goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行 NO,348 兵庫県神戸市の民家

2017年02月22日 | 日本茅葺紀行
神戸市北区にこんな民家が残っているのだ。最近見つけた民家だ。

神戸市には何度も撮影に訪れた。この近くまで来たが見つけられなかった。

神戸市はいい思い出ばかりではない。、挨拶に行ったら2回すごく叱られてそれがトラウマになり家内が挨拶に行ってくれない。

神戸の市街地から近いので訪れる人も多いと思う。
茅葺民家の撮影も住人との折衝もありいつも人生勉強だなあと思う。

老後は家でパソコンや本を見て楽しんでいた方が楽である。
しかし、人間はどれだけ体験するかどんな人と付き合うかで値打ちが決まるように思う。
私は人との付き合いも下手で落第だ。
幅広い人脈を持っている人はすごい。
何でも挑戦して物にする人もすごぃと思う。

世の中には人は頭が切れて楽器の演奏、スポーツ万能の人もいる。しかし特技もなく特徴もない人も多い。平凡な人間は何十年と同じ事をコッコツ継続して時間の長さと経験の量で敬服させるしかない。

質より量で勝負だ。時間の長さで勝負する。