日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

23日ブラームス/ピアノ五重奏曲ヘ短調・室内楽シリーズ・新日本フィルメンバー

2012-02-25 | 京都市響  ・新日本フィル 
                                 3-7/3000円
新日本フィルハーモニー交響楽団 2011-12シーズン
室内楽シリーズ≪音楽家たちの響宴≫ 第5回 □ 時間 開演19:15

 イベール/トリオのための5つの小品の、三者の技量が素晴らしい
浅間信慶[オーボエ]澤村康恵[クラリネット]坪井隆明[ファゴット]

 ソロで聴いたのは初めてですが、・・オケ演奏では解らない味が堪能出来ました
以前から澤村嬢のオケでの演奏が巧いと感じてましたが、やはり好きです・・
 オーボエの歌心も心深く染込みますね、低音を支えるファゴットも・・

金管の音色から、木管の渋み、闇美な響が新鮮ですね・・
 金管聴いて、・・キンカン塗って・・氣持ちよく(笑い)
木管へそして、ピアノ五重奏へ選曲が良かったですね

後プレト-ク篠原氏(06年からトークを)が雄弁なお話で・・聞き入ってしまいました・・私は室内楽シリーズは7年ぶりに、聴きました・・
豊嶋さん初め室内楽の演奏で集中力、技量、各奏者の呼吸感、音楽創造が長けてますね

 □ 曲目 ヴィラ=ロボス/ ショーロ 第4番
出演 :箱山芳樹[トロンボーン]・井手詩朗・金子典樹・藤田麻理絵[ホルン]
 約6分ほどの曲で・・今一度聴きたい感じも・・おじさんは藤田嬢のお顔を・・拝見しながら聞いてました・・

イベール1890-1962/トリオのための5つの小品
 浅間信慶[オーボエ]澤村康恵[クラリネット]坪井隆明[ファゴット]
3者、3楽器の掛け合い、謳いあいが愉しかった・・

ブラームス/ピアノ五重奏曲ヘ短調 op.34・1864
 豊嶋泰嗣[第1ヴァイオリン] 田村直貴[第2ヴァイオリン]
 篠原友美[ヴィオラ] 弘田徹[チェロ] 田村響[ピアノ]
響さんのピアノ音色初めて聴きました・・曲想からか1楽章は控えめな、伴奏に徹した感じも、2楽章か豊嶋さんのリードから5楽器の共振性、呼吸感、旋律感と素晴らしい
 曲想から、強い想い・・慕う・・異性への・・

※19:00より篠原英和によるプレ・トークあり
※終演後、出演者も出席するミニパーティあり(参加費別途)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノ五重奏曲ヘ短調作品34は、ヨハネス・ブラームスが1864年に作曲した作品。

当初は弦楽五重奏として着想され、ヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ2の楽器編成が考えられていた。この版は試演の際に評価を得られず、後に(ブラームスにはよくあることだが)破棄された。次いで、2台ピアノのためのソナタ(作品34b)として書き換えられ、ブラームス本人がカール・タウジヒとともに初演している。その後に周囲の助言を容れてピアノ五重奏曲として書き直し、これが最終決定稿となった……と説明されるが、ブラームス自身は2台ピアノ版を気に入っていた(事実として破棄しなかった)ことも確かであり、ピアノ五重奏版と同等以上の価値があるという見解も広まって、現在では2台ピアノ版も頻りに演奏されている。

サロンを通じて親交があったヘッセン王女マリア・アンナに献呈された。彼女はその返礼として、モーツァルトの「交響曲第40番」の自筆譜をブラームスに送った。ブラームスはこの楽譜を生涯に渡って愛蔵した。

両端楽章は和声法においていつもより冒険的であり、落ち着かない印象を醸し出す。このことは、終楽章の序奏において半音階で上行していく音型にとりわけ当てはまっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月14日(水)19:15開演 会場:すみだトリフォニーホール 小ホール
室内楽シリーズ音楽家たちの響宴2011/2012 第6回

■プログラム & 出演者
メンデルスゾーン作曲 弦楽四重奏曲第2番イ短調 op.13
第1ヴァイオリン:山田容子 *
第2ヴァイオリン:宗田勇司
ヴィオラ:間瀬容子
チェロ:貝原正三
ブラームス作曲 弦楽六重奏曲第2番ト長調 op.36
第1ヴァイオリン:西江辰郎
第2ヴァイオリン:竹中勇人
第1ヴィオラ:高橋正人
第2ヴィオラ:原孝明
第1チェロ:武澤秀平
第2チェロ:多田麗王
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月14日(木)19:15開演 会場:すみだトリフォニーホール 小ホール
室内楽シリーズ音楽家たちの響宴2011/2012 第8回
■プログラム & 出演者
ドホナーニ作曲 弦楽三重奏のためのセレナード ハ長調 op.10
ヴァイオリン:砂畑佳江
ヴィオラ:木村恵子
チェロ:矢野晶子

ブラームス作曲 クラリネット五重奏曲ロ短調 op.115
クラリネット:澤村康恵
第1ヴァイオリン:澤田和慶
第2ヴァイオリン:深谷まり
ヴィオラ:高橋正人
チェロ:多田麗王
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・余韻後の歓談も好いですね・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    

望月ブログ  
樋口達哉 

山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 

小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記

大野和士 個人HP 
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ナブッコ 18日 ・青山 貴 19日・上江隼人 指揮: アンドレア・バッティストーニ

2012-02-19 | 藤原歌劇団 ・二期会
                      上野・文化会館 5F/L1-23/2000円
                           19日・5F/R2-25/2000円
ナブッコ・・二期会
ナブッコ   オペラ(ドラマ・リリコ)全4部 字幕付き原語(イタリア語)上演
台本:テミストークレ・ソレーラ
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
会場: 東京文化会館 大ホール /上演予定時間:2時間30分(休憩1回含む)

初見でした、筋書きがイマイチ理解できなかった、宗教対立、人間・権力と神・・

歌手陣はオペラ自体、歌手冥利でバス、バリトン、、メゾ、アルト等声域が豊富で、
アリア、重唱、3重唱へとか、聴かせどころ、聴き所豊富ですね、・・

ただ、歌手の力量、声量からも不安定さが感じられた・・特に重唱となると凸凹があったような・・一度だけの歌唱では、勿体無いし、装置も結構お金をかけた感じが

私の耳では、白眉は合唱が素晴らしく、良く聴こえた

話題の指揮者アンドレア・バッティストーニ 若干25歳とか、
序曲からメリハリ感、呼吸感と素晴らしいのですが、オケも歌手も、ついて行けないもどかしさが?・・オケ奏者でフルート、オーボエが良く謳っていたと想います
最終日聴きに行きます、今日は5階R席からで・・

19日 三公演の三回目でオケ、歌手、合唱と共振性が高まり、ヴェルディ節が・・
1幕の3重唱に発展する歌唱が素晴らしかった・・二度目の歌唱で練れた、力みが抜けていた様で・・・アンサンブルに長けた舞台に・・

 指揮者を真ん中に、オケの反応も良く、弦も良く謳ってました、やはりフルートが上手い・・

ナブッコ ・王であり、神であると、おごり・・雷に打たれる筋書きも面白い・・何処かの経営書、政治家が浮ぶ、宗教対立、今も何々対立・・

上江さんの歌唱はどこまでも美しい、正調バリトンですね、声量が不足と感じましたが中1日が原因かな?後、男声、女声歌唱も・・

 指揮者の力量ですか、バランス感覚が優れてますね、二度観て合唱が一番と歌手も初日の歌唱より良かったのでは・皆さんのブログを拝見しました初日は??が・・

指揮: アンドレア・バッティストーニ
演出: ダニエレ・アバド 演出補: ボリス・ステッカ

美術・衣裳: ルイージ・ペレーゴ
照明: ヴァレリオ・アルフィエーリ
合唱指揮: 佐藤 宏 演出助手: 菊池裕美子
舞台監督: 佐藤公紀 公演監督: 直野 資
キャスト
配役     2月17日(金) 2月18日(土) 19日(日
ナブッコ   上江隼人   青山 貴
イズマエーレ 松村英行    今尾 滋
ザッカーリア ジョン・ハオ 斉木健詞
アビガイッレ 板波利加   岡田昌子
フェネーナ   中島郁子   清水華澄
アンナ    江口順子   日隈典子
アブダッロ  塚田裕之    大久保 憲
ベルの司祭長 境 信博    倉本晋児

合唱:二期会合唱団 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イタリアの名門、パルマ王立歌劇場と日本初の提携公演!
若かりしヴェルディの傑作に、24歳の新星バッティストーニがタクトを執る!
世界はエルサレムとバビロンの二つに王国が建ち、争いが絶えなかった。
バビロン王ナブッコはエルサレムの神殿を攻め落とし、私が神だと宣言するが、神の怒りの落雷に打たれ、錯乱する。
一方、ナブッコには二人の娘がいた。フェネーナとアビガイッレだ。
フェネーナ・中島郁子  ・清水華澄 はエルサレムに人質の身だが、
エルサレム王の甥イズマエーレ・松村英行 ・今尾 滋と恋に落ち、神への忠誠を誓う。
アビガイッレ・板波利加 ・岡田昌子 は自らの権力欲の赴くまま、
狂気のナブッコを立退けてフェネーナとエルサレムの民の殲滅を企てる。

エルサレムの民はバビロンに捕らわれ、祖国に想いを馳せている。
彼らは強制労働の後、アビガイッレにより処刑される運命だった。
しかし、ナブッコが覚醒する。
ナブッコは改心し、処刑を寸前のところで食い止める。
瀕死となったアビガイッレも最後はフェネーナに許しを乞い、
すべての人々が神を讃える…

加藤浩子
東条碩夫
棟梁日誌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    
望月ブログ  
樋口達哉 
山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 
小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
大野和士 個人HP 
トスカニーニ財団
ハーディング
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

17日 ラヴェル:ピアノ協奏曲・萩原麻未、マーラー:5番・南西ドイツ放送交響楽団

2012-02-19 | 外来 演奏会・指揮者
東芝グランドコンサート2012HP P-4-10・6000円
フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮
指揮者談
萩原麻未(Pf) さん、生聴きは二度目です、ヤマハ専属かな?ピアノがヤマハ・国産でした
サントリーホールで初めて耳にしましたが、高音の響が金属を叩いた?金管の音色に?私の耳が?ある意味明るい、煌びやかな音色に感じましたが・・技法?ピアノ自体?・・曲想からは合っている様な・・オケのサポートが良いです

ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 出演 萩原麻未(Pf)
アンコール ・サン=サーンス:トッカータ

5番は昨年も生で聴いてますが、オケ奏者では木管が巧い、音の同質性、共振性が・・
 弦の響は、特徴が無い感じ、音も弱音も・これっと入った・・全体の響に色あいが無い感じも・・そんな中3楽章が室内楽的な密なアンサンブルで素晴らしく良く聴こえましたが・・長大な曲後にアンコールのおまけも・・

 余談ですがプログラム代金が1500円に設定していました、以前も同じ金額・・お高いですね、世界1、2の外来オケ来日時でも此処までの金額は無かったと思いますが。

マーラー:交響曲第5番 解説解説嬰ハ短調
アンコール
・プロコフィエフ :『ロメオとジュリエット』から「騎士たちの踊り」
南西ドイツ放送交響楽団バーデンバーデン&フライブルグ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    
望月ブログ  
樋口達哉 
山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 
小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
大野和士 個人HP 
トスカニーニ財団
ハーディング
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村全文は指揮者・大野和士 参加アルバム
「DIVA DIVO」が第54回グラミー賞クラシック・ソロボーカル賞を受賞
米音楽界最高の栄誉、第54回グラミー賞で、
指揮者でフランス国立リヨン歌劇場の首席指揮者の大野和士(51)が参加した、
オペラ歌手ジョイス・ディドナートさんのアルバム「DIVA DIVO」が最優秀クラシック・ソロボーカル賞を受賞しました。
===================================================
現在、世界最高のメゾ・ソプラノ、ジョイス・ディドナートと、フランスフィガロ紙で、フランス・オーケストラベスト3に選ばれた
リヨン・オペラ・オーケストラの煌びやかなサウンドが織りなす、オペラ・アリア集最高のアルバムが今、誕生しました。
題名は『デーヴォ・ディーヴァ』。一枚の中に、メゾ・ソプラノの歌う男役と女役の歌が巧みにちりばめられています

ジョイス・ディドナート音源

3日 仙台フィル「絆」コンサート サン=サーンス:交響曲第3番・他アリア ・菅英三子(S)、樋口達哉(T)

2012-02-05 | 国内オペラ・演奏会
2月3日 仙台フィル・絆」コンサート         P/3/23・2,000円

仙台フィルは、西江氏がコンマスをしていた時ですから、大分前の事ですが、観光がてら、仙台で聴きました、大野指揮がキャンセルした時で、
マーラー4番・外山指揮で、名演でしたね。この時、現在新日フィルでコンマス・西江氏を知る事に・・
そして、3,11大震災から、1年を向え様としてます、今回2度目の生聴きでした

前半、アリア:『トゥーランドット』から「誰も寝てはならぬ」
 樋口達哉(T)さん良くなってますね、素晴らしい声で、艶もあり、高音声域も確りして、声が良く飛ぶ、後姿からの鑑賞でしたが、素晴らしい歌唱が、喝采を受けてました

この曲では、オケも指揮の音楽意図に良く反応して謳ってました・・
 指揮者が良い、指揮振りからも愉しさを感じさせ好感が・・

仙台フィル・コンミスさんブログ
曲目 ビゼー:オペラ『カルメン』第1組曲
グノー、カッチーニ、マスカーニ:アヴェ・マリア菅英三子(S
マスネ:オペラ『ウェルテル』から「春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか」樋口達哉
プッチーニ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』から「私のお父さん」菅英三子
:『トゥーランドット』から「誰も寝てはならぬ」樋口達哉
椿姫から 第3幕への前奏曲 
・二重唱 幸せなある日、天使のように ・菅英三子(S)、樋口達哉(T)
出演 菅英三子(S)、樋口達哉(T)

サン=サーンス:交響曲第3番 「オルガン付き」、
指揮 パスカル・ヴェロ  オルガン・新山恵理

以前大野指揮で3番リヨン聴いてます、指揮者の違いも面白いですね、今回は精密なアンサンブルより、終楽章のフィナーレへその一点の音楽創造と感じました、4楽章構成と想ってました、1楽章2部、2楽章2部とは知らなかったです、勉強不足でした・・

 好きなメロディー・旋律は、1楽章2部でのポーコ・アダージョで・・オルガンと弦の対話が美しいですね・・真後ろからパイプオルガンの響が・・天井を見あげて聴いてました・・そして終楽章の圧倒的な盛り上がりが、しかも二度聞かさせくれるとは・・感謝 感謝です
 終演後、ティンパニの竹内さんに声をかけ、なんとマーラー4番の時に演奏していた方でした、其れとコンミスさんともご縁が大野指揮・リヨンの時に演奏をしていたとか

色々な繋がり、ご縁が、震災という不幸な繋がり、絆であっても、
音楽から、演奏者から、作曲家から、そして聴衆と、全て繫がったホールの波動でした

 ガンバレ東北、ガンバレ日本、ガンバレ人間・・
復興は遅れている、此れからですが、ガンバル・・・・

仙台フィルHP
竹内さんHPティンパニ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お勧めです・・
シャコンヌ ~佐村河内守 弦楽作品集ALBUM2012/01/18Release
シャコンヌ ~佐村河内守 弦楽作品集
1. 無伴奏ヴァイオリンのためのシャコンヌ
2. ヴァイオリンのためのソナチネ 嬰ハ短調
3-5. 弦楽四重奏曲 第1番 6-8. 弦楽四重奏曲 第2番
 演奏:大谷康子(ヴァイオリン 1-2)、藤井一興(ピアノ、2)、
大谷康子弦楽四重奏団(3-8)
 大谷康子(第1ヴァイオリン)、田尻順(第2ヴァイオリン)、青木篤子(ヴィオラ)、西谷牧人(チェロ)
録音:2011年9月24~26日 武蔵村山市民会館さくらホール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シャコンヌ ~佐村河内守 弦楽作品集 CD発売記念コンサート
2012/02/29(水) Hakuju ホール(東京・代々木) 19:00開演
【演目】
1) ヴァイオリンのためのソナチネ 嬰ハ短調
2) 弦楽四重奏曲第1番
3) 無伴奏ヴァイオリンのためのシャコンヌ
4) 弦楽四重奏曲第2番
終演後サイン会を予定しております。
【演奏】
大谷康子3,17日糀ホールで(ヴァイオリン、1、3)・藤井一興(ピアノ、1)・大谷康子弦楽四重奏団 (2、4)
【チケット販売】
ヴォートルチケットセンター 03-5355-1280 http://ticket.votre.co.jp/
【お問合せ】
主催・公演に関するお問い合わせ:
日本コロムビア株式会社(代表)03-6895-9001
日本コロムビア

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 大阪交響楽団で・・「HIROSHIMA」を演奏しますね、大阪へ行きたい、気が早い
第170回定期演奏会  2012年10月24日(水)
【 希望への光 】
指  揮 : 大友 直人
モーツァルト : 交響曲 第40番 ト短調 K.550
佐村河内守 : 交響曲 第1番「HIROSHIMA」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 訃報が・・・以前に、新日フィルでベートーヴェンの交響曲を聴きました、名演奏でした・・ご冥福を
ドイツ人指揮者・ゲルハルト・ボッセ氏死去 
死去したゲルハルト・ボッセ氏(K.Miura提供)
Photo By 共同
 バイオリン奏者で指揮者のゲルハルト・ボッセ氏が1日午前3時18分、大腸がんのため大阪府高槻市の自宅で死去。90歳。ドイツ生まれ。葬儀・告別式は家族のみで行う。後日、お別れの会を開く。喪主は妻美智子(みちこ)さん。

 バイオリン奏者で指揮者のゲルハルト・ボッセ氏が1日午前3時18分、大腸がんのため大阪府高槻市の自宅で死去。90歳。ドイツ生まれ。葬儀・告別式は家族のみで行う。後日、お別れの会を開く。喪主は妻美智子(みちこ)さん。

 フルトベングラーら世界的指揮者の下で演奏、戦後はゲバントハウス管弦楽団の第1コンサートマスターを務めた。61年に初来日。新日本フィルの首席客演指揮者や神戸市室内合奏団の音楽監督などを歴任した。