懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

棚田 岡山県久米南町

2011年11月07日 | 農作業
撮影 岡山県旧久米南町北庄

岡山県は新潟県についで棚田が多い。
岡山県と広島県は山の上が平らな土地が多く、広島県は賀茂高原、岡山県は吉備高原と呼ばれ水田が盛んである。
しかし、同じようにできた地形でも岡山と広島では大きく違う。広島は平らな高原が続くのに 岡山県には大きな川が三本流れていてその川の流れているところは浸食され谷間になっている。その谷間の傾斜地が棚田として耕作されている。この谷間が交通や地域の交流に弊害になったと思われる。

江戸中期には西日本では耕作地に占める人口が飽和に達したといわれいる。
米の生産量を増やすために海岸や原野の新田開発と山間部では石垣を積み土を運び棚田を増やしていった。
庶民の住むところは律令制に始まり厳しく制限された。山で生まれた者は一生住む場所も職業の自由は許されなかった。
厳しい環境の中で人々は長年くらしてきた。

棚田地帯で耕運機の刃を交換していたので話掛けて撮影させてもらった。
棚田には石ころや岩盤が出ていて刃が痛むので交換しているのだそうだ。棚田はいくら持っていてもこれを担保に金を貸してくれない。棚田はは傾斜地で崩れている過程の土地としての評価でしかない。














最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (mihoshi55)
2011-11-08 19:14:33
wingtomさんコメントありがとうございます。
棚田ですね、私の知っている人も棚田ばかり撮りホームページを立ち上げています。棚田100選はもちろんの事、海外の棚田にも撮影に行っている人がいます。岡山中の棚田の四季折々の姿を記録にとどめるのも面白いかもしれません。旧の旭町や中央町、建部町の棚田は放棄地が増えてやがて山に戻るところもでてきそうです。
返信する
Unknown (wingtom)
2011-11-07 21:10:51
mihoshi55さん こんばんは

美咲町と久米南町の棚田は時々訪問しています。
新潟に次いで棚田が多い・・知りませんでした。

賀茂高原は広島に単身赴任していたとき写真を写しに何度も出かけていました。
標高200mあるので雪も多く、昔は暮らしも大変だったようです。
今は積雪も減って快適生活だと思いますよ。

高知県に棚田の写真を時々撮りに行きます。
100選に選ばれていない棚田が何処に行っても沢山あり、撮影場所には事欠きませんよ。

それにしても
mihoshi55さん良く調べられていますね。
感心しました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿