世の中に科学的根拠もないコトが公然と言われているように思う。
ジジイはそれを聞くたびに腹が立つのである。
1.血液型で性格判断
血液型と性格にどんな関係があるのかさっぱりわからん。こんなのいうのは日本だけだろう。血液型の分類方法は10種類ほどある。A型の父とB型の母から生まれた子供はA型の子の場合はA型でも母親のB型の因子を持って生まれる。人類が誕生して交配を続けたので一卵性双生児以外は同じ形の血液型はないと言われている。血液型四種類で分けられるような単純なものでない。
血液型で性格判別など意味がない。
2.私は雨女晴れ女とすぐいう人がいる。本人は軽い乗りで言っていのであろうが聞かされた方は返事のしようがない。多分、馬鹿女と思い苦虫を潰したような顔をしているのだろう。
3.マイナスイオン
滝などの下でマイナスイオンが一杯とかいうがマイナスイオンなる言葉は聞いた事がない。化学や電気では陽イオン陰イオンとは言うがプラスやマイオンは語句にない。年寄向けの健康器具がマイナスイオンを発生して健康になるとか言ったのが初めとか 年寄騙すのに出来た言葉であろう。民放ではマイナスイオンとゲストが使うがNHKのアナウンサーは決して使わない。マイナスイオンとはスーパーイオンの残高がマイナスになった時だけに使おう 。
4.宿便
腸に1キロも宿便が溜まってという。便秘薬の宣伝でやっている。しかし健康人は腸の内視鏡検査で宿便などありましたか人間の腸のヒダは美しいものだ。
医者に聞いても宿便と耳にするが健康な人はないと言った。しかし便秘の酷い人は腸が便で詰まる人もいる。