日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

3日・コルボ指揮 J.S.バッハ:ヨハネ受難曲  ・ローザンヌ声楽器楽アンサンブル

2015-05-04 | 熱狂の日 ラ・フォル・ジュルネ 有楽町
                              Aホール 4-26・4500円

声楽人も充実でした、特にテノール、バス・・
コルボ指揮は今年は今回公演一回のみでした・・
毎年愉しみにしてました・・今年も聴けて幸せでした・・2時間弱がアットの間で充実演奏は短く感じます・・ソリストの対話、コラールと・・音楽が全細胞に染みこみますね・・素晴らしい

ヨハネ福音書を骨子として、自由詩によるアリアとレチタティーヴォ、さらに種々のコラールで構成される。旧バッハ全集では68曲とカウントしていたが、新バッハ全集では40曲に改めた。場面は第一部14曲(捕縛からペテロの否みまで)、第二部26曲(ピラトの審問から埋葬まで)、の二部構成である。特に第二部については、曲の配置がシンメトリーになっていることが知られている。

バッハの大作“ヨハネ”を、大家コルボ&ローザンヌ声楽器楽アンサンブルの演奏で。“マタイ”に比べ、イエスを糾弾する群集などを担う“合唱”の役割がより重視されている。

曲目
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲 BWV245

一部対訳
Nr.11 Choral 第 11 曲 コラール
Wer hat dich so geschlagen, 我が救い主よ、誰があなたをそのように打ったのですか。
Mein Heil,und dich mit Plagen 誰があなたを苦しめ。
So übel zugericht'? このようなひどい目に合わせたのですか?
Du bist ja nicht ein Sünder, あなたは、私たちや、私たちの子供らのような
Wie wir und unsre Kinder, 罪びとでは決してありません。
Von Missetaten weißt du nicht. 悪事を知らない御方であるのに。
Ich, ich und meine Sünden, 私と私の罪、


二部対訳第 40 曲 コラール
Ach Herr, las dein lieb Engelein ああ 主よ、あなたの愛する天使を遣わされ、
Am letzten End die Seele mein 最期の時にわが魂を、
In Abrahams Schoß tragen. アブラハムの懐へ連れて行ってください。
Den Leib in seim Schlafkämmerlein わが肉体をその小さなに、
Gar sanft ohn einge Qual und Pein 苦しみも痛みも無く安らかに、

指揮:ニコラウス・アーノンクール
動画

楽器編成[フルート2、オーボエ2(それぞれオーボエ・ダモーレとオーボエ・ダ・カッチャに持ち替え)、弦5部、ヴィオラ・ダモーレ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、通奏低音、オルガン、リュートまたはチェンバロ・混声合唱
ソリスト群:ソプラノ、アルト(カウンターネナー)、テノール(福音史家)、バス(イエス)

作曲・改訂]1724年4月7日の初演である。全文はこの日はバッハがライプツィヒのトーマス・カントルに着任して初めて迎える聖金曜日である。ライプツィヒでは四旬節から復活祭までの40日間、教会でのカンタータ演奏をはじめとして歌舞音曲を自粛し、厳粛な態度で復活祭を迎える習慣があった。バッハもこの年の2月13日の礼拝を最後に、カンタータの作曲を休止して受難曲の作曲に充てた。ただし、1717年頃に亡失した受難曲を作曲していた可能性が強く、このヨハネが受難曲1号であるとする旧来の説は揺らぎつつある。

その後、少なくとも1725年、1732年頃、1749年の3回、ヨハネを改訂しつつ再演している


「熱狂の日」フレンズのみなさま、こんにちは。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2015は、
大手町・丸の内・有楽町エリアの関連イベントを合わせて
約42万7千人のお客様にご来場いただきました。

ご来場いただいた皆様、そして音楽祭にご協力頂いた皆様に、主催者一同
心よりお礼申し上げます。

4日ミシェル・コルボ(指揮)グノー:レクイエム ・ローザンヌ声楽アンサンブル

2013-05-06 | 熱狂の日 ラ・フォル・ジュルネ 有楽町
                        Cホール・15-17・3500円
コルボ指揮・・合唱の世界が癒され波動でした・・2曲とも、初聴きでした・・

デュリュフレ:グレゴリオ聖歌による4つのモテット・・
30名程合唱で輪唱的で各パートの声域が輪廻天声と感じました・・実に柔らかく、全てが共振され、溶け合い此れが合唱の真髄と感じました・・何時までも聴いていたかった・・・

グノー:レクイエム ハ長調・1893年遺作
 私は馴染み無い作曲家でしたが、・
・弦楽五重奏と、歌手、合唱の曲と想いました・・宗教観と言うより、静寂感とオペラアリアを彷彿させていたと感じましたが・・

5本の弦とハープ、オルガン付きで・・前半は単調な旋律を感じましたが、・・
4.ベネディクトゥス(感謝の賛歌)5.ピエ・イェズ4重唱、合唱
6,アニュス・ディ(平和の賛歌)合唱

ミシェル・コルボ(指揮)、ローザンヌ声楽アンサンブル・・私は3年振りかな
久し振りに聴けました・・このコンビは最高ですね、コルボ氏が御元氣で終演後ブラヴォーを受けてました

245 “聖なるパリ”
アンヌ・モンタンドン(ソプラノ)
セシル・マシュー(メゾ・ソプラノ)
マティアス・ロイサー(テノール)
ジャン=リュック・ウォーブル(バス)
ローザンヌ声楽アンサンブル
ローザンヌ器楽アンサンブル・・弦5本、オルガン、ハープ
ミシェル・コルボ(指揮)
デュリュフレ:グレゴリオ聖歌による4つのモテット
op.10


グノー:レクイエム ハ長調
//////////////////////////////////
東京・丸の内エリアの関連イベント合わせて、51万人のお客様にご来場いただきました。
5月3日(金・祝)から5月5日(日)までの3日間、東京国際フォーラムを中心に東京・丸の内エリアにて開催しました
「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭2013」は、のべ51万人のお客様をお迎えして、会期を無事終了
致しました。ご来場いただきましたお客様、ご協力いただきました関係者の方々に心より御礼申し上げます。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2013 開催結果を下記の通り、ご報告いたします。
● 会 期 2013年5月3日(金・祝)~5月5日(日)
● 会 場 東京国際フォーラム、よみうりホール及び東京・丸の内エリア
1 来場者数 (延べ人数) 約516,000人
(内訳) 東京・丸の内エリア 約102,000人
東京国際フォーラム(よみうりホールを含む) 約414,000人
※ 東京国際フォーラム内店舗等利用者を含む延べ人数
2 チケット販売数 東京国際フォーラム(よみうりホール含む 135公演) 138,014枚
(有料チケット総数 154,292枚 販売率89.4%)
3 出演者総数
(内訳) 東京国際フォーラム全館(よみうりホール含む) 1,681人
(内訳) 海外アーティスト(有料公演) 620人
国内アーティスト(有料公演) 437人
海外アーティスト(無料公演) 8人
国内アーティスト(無料公演) 616人
4 総公演等回数 344公演(回)
(内訳) 東京丸の内エリア 121公演(回)
東京国際フォーラム(よみうりホール含む) 223公演(回)
有料プログラム 135公演(回)
無料プログラム 88公演(回)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長嶋さん振った「いい球だったら打ってやろうと」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

【巨人】長嶋さん、練習来るかも!9日に15年ぶり多摩川Gノック復活(スポーツ報知) - goo ニュース1955年6月11日に開かれてから、多摩川グラウンドは巨人の歴史そのものだった。川上哲治監督の下、王や長嶋が土のグラウンドで泥だらけになりながら成長し、V9を達成。グラウンドが水没したり、大雪で使用できなかったこともあったが、巨人ナインは白球を追い続けた。85年に現在のジャイアンツ球場が新設され徐々に移行し、98年に使用契約満了により国に返還されるまでの43年間、ファンから親しまれ続けた。その後も、「歴史ある球場を残すべきだ」との声が相次ぎ、硬式野球場として残された。現在は多摩川緑地広場管理公社が運営管理し、一般開放されている。

17日漆原啓子&練木繁夫 ベートーヴェン・ヴァイオリン・ソナタ/OTTAVA NET CAST 配信

2012-03-17 | 熱狂の日 ラ・フォル・ジュルネ 有楽町
 ネットにて聴ける時代に 便利ですね、ナガラでしたが聴きました・・

ヴァイオリン:漆原啓子さんは、何と昔ですが99年6月にハレー・ストリング・クァルテットで聴いて以来でした・・当時の4者の演奏も凄かった・・

OTTAVA NET CAST powered by IIJ」配信決定のお知らせ
配信

「OTTAVA NET CAST」特設サイト
TBSのクラシック専門インターネット放送局「OTTAVA」にて、
3月17日(土)13:00より約9時間にわたってテレビ番組形式での動画配信による、
特別番組の放送が決定しました。
出演
ヴァイオリン:漆原啓子 ピアノ:練木繁夫

■曲目
《Ⅰ》14:00開演
ベートーヴェン:
 ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ長調 op.12-1 [試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 op.12-2 [試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 op.12-3 [試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第4番 イ短調 op.23 [試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 op.24《春》[試聴]

《Ⅱ》18:00開演・・3時間強で聴き応えありました・・
ベートーヴェン:
 ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 op.30-1 [試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第7番 ハ短調 op.30-2 [試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 op.30-3 [試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 op.47《クロイツェル》[試聴]
 ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 op.96 [試聴]
東京文化会館小ホールで行われます
「漆原啓子&練木繁夫 ベートーヴェン・ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会」を生中継でお届けするほか、
OTTAVAレギュラープレゼンターで音楽ジャーナリストの林田直樹氏による、
同公演の解説を聞きながらお楽しみいただけます。
また公演の合間には、林田氏による音楽祭のお薦めの公演や、各公演会場のご案内などもお贈りする予定です。
「OTTAVA NET CAST powered by IIJ」
東京・春・音楽祭2012『
漆原啓子&練木繁夫 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会』完全生中継!

【配信日時】2012年3月17日(土)13:00~22:00 (視聴料無料)
【配信特設サイト】http://harusai.ottava.jp/
♪タイムテーブルなど番組詳細は、ブログでもご紹介してますので、ぜひ合わせてごらんください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソプラノ独唱 大隅 智佳子大隅新ブログ ・・さんが・・
追っかけ中です、聴きたい、私は横浜でタンホイザー観てハシゴ予定・・疲れる

【大岡山フィルハーモニー協会 東京ガルテンシュタット管弦楽団】
第62回定期演奏会
おもな曲目
ガーシュウィン ピアノ協奏曲 ヘ調
マーラー 交響曲第4番 ト長調

指揮末永 隆一ピアノ独奏宮木 麻衣
ソプラノ独唱大隅 智佳子

日時2012年3月24日(土)
開場 18:00 開演 18:30

チケット全席自由・入場無料

場所大田区民プラザ・大ホール
アクセス
東急多摩川線 下丸子駅 下車徒歩1分 ※ご招待券はこちら招待状

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大野和士 予定・・6月の都響指揮が楽しみですね
リヨン動画ワグナー:楽劇《パルジファル》
HP音楽祭フィレンツェ五月祭管弦楽団

国立リヨン歌劇場
2012年3月6日 18:00
2012年3月9日 18:00
2012年3月11日 18:00
2012年3月14日 18:00
2012年3月17日 18:00
2012年3月20日 18:00
2012年3月23日 20:00
2012年3月25日 15:00(青少年のための公演)
ワグナー:楽劇《パルジファル》
Mise en scene : Francois Girard
Dramaturgie : Serge Lamothe
Decors : Michael Levine
Costumes : Thibault Vancraenenbroeck
Lumieres : David Finn
video : Peter Flaherty
Choregraphie : Philippe Giraudeau
Nicolai Schukoff : Parsifal
Elena Zhidkova : Kundry
Gerd Grochowski : Amfortas
Georg Zeppenfeld : Gurnemanz
Alejandro Marco-Buhrmester : Klingsor
Kurt Gysen : Titurel
国立リヨン歌劇場管弦楽団 演奏会
2012年3月16日 20:30
ワグナーの夕べ
 ≪リエンツィ≫序曲
 ≪神々のたそがれ≫抜粋
 ≪シークフリート牧歌≫
 ≪タンホイザー≫序曲とバッカナーレ
 ≪ニュルンベルクの名歌手≫前奏曲
Ann Petersen : soprano
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィレンツェ五月祭管弦楽団
2012年3月31日 フィレンツェ
2012年4月1日 フィレンツェ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団
2012年4月19日 19:30 ベルゲン(ノルウェー)
2012年4月20日 19:30 ベルゲン(ノルウェー)
細川俊夫 : Woven Dream
ショパン : ピアノ協奏曲第2番 ( Pf.; Ingrid Fliter )
ラヴェル : ダフニスとクロエ組曲第1番、第2番

スペイン国立管弦楽団
2012年4月27日 19:30 マドリッド
2012年4月28日 19:30 マドリッド
2012年4月29日 11:30 マドリッド
ファーレ : ペレアスとメリザンド組曲
Marisa Manchado : ファゴット協奏曲 ( Fg.; Enrique Abargues )
チャイコフスキー : マンフレッド交響曲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
2012年5月3日 19:30 プラハ
2012年5月4日 19:30 プラハ
2012年5月5日 15:00 プラハ
ドヴォルザーク:交響詩≪水の精≫
リムスキー=コルサコフ:≪おとぎ話≫
リムスキー=コルサコフ:≪シェヘラザーデ≫
5月5日はシェヘラザーデのみの「ルドルフィヌムの午後」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バルセロナ交響楽団
2012年5月18日 21:00
2012年5月19日 19:00
2012年5月20日 11:00
ワグナー : ジークフリート牧歌
ドビュッシー : 遊戯
リムスキー=コルサコフ:≪シェヘラザーデ≫

ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
2012年5月23日 19:30 リヴァプール、フィルハーモニック・ホール
2012年5月24日 19:30 リヴァプール、フィルハーモニック・ホール
ラヴェル : ダフニスとクロエ 組曲第2番
プーランク : 2台のピアノのための協奏曲 ( Pf.; ラベック姉妹 )
ビゼー : 交響曲
ラヴェル : ボレロ

フランス国立リヨン歌劇場 ギリシャ公演
2012年6月5,6,7日

ストラヴィンスキー:《夜鳴き鶯》
ストラヴィンスキー:《きつね》

2012年6月18日(月) 19:00 サントリーホール
2012年6月19日(火) 19:00 東京文化会館

東京都交響楽団 定期演奏会

シェーンベルク:浄められた夜
シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番(庄司紗矢香)
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    

望月ブログ  
樋口達哉 

山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 

小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記

大野和士 個人HP 
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

4日 ・カルクブレンナー:大七重奏曲他  ・モーツァルト・レクイエム

2010-05-05 | 熱狂の日 ラ・フォル・ジュルネ 有楽町
337 日時 2010年5月4日 20:15~21:00 ホールB5         2-35・2,500円安い

 過去に日本で演奏をしたことが無いのでは?・・良い曲があるのですね、目から鱗・・耳から鱗ですね・・大七重奏曲が4楽章が独立した小品の感じで・・ピアノとオーボエの対話であったり・・クラリネットとピアノの対話とかそれにフアゴットとバスが奏でたり
オーボエ、ホルンが歌ったり 曲想が明るい・・わくわく感が・・素晴らしい演奏が・・

 木管五重奏・・新日フィルのメンバーで、音の共振性に長けていて、5楽器の音色が総奏できっかり合っていたり、呼吸感が素晴らしいですね・・

 曲の印象から、最初に木管五重奏で後半、大七重奏の方が、一層盛り上がったと想いましたが・・5月・新日定期演奏会、私の好きな河村幹子、澤村康恵さん・・楽しみが・・新日フィルHP
曲目
 カルクブレンナー:大七重奏曲 イ長調 op.132
クレール・デゼール [ピアノ] 
浅間信慶 [オーボエ] 大野雄太 [ホルン]
趙静 (チョウ チン) [チェロ] 河村幹子 [ファゴット]
澤村康恵 [クラリネット マーク・マーダー [コントラバス]
 フンメル(ワルター編曲):木管五重奏のためのパルティータ 変ホ長調
白尾彰 [フルート]浅間信慶 [オーボエ] 大野雄太 [ホルン] 河村幹子 [ファゴット]
澤村康恵 [クラリネット]
・・・・・・・・・・・・・・・ 
カルクブレンナー(1785-1849)
ショパン時代の大ピアニスト。パリに出たショパンに指導を申し出て丁重に拒否されるも、2人の交友はつづき、自分の息子の指導を彼に依頼したという。ショパンのピアノ協奏曲第1番を献呈された。
フンメル(1778-1837)
モーツァルトに師事した後、各地の宮廷楽長を歴任。ベートーヴェンと人気を二分するピアニストでもあった。作品はピアノ曲が中心で、その書法はショパンなど後の作曲家たちに大きな影響を与えた。
出演者
クレール・デゼール [ピアノ]
趙静 (チョウ チン) [チェロ]  マーク・マーダー [コントラバス]
白尾彰 [フルート]浅間信慶 [オーボエ] 澤村康恵 [クラリネット]
河村幹子 [ファゴット] 大野雄太 [ホルン]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 最後はコルボ・レクイエム2回演奏で・・今年のコルボ指揮・合唱が強い・バランスが悪い感じ?合唱にやや疲れかな何時もの絶妙のアンサンブルからは?・・聞く私のバイオリズム悪しかな・・毎年Aホールで今回・最高の席位置でしたが・・

 私としては、毎年コルボ、ローザンヌ声楽アンサンブルを聴く事が出来、幸せですが・・
歌手も初日のパウロと同じで、3人は三日連続歌唱ですね、ソプラノが替わってますが・・
 何れも良い歌唱でした・・演奏者・関係者の皆様お疲れ様でした・・
今回も年一回、初見の曲を主に聴く事の意義と、新たな音楽演奏者との出会いが・・楽しい

 4日最後の閉めはやはり、コルボ氏で・・
316 日時 2010年5月4日 21:45~22:55 ホールA          4-32・4000円・安い
公演名「ショパンの葬送」
曲目ショパン:前奏曲第4番 ホ短調 op.28-4(オルガン独奏)
ショパン:前奏曲第6番 ロ短調 op.28-6(オルガン独奏)
ショパン(ヘルツィン編曲):葬送行進曲(オーケストラ版)

モーツァルトモーツァルト(1756-1791)
音楽史上最高の天才。オペラ、交響曲から歌曲、器楽曲まで、クラシック音楽のあらゆるジャンルに作品をのこし、しかもその多くが今日なお名曲として人気を保っている作曲家は他に誰がいるだろう。
:レクイエム ニ短調 K.626
出演者シャルロット・ミュラー=ペリエ [ソプラノ]
ヴァレリー・ボナール [アルト]
クリストフ・アインホルン [テノール]
ピーター・ハーヴェイ [バリトン]
鈴木優人 [オルガン]
ローザンヌ声楽アンサンブル

シンフォニア・ヴァルソヴィア
ミシェル・コルボ [指揮]

公式ブログ
 ブログ・感動の言葉数々皆さんの ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
80万人が来場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小菅優さん 体調不良が・・6月も日本公演予定がギッシリ入ってますが、早い回復を祈ります・・
小菅優さんHPeプラス樫本大進・・ベルリンフィルのコンマスに?清水さん・・NHKで放映聴きました
ぴあ・清水直子
・・・・・・・・・・・・・
ショパン166曲を1日で演奏=ピアニストの横山さんがギネス挑戦(時事通信) - goo ニュース

4日・ベレゾフスキー リスト:第4番「マゼッパ」第5番「鬼火ショパン:12の練習曲 他

2010-05-04 | 熱狂の日 ラ・フォル・ジュルネ 有楽町
322 日時 2010年5月4日 11:45~12:55          2-23・3,000円・妥当な額

12の超絶・・4曲程演奏で、あとショパンの曲を演奏・・
4曲ほどの超絶演奏は、かくとう技?と想いました・・・笑い・・超高音、超低音とかピアノが壊れそう??・・云いに付け、超個性的、超技量な演奏かな・・驚きの演奏でした・・

 ホールB7   公演番号322の曲目は以下の通りです。
リスト:12の超絶技巧練習曲から
       第4番「マゼッパ」
       第5番「鬼火」
       第8番「狩」
       第11番「夕べの調べ」
ショパン:舟歌 op.60
ショパン:12の練習曲 op.10より
       第1番
       第3番「別れ」
       第4番
       第5番「黒鍵」
       第6番
ショパン:ワルツ 変イ長調 op.42
         イ短調 op.34-2
         変イ長調(遺作)
         ホ短調(遺作)
アンコール チェイシンス:香港のラッシュアワー
******************************
LFJ「熱狂の日」音楽祭事務局・・
 メールにて問合せしました・・曲目が判らなかったので・・此れでスッキリしました

 (リスト:12の超絶技巧練習曲集)
出演者ボリス・ベレゾフスキー [ピアノ]
ボリス・ベレゾフスキー(c)David Crookes
 モスクワ音楽院にてエリソ・ヴィルサラーゼに師事。チャイコフスキー国際コンクール優勝。これまで、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ニューヨーク・フィルハーモニック、フランクフルト放送交響楽団、フランス国立管弦楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団と共演。ヴェルビエ、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノなど、ヨーロッパの数々の音楽祭で客演し、コンセルトヘボウの国際ピアノ・シリーズにも登場。室内楽ではこれまで、ヴァディム・レーピン、ジュリアン・ラクリン、ラルフ・カーシュバウム、ボリス・ペルガメンシコフ、ブリジット・エンゲラー、ドミトリ・マフチン、アレクサンドル・クニャーゼフらと共演し、多くの録音をリリースしている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 家で一服して・・此れから出かけます・・昨日はNHKでコルボ・レクイエムを聴きて、此れから生聴きに・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
337 日時 2010年5月4日 20:15~21:00
会場 ホールB5 料金 指定席 2500円
曲目カルクブレンナー:大七重奏曲 イ長調 op.132
フンメル(ワルター編曲):木管五重奏のためのパルティータ 変ホ長調
カルクブレンナー(1785-1849)
ショパン時代の大ピアニスト。パリに出たショパンに指導を申し出て丁重に拒否されるも、2人の交友はつづき、自分の息子の指導を彼に依頼したという。ショパンのピアノ協奏曲第1番を献呈された。
フンメル(1778-1837)
モーツァルトに師事した後、各地の宮廷楽長を歴任。ベートーヴェンと人気を二分するピアニストでもあった。作品はピアノ曲が中心で、その書法はショパンなど後の作曲家たちに大きな影響を与えた。

出演者クレール・デゼール [ピアノ]
趙静 (チョウ チン) [チェロ]  マーク・マーダー [コントラバス]

 新日フィルのメンバーが・・
白尾彰 [フルート]浅間信慶 [オーボエ] 澤村康恵 [クラリネット]
河村幹子 [ファゴット] 大野雄太 [ホルン]

 4日最後の閉めはやはり、コルボ氏で・・
316 日時 2010年5月4日 21:45~22:55
会場 ホールA 料金 S 4000円/
公演名「ショパンの葬送」
曲目ショパン:前奏曲第4番 ホ短調 op.28-4(オルガン独奏)
ショパン:前奏曲第6番 ロ短調 op.28-6(オルガン独奏)
ショパン(ヘルツィン編曲):葬送行進曲(オーケストラ版)
モーツァルトモーツァルト(1756-1791)
音楽史上最高の天才。オペラ、交響曲から歌曲、器楽曲まで、クラシック音楽のあらゆるジャンルに作品をのこし、しかもその多くが今日なお名曲として人気を保っている作曲家は他に誰がいるだろう。
:レクイエム ニ短調 K.626
出演者シャルロット・ミュラー=ペリエ [ソプラノ]
ヴァレリー・ボナール [アルト]
クリストフ・アインホルン [テノール]
ピーター・ハーヴェイ [バリトン]
鈴木優人 [オルガン]
ローザンヌ声楽アンサンブル
シンフォニア・ヴァルソヴィア
ミシェル・コルボ [指揮]