日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

3月3日 フィガロの結婚        指揮 アルベルト・ゼッダ

2012-03-04 | 藤原歌劇団 ・二期会
小田切2012都民芸術フェスティバル参加公演     上野・文化会館・4F2-6・4,000円

藤原歌劇団「フィガロの結婚」日時 3月3日(土) 14:00開演(13:00開場)
演目 モーツァルト:「フィガロの結婚」(全4幕・原語(イタリア語)上演・字幕付)
指揮 アルベルト・ゼッダ   演出 マルコ・ガンディーニ

序曲が素晴らしく、メリハリ感、高揚感があり期待感が昂ぶりましたが・・
1,2幕と平坦な歌唱、オケの響と感じられましたか?・・

フィガロ:久保田真澄、スザンナ:川越塔子・・華が無い様な?・・声自体は悪くないのですが?私の感性のなさですね1,2幕が長いこと・・ウトウトも、
・・・ 一息入れ25分の休憩が・・・

3,4幕と此れが劇的に変わって、歌劇になりました、同じ人、同じオケと想うほどが・・歌唱力が数段アップしていたと想います
アルマヴィーヴァ伯爵:須藤慎吾、伯爵夫人:砂川涼子の歌唱力、立ち姿と存在感が高い・・
 そしてドタバタ的な、フィガロの親と判明しての騒動が・・脇役、主役の演劇的な動きとかが・・何時も笑いが起きるところですが・・やっと、オケ、歌唱と一体感がでて、終幕までと音楽、歌唱と盛り上がって、

バルバリーナ:小田切一恵小田切出演予定・・ピンを無くした・・短いアリアですが、深層、心象の表現、歌唱が素晴らしいですね、声質が良く飛ぶ

指揮 アルベルト・ゼッダ ・・ロッシーニオペラの指揮で定評が、私は3回程聴いてますが、流石重鎮、モーツァルトも様式美、構成力と素晴らしいですね、
 ただ、オケ、歌手が理解、想像性、表現力で付いて行けない感じも・・

<後半の歌唱、オケは・・統一感、共振性に長けていたと感じましたが>  

出演
アルマヴィーヴァ伯爵:須藤慎吾動画
伯爵夫人:砂川涼子
フィガロ:久保田真澄
スザンナ:川越塔子
ケルビーノ:向野由美子
マルチェッリーナ:牧野真由美
バルトロ:三浦克次
バジリオ:小山陽二郎
ドン・クルツィオ:青柳明
バルバリーナ:小田切一恵
アントニオ:坂本伸司
農民の娘:種田尚子、山邊聖美
演奏 東京フィルハーモニー交響楽団
合唱 藤原歌劇団合唱部




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NBSウィーン国立歌劇場予定
4日 横浜・プラハ・フィル 開場 開演14:00|大ホール
プラハ・フィルハーモニア管弦楽団 横浜公演
[指揮者]ヤクブ・フルシャ
[出演]ラデク・バボラーク(Hr)
[曲目]モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
モーツァルト:ホルン協奏曲 第1番&第3番
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
[料金]S \11,000 A \9,000 B \7,000 C \4,000 
[備考]*動画もご覧ください http://geikyonews.seesaa.net/article/246675360.html
[お問い合わせ]神奈川芸術協会 045-453-5080
全文プラハ・フィル率いる指揮者来日大の日本びいき。「なぜだか分からないけれど、みそ汁の味にひかれて仕方がないんです」と語るフルシャ
 チェコの若手指揮者ヤクブ・フルシャが3月、横浜と東京で、プラハ・フィルハーモニア管弦楽団を率いて公演を開く。「世代や国籍へのこだわりはない。いまはただ、好きな音楽を奏でる自由を満喫している」と語る。
・・・・・・・・・・・
3月11日(日)
ヤクブ・フルシャ指揮
プラハ・フィルハーモニア管弦楽団
曲目 ドヴォルザーク:セレナード ホ長調 op.22 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35 ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 op.88
出演 三浦文彰(Vn)
・・・・・・・・・・・・・・・・

学院オペラ
愛の妙薬“L'elisir d'amore”
12月の大学院オペラガラコンサートに続き
今回は愛の妙薬(全幕)をダブルキャストにて3月8・9日で公演いたします。.
アレッサンドロ・ベニーニ
G.ドニゼッティ/愛の妙薬

【出演】
アディーナ:鶫 真衣
ネモリーノ:勝又康介、ベルコーレ:浜田広志
ドゥルカマーラー:押川浩士、ジャンネッタ:櫻井智美
【指揮】A.ベニーニ
【合唱】
洗足学園音楽大学大学院オペラ研究履修者ほか動画フィガロ・・日本語歌唱で・・こんなに印象が変わるとは・・
【オーケストラ】
洗足学園音楽大学 大学院室内管弦楽団   前田ホール
開場:17:30 開演:18:00
■有料
一般 :2000円
ルフラン会員 :無料
本学学生・学園教職員 :無料
洗足学園音楽大学 演奏部TEL 044-856-2981平日10:00-17:00.
・・・・・・・・・・・・・・・・・
12日 希望と絆チャリティーコンサート
洗足学園音楽大学HP教員によるSPECIAL DREAM CONCERT
この度の「東日本大震災」で被災されたすべての方々に対し心よりお見舞い申し上げます。本公演はVol.3クルト・マズアチャリティーコンサートに続き、急遽開催の運びとなりました。  皆様のご来場を心よりお待ちしております。

指揮:秋山和慶 演奏:洗足学園音楽大学教員による吹奏楽・管弦楽
司会:江原陽子
出演予定者(50音順)2/24現在
Concertmaster 加藤明久(吹奏楽) 永峰高志(管弦楽)
Vn.礒絵里子 小林すぎ野 曽根マリ 谷裕美 田渕彰
勅使河原真実 中 一乃 西田博 堀越みちこ 水野佐知香
Va.大野かおる 須田祥子
Vc.荒庸子 茂木新緑 山本祐ノ介
Cb.甲斐沢俊昭 建部欣司 中博昭 渡邉恭一

Fl.酒井秀明 渡部亨
Cl.荻原清次 千葉直師 角田晃 中村めぐみ 星野均 松本健司
Sax.池上政人 岩本伸一 大城正司 大和田雅洋 冨岡和男
Tp.神代修 佐藤友紀 杉本正毅 津堅直弘 佛坂咲千生
Hr.会田省三 飯笹浩二 磯部保彦 勝俣秦 日高剛 山岸博
Tb.秋山鴻市 暮林直樹 黒金寛行 新田幹男
Tuba小倉貞行 次田心平 渡邉功
Perc.石井喜久子 岡田知之 中村祐子 古川玄一郎 山澤洋之 森 茂
Harp杉山敦子
ほか
※出演者は変更になる場合がございます。予めご了承ください。.
秋山和慶、山田武彦、柳澤涼子、中鉢聡
~吹奏楽~
R.ジェイガー/シンフォニア・ノビリッシマ
保科洋/風紋A.リード/アルメニアン・ダンス パートⅠ
~管弦楽~
G.ガーシュウィン/ラプソディー・イン・ブルーPf.山田武彦

G.プッチーニ/歌劇「トスカ」より
歌にいき、恋に生き Sop.柳澤涼子
星は光りぬ Ten.中鉢聡
J.シベリウス/交響詩「フィンランディア」作品26

お1人様1000円以上の義援金協力をお願いいたします。

前田ホール開場:18:30 開演:19:00

本公演は事前のご予約は受け付けておりません。
満席の場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
予めご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14日 演劇・サド公爵夫人HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20日 新国立・さまよえるオランダ人HP

24日25日  横浜・タンホイザーHP
・・・・・・・・・・・・・・

26日 サントリーホール オーケストラ・アンサンブル金沢
・アンサンブル金沢 第28回東京定期公演
曲目 ハイドン:交響曲第94番 ト長調 Hob.I:94 「驚愕」
モーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調 K297b
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 op.92
指揮 井上道義
出演 カイ・フレンブゲン(Ob)、ギュンター・フォルストマイアー(Cl)
アレクセイ・トカチャク(Fg)、ザボルクス・ツェンプレーニ(Hrn)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上野・文化会館・小ホール 
 西江辰郎ヴァイオリン・リサイタル(新日フィルコンマス)
日時 3月27日(火) 19:00開演(18:30開場)
曲目 モーツァルト:ピアノとヴァイオリンの為のソナタ ホ短調 K.304
グリーク:ヴァイオリンとピアノの為のソナタ第3番 ハ短調 op.45
ストラヴィンスキー:イタリア組曲
クライスラー:愛の悲しみ
グラズノフ:瞑想曲 op.32
クライスラー:前奏曲とアレグロ
メンデルスゾーン/クライスラー編曲:五月のそよ風(無言歌集より)
ファリャ/クライスラー編曲:スペイン舞曲
出演 西江辰郎(Vn)、坂野伊都子(Pf)
料金 指定:4,500(12月16日発売)
お問合せ MIN-ONインフォメーションセンター 03-3226-9999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

29日 上野・文化会館・小ホールHP  オーボエ・古部賢一(新日フィル)
東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2012-
《午前11時》の音楽会vol.2 オーボエ奏者・古部賢一の現在を聴く
~第10回 国際オーボエコンクール記念コンサート~
日時 3月29日(木) 11:00開演(10:30開場)
曲目 プーランク:オーボエ・ソナタ FP185
ヒンデミット:オーボエ・ソナタ
林 光:オーボエ・ソナタ「Blue Rockthrush(イソヒヨドリ)」
ジョリヴェ:オーボエとファゴットのためのソナティナ
プーランク:ピアノ、オーボエ、ファゴットのための三重奏曲
プレヴィン:オーボエ、バスーンとピアノのための三重奏曲
出演 古部賢一(Ob)、吉田将(Fg)、寺嶋陸也(Pf)
すみだトリフォニーホールHPHP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2012
- ふたつの《四季》~ヴィヴァルディ&ピアソラ ラ・ストラヴァガンツァ東京
日時 4月6日(金) 19:00開演(18:30開場)
曲目
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」
ピアソラ:
 「ブエノスアイレスの四季」
 「タンゴ組曲」より
 タンティ・アンニ・プリマ(アヴェ・マリア)
 チキリン・デ・バチン
 ロコへのバラード
出演 ラ・ストラヴァガンツァ東京:
松野弘明(Vn)、井上静香(Vn)、城代さや香(Vn)、西川茉莉奈(Vn)、篠友美(Va)(新日フィル)、森口恭子(Va)、植木昭雄(Vc)、黒木岩寿(Cb)(東京フィル)
佐藤亜紀子(リュート)、小森谷裕子(Cem)、
三浦一馬(バンドネオン)、大萩康司(G)、小島りち子(Vo)
料金 S:5,000 A:4,000 U-25チケット(25歳以下):1,500
お問合せ 東京・春・音楽祭実行委員会 03-3296-0600.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トリオ・エドアルテ定期演奏会Vol..III~スペシャリストを迎えて~
日時 4月22日(日) 14:00開演(13:30開場)
曲目 タニェーエフ:弦楽三重奏曲 ニ長調
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 ニ長調 op.9-2
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 op.115
出演 トリオ・エドアルテ:
崔文洙(Vn)新日フィルコンマス)、中村美由紀(Va)、
花崎薫(Vc)(元新日フィル・メンバー)
ゲスト:鈴木良昭(Cl)、松田拓之(Vn)
料金 指定:4,500 自由:4,000 学生自由:2,000(2月6日発売)
お問合せ 新日本フィル・チケットボックス 03-5610-3815.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
大阪交響楽団で・・「HIROSHIMA」を演奏しますね、大阪へ行きたい、気が早い
第170回定期演奏会  2012年10月24日(水)
【 希望への光 】
指  揮 : 大友 直人
モーツァルト : 交響曲 第40番 ト短調 K.550
佐村河内守 : 交響曲 第1番「HIROSHIMA」

拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    

望月ブログ  
樋口達哉 

山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 

小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記

大野和士 個人HP 
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウィーン国立歌劇場 日本来日公演、予定
W.A.モーツァルト作曲
『フィガロの結婚』
指揮:ペーター・シュナイダー/演出:ジャン‐ピエール・ポネル
◆公演日
 10月20日(土)10月23日(火)10月28日(日)
◆会 場:神奈川県民ホール
◆予定される主な配役
 伯爵:カルロス・アルバレス
 伯爵夫人:バルバラ・フリットリ
 フィガロ:アーウィン・シュロット
 スザンナ:アニタ・ハルティッヒ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。