)
交響曲 第5番ホ短調作品64(1888)
交響曲 第6番ロ短調作品74「悲愴(Pathétique)」 (1893)
この他、後世の補筆による交響曲第7番変ホ長調「人生」がある。チャイコフスキーはこれを破棄し第1楽章をピアノ協奏曲第3番に転用した後、悲愴の作曲にとりかかった。
協奏的作品(独奏と管弦楽のための作品)
ピアノ協奏曲第3番変ホ長調 作品75 (1893)
主催者レポート
ジャパン・アーツ
ボリショイ
動画
オペラへの招待 黒田恭一氏
東条氏音楽 批評

13日14日 愛の妙薬  藤原歌劇団創立75周年記念公演

2009-06-14 | 藤原歌劇団 ・二期会
上野・文化会館  13日4F・L4-31・3,000円 14日4F・R1-21・3,000円・
       13日、安かろう・・不調な出来 14日安かろう・・安すぎ、好調な出来

 客電が落ち、舞台へ照明が明るい・・開店ですモール街のテナント店舗、高級化粧品売り場・・店員がアディーナ川越13日 高橋・14日・・真向いにネモリーノ・中鉢13日 エマヌエーレ・ダグアンノ14日 が値段付け作業店員?の設定ですが・・置換え,読み替えに無理がありますね・・必然性が感じられない・・あえて考えるならば・・良くある職場内恋愛を・・鼻持ちならない、やな客をベルコーレに、森口賢二13日 須藤慎吾14日 ドゥルカマーラ・妙薬うり,党主税13日 久保田真澄14日・・
 歌手も歌唱を競い、饗宴してました、二回公演を観て、歌唱力がダントツ・高橋薫子でした・・素晴らしいですね、低音,中音、高音と濁りが鳴く、温かく、声質が素晴らしいですね・・
 方やエマヌエーレ・ダグアンノのテノール高音も柱があり、強い声質が素晴らしいですね、低音にふくよかさがあれば、まだ32歳ですね、今後大化けでは
 日本歌手では、笛田が同年代ですね・・
過去に、新国立中劇場・ネモリーノ/ジュゼッペ・サッバティーニ、横浜公演・メトでパヴァロッティのネモリーノを観て聴いているので・・比較してもしょうがない・・

 8月の大野オペラレクに須藤慎吾、笛田ご両氏が登場ですね・・これも楽しみ
今回は,今も耳に心に残っている歌手は,高橋、ダグアンノ、須藤慎吾、党主税の4名がダントツの良い出来では・・13日の指揮・オケは?14日大分歌ってましたが、音楽自体が良いので,楽しめました。

指揮 園田隆一郎
演出 マルコ・ガンディーニ
出演 13日
アディーナ:川越塔子
ネモリーノ:中鉢聡
ベルコーレ:森口賢二
ドゥルカマーラ:党主税、(平成19年度五島記念文化賞 オペラ新人賞)
ジャンネッタ:宮本彩音
演奏 東京フィルハーモニー交響楽団   合唱 藤原歌劇団合唱部
出 マルコ・ガンディーニ
出演 14日
アディーナ:高橋薫子
ネモリーノ:エマヌエーレ・ダグアンノ
ベルコーレ:須藤慎吾
ドゥルカマーラ:久保田真澄
ジャンネッタ:向野由美子

 愛の妙薬」はガエターノ・ドニゼッティが作曲、1832年に初演された全2幕からなるオペラである。
原語曲名:L'elisir d'amore
台本:フェリーチェ・ロマーニ、もともとはスクリーブがオーベールのために書いたLe philtreの台本による
演奏時間:約2時間
初演:1832年5月12日、ミラノのカノビアーナ劇場にて
作曲の経緯 [編集]
ミラノのカノビアーナ劇場では5月の舞台にオペラの新作を登場させるべく、ある作曲家に新作を依頼していたが、依頼先が突然の作業放棄に及んだ。期日まで1か月の短期間であったため、支配人アレサンドロ・ラナーリは速筆で知られていたドニゼッティに泣きつかんばかりに新作オペラを依頼した。

ドニゼッティの条件は、すでにオペラ「アンナ・ボレーナ」で作業を共にしていた人気台本作家ロマーニ(当然、彼もまた速筆であった)を使って1週間程度で台本を得ることであった。しかしロマーニといえどもこの短期間に白紙から台本を起こすことは不可能だったものとみえて、彼は前年パリでスクリーブがオーベールのために書いたオペラ台本Le philtreを翻案し、田舎の村で起きた他愛もない恋愛喜劇2幕物を書き上げた。ドニゼッティはその台本にわずか2週間で作曲したという。前年の1831年、同じミラノでベッリーニが、やはり田舎村での恋愛騒動を描いたオペラ「夢遊病の女」La sonnambulaを成功させていたことも、ドニゼッティとロマーニの念頭にあったとも考えられる。

劇場の願い通りオペラは5月の舞台に間に合ったばかりか、初演から30回以上の再演を数える大ヒットとなって、ドニゼッティは一段と盛名を馳せることとなった。

『愛の妙薬』リブレット(台本)表紙。1895年リコルディ社よりの再版本
編成
主な登場人物
アディーナ、美人で頭も良いがちょっと高慢な富農の娘(ソプラノ)
ネモリーノ、単純で間抜けな貧農、アディーナに想いを寄せている(テノール)
ベルコーレ、若くて野心満々の軍曹(バリトン)
ドゥルカマーラ博士、口の達者なインチキ薬売り(バス)
ジャンネッタ、村娘(ソプラノ)
合唱

全2幕
前奏曲 動画
第1幕 小さな村  第2幕 同上
あらすじ
Una furtiva lagrima
Enrico Caruso, 1911
----------------------------------------------------------------
時と場所 イタリアの小さな村、19世紀

前奏曲の後幕が上がると、村人の集う広場。ネモリーノは美しいアディーナへの想いを独白するが、彼女は魯鈍で弱気なネモリーノにはすげない。アディーナは『トリスタンとイゾルデ』の本を他の村娘たちに読んで聞かせて「飲めばたちどころに恋が成就する愛の妙薬、そんなのあり得ないわね!」と大笑いしている。村外れに宿営しているベルコーレ軍曹が行軍を率いて登場、その洗練された物腰と凛々しい軍服姿にアディーナは一目惚れ、ネモリーノは焦る。そこへ「森羅万象に通暁した、人類の救済者」と名乗る薬売りドゥルカマーラ博士なる人物が登場、巧みな宣伝口上で村人に薬を売り付ける。人々が去った後残ったネモリーノはドゥルカマーラに「イゾルデの使ったという妙薬」を求め、ドゥルカマーラは、とんだ馬鹿が来たとばかりにボルドー産ワインを「秘薬」として高値で売りつけてしまう。「効目が出るまで1日待たれよ。ただし当局がうるさいので、薬のことは秘密ですぞ」と言い含めて。早速試飲したネモリーノは酒の勢いで気が大きくなり、アディーナの前でも大きな態度で陽気に唄っている。そんな彼が煩わしくなったアディーナは、やって来たベルコーレの求婚に応じてしまう。妙薬の薬効で、明日になれば彼女は自分のもの、と信じて鷹揚に構えていたネモリーノだったが、ベルコーレに進軍命令が出て、急遽今晩アディーナと婚礼を挙げる、と知って愕然とする。
動画
幕が変わってアディーナとベルコーレの婚礼の場。人々は陽気に飲み、歌うが、いざ結婚の誓約となるとアディーナはなぜか躊躇してしまう。事態挽回を図るネモリーノはドゥルカマーラに更に妙薬を所望するが、金がない。仕方なく彼は、恋敵ベルコーレの部隊に一兵卒として入隊することとし、給料20スクードを前借りして秘薬を一本購入、飲み干して眠り込んでしまう。一方で、アディーナを除く村娘たちはネモリーノの噂で持切りになっている。彼の伯父が死んで、残った巨額の遺産はネモリーノがすべて相続する、というのだ。娘たちは、ネモリーノと結ばれて玉の輿を夢見る。酔いから醒めた彼は村一番の人気者になっていてびっくりし、これも妙薬の効目、と大喜びする。アディーナは、自分が結婚の誓約に二の足を踏んだ理由は、自分も本当は純朴なネモリーノを恋しているからだ、と悟り、彼に愛を告白する。
動画

こうして結ばれた2人を村人は祝福し、ドゥルカマーラ大先生の愛の妙薬の効能を一同で賞賛して、幕。





藤原歌劇団 HP

 ルーブル展は昨日で終了ですね・・2時間待ちで長蛇の列でした・・
上野公園界隈
高橋薫子 ブログ
須藤HP
ラ・ヴォーチェ 愛の妙薬
棟梁日誌 専門家
東条 氏ブログ

7日 チェネレントラ  ・シラグーザ ・ドン・ラミーロ 、・アンジェリーナ・カサロヴァ

2009-06-10 | ロッシーニ オペラ
7日 新国立             6回公演1回目  4F・L7-4・7,350円安い
チェネレントラ[New Production]

 主役二人が好調では・・声その物に、楽しめますね、後父役が素晴らしいです
初日と言う事もあり、一幕は少しオケ指揮者、歌手の共振性に掛ける個所もありかな・・
 二幕は充実ですね、アジリタ・・早口言葉、台詞歌唱?が素晴らしい・・二重唱から5
重唱に発展していく音楽が、ウキウキ感と言うのでしょうか、高揚感が素晴らしい

【ドン・ラミーロ】アントニーノ・シラグーザ・・高音声域、中、低音とムラ無く聴いていて氣持ちが良くなりますね・・今一度聴きたいと思いました・・
【アンジェリーナ】ヴェッセリーナ・カサロヴァ・・好きな歌手で、前回カルメン演奏会形式を聴いて・・日本の歌劇場初登場ですね、舞台上の演技・歌唱も好調では、容姿が綺麗ですね、・・
 役者揃いで、男爵ドン・マニーフィコ(B)ブルーノ・デ・シモーネと娘二人の絡みも、笑いを誘われたり、クロリンダ(S)幸田 浩子とティスベ(Ms)清水 華澄・・ご両人も良い味でてました・・皆様、お楽しみ下さい。

 チェネレントラ

G.ロッシーニ/全2幕【イタリア語上演/字幕付】
オペラ劇場
スタッフ
【作 曲】ジョアキーノ・ロッシーニ
【台 本】ジャコモ・フェレッティ
【指 揮】デイヴィッド・サイラス
【演出・美術・衣裳】ジャン=ピエール・ポネル
【再演演出】グリシャ・アサガロフ
【演技指導】グリシャ・アサガロフ/グレゴリー・A.フォートナー
【芸術監督】若杉 弘
キャスト
【ドン・ラミーロ】アントニーノ・シラグーザ


【ダンディーニ】ロベルト・デ・カンディア
【アンジェリーナ】ヴェッセリーナ・カサロヴァ

【アリドーロ】ギュンター・グロイスベック
【ドン・マニフィコ】ブルーノ・デ・シモーネ
【クロリンダ】幸田 浩子

【ティーズベ】清水 華澄

【合 唱】新国立劇場合唱団 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団

【第1幕】男爵ドン・マニーフィコ(B)の屋敷。クロリンダ(S)とティスベ(Ms)の継姉2人を世話するアンジェリーナ(チェネレントラ)(Ms)は、物乞いの男に水と食べ物を与える。彼は実は王子ラミーロ(T)の家庭教師アリドーロ(B)である。従者に扮した王子が屋敷に入り込み、アンジェリーナと一目で恋に落ちる。一方、王子の従者ダンディーニ(Br)が王子に成りすまして現れ、姉娘たちを城の舞踏会に招く。アンジェリーナも行きたがるが継父マニーフィコが拒む。城の大広間では姉娘2人がダンディーニを取り合うが、突然現れた絶世の美女(実はアンジェリーナ)に皆が驚く。
【第2幕】城の中。王子姿のダンディーニが出てきてアンジェリーナに求愛するが、彼女は「従者の方を愛しています」と語る。その言葉を耳にしたラミーロは、早速出てきて求婚する。すると、彼女は腕輪を差し出し、「これで探して下さい」と告げて姿を消す。屋敷では、男爵と姉娘たちがアンジェリーナに八つ当たりする。外は嵐になり、馬車が転覆、乗っていたダンディーニが屋敷を訪れる。王子も次いで現れ、アンジェリーナを見つけて城に連れ帰る。王宮では、幸せを手にした彼女が父や姉たちを許し、フィナーレの大アリア〈悲しみと涙に生まれ育ち〉を歌って幕となる。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7G.ロッシーニ/全2幕【イタリア語上演/字幕付】
予定上演時間:約2時間50分(休憩1回含む)14時05分ー17時10分
 歌手陣は、世界のロッシーニ歌いをキャスティングしました。アンジェリーナ役でヴェッセリーナ・カサロヴァが新国立劇場にいよいよ初登場。そして、大絶賛を博した2002年『セビリアの理髪師』に出演したアントニーノ・シラグーザがドン・ラミーロ役、ロベルト・デ・カンディアがダンディーニ役で待望の再登場です。また、ドン・マニフィコ役にブルーノ・デ・シモーネが新国立劇場初登場。指揮者は、英国ロイヤルオペラでミュージック・ヘッドを務めるデイヴィッド・サイラス。ジャン=ピエール・ポネルによるバイエルン州立歌劇場の名プロダクションの上演になります。
チェネレントラ
ロッシーニ
写真もあります・チェネレントラ
感謝の気持ちを胸に・・黒田恭一
 
盲目の辻井さんが第1位 米ピアノコンクールで、日本人初 (共同通信) - goo ニュース
辻井さん快挙「すごい」「感動した」…喜びに沸く関係者(読売新聞) - goo ニュース今回のコンクールのため渡米したいつ子さんは、息子の優勝を目の当たりにして、「決勝でオーケストラと共演するという夢がかなった上に、最高の栄誉をいただくなんて……。もう言葉がありません」と喜んだ
 先輩に梯さんが・・
梯 剛之 HP

唱元  溶ける カネ

2009-06-07 | 無能唱元・唯心円成会
溶ける カネ
 面白いもので、金融とは「カネが融る・トケル」と書きます。カネが溶けてドロドロになる、そして、その液体は自分のほうに流れて来る。とこんなふうに人間は夢想します。
ところがそのカネの液体は、自分のところへではなく、他人のところへ流れ去っていってしまうことも多いのが現実です。このように、溶けるカネはしばしば、人の期待を裏切るのです。
 カネの本来の目的は、言うまでもなく、物品交換のためとして働くことです。ところが、あるときからカネはカネ自身がカネを儲けるようになった。
 人が稼ぐというのは、生産か売買によって現金を手に入れるということです。ところが、生産や売買と関係のないところでカネがカネを得たり、失っている。これはいったい、どういうことでしょうか?
 はっきり言えば、これは賭博だということです。この意味で、競馬もパチンコも、株も銀行貯金も、みんな広い意味ではバクチだと思います。
 カネがカネを稼ぎだすことを期待して待つ。英語で利息のことをインタレストと言います。面白いという英語はインタレスティングです。不労所得で予期せざるカネが入ってくることは、楽しく、面白くてたまらない。こんなところに楽しく面白いという二者の共通性があったのでしょうか。

 溶けるカネを取り扱ってカネを儲けるのは、私は一向に差支えないと思います。自分のカネを何に使おうとも、それは、まったくその人の勝手です。ただし、それは仕事だと思わないほうが安全です。遊びにしておけば、賭けに負けて損したとしても、大火傷を負わないですむからです。
 おカネが欲しかったら、稼ぐほうを私はお勧めしたい。稼ぐことで、自分の人生に生きがいを見いだすべきです。
 マネーゲームで人生の成功をつかむ、などと考えないほうがようでしょう。
わきまえておくべきことは「溶けるカネはゲームのため」であり、仕事のためのものではないということです。
 人は仕事すなわち、おカネを稼ぐ手段を持っているということは、すでに幸福であるということなのです。その仕事が何であれ、働くことによって、おカネが入ってくるということは
「福分を得ている」ことにほかなりません。ですから、人は死の直前まで、どんな仕事でも働いておカネを得る、すなわち稼ぐことができれば、その人はまさに幸福な人なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思考は 現実化する これは 宇宙の 法則である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 98,7月号 Enjonu・・より、本に挟んであった 発見・・今読む必然性が・・あるのかな?・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 話題の中から 三つの毒を 払いたまえ
・悔・かい・・過去 ・嘆・たん・・現在 ・悩・のう・・未来

 荒馬を手懐ける・・
 われわれ人間の心の中には、一旦暴れ出したら、手に負えない、まさに暴れ馬にも似た激情の源ともなる欲望があります。すなわち、私が繰り返し述べているところの「自己重要感」という本能的衝動欲です。
 それは良い意味では、進化向上を願う心であり、より高きものへのあこがれを表すものなのですが、これが、その制御をあやまると、手のつけられないモンスターとなり、自己破壊的行動を起こすのです。

 人生において、その幸不幸を決める要因は幾つもありますが、その中でも、この自己重要感をセルフ・コントロール出来なかった故に生ずるその不幸感には、その人の一生を滅ぼしてしまうほどの激越な破壊力が秘められていることから考えて、心の中のこの荒馬を手懐けることは、人間にとっては是非とも必要なことなのです。

 それには、自分が競うべき場所、すなわち、その集団を、どの位の所へ持ってくるか、その設定が重要になってきます。あまり強過ぎる相手しかないグループを、目標にしない方がいいかも知れません。第三、第四のグループに居て、自己練磨に励みつつも、無理せず、そこを勝ち上がり、もう一段上へ移って行く方が、遊戯三昧に生きられる、楽しい人生を過ごして行けるかも知れません。
 秘訣は、いつも私が言う通り「二辺往来」にあります。 すなわち「競う心」と「諦める心」の二間を、心して、うまく往来することです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<その仕事が何であれ、働くことによって、おカネが入ってくるということは
「福分を得ている」ことにほかなりません。ですから、人は死の直前まで、どんな仕事でも働いておカネを得る、すなわち稼ぐことができれば、その人はまさに幸福な人なのです。
 生涯現役が 一番ですが 健康でなければ 働けない 
 年金で植物的な生活を強いられて・・
 収入を得られない ボランティアは・・働くとは違う・・

 生甲斐・働く は カネを得なくても 幸福では・・無償の愛・働き、親子、
  家事労働・・無給
 
  肉体労働、・知能労働・・カネ、生活費を稼ぐ為に 精神的な満足度は?
        生甲斐とは・・
  カネを得る為に・・精神的満足度は・・諦めて・・

  お金・カネ、その物には価値はなく それに価値を与える 心が 
     強欲なり・・貧欲なり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<激情の源ともなる欲望があります。すなわち、私が繰り返し述べているところの「自己重要感」という本能的衝動欲です。
 それは良い意味では、進化向上を願う心であり、より高きものへのあこがれを表すものなのですが、これが、その制御をあやまると、手のつけられないモンスターとなり、自己破壊的行動を起こすのです。

 生きて いるだけで まる儲け・・活かされて いるだけで まる儲け

  生存本能を満たし 欲がわき 達成意欲は はじけ 諦めて
   暗があるから 明が 際立ち  
  影があるから 光が 輝き
   嫌いがあるから 好きがあり 
   失うものがあるから 得るものがあり
  期待無し 希望あり
   愛は あたえるから 愛があり
  死があるから 生があり

 拝見しているHPです・・唱元氏にも通じるかな
こころと体に 光を
 BSで韓国ドラマ観てます・・カネ カネを 活かす事が・・
銭の戦争 BS