秋田県羽後町には100軒の茅葺民家があるとテレビ番組でやっていた。
私は何度も訪れたが大雨だったり数時間しか滞在できなかったりでまともに一日いて撮影したことがない。
朝早く来たいが泊まれるところは新庄か由利本荘しかなく出だしが遅れる。
今はもう100軒はないように思うが日本の故郷の風景が残る町である。
現在はどことも茅の確保と葺き替えの職人の確保が難しくなっている。
写真の家は羽後町の外れにある。春に赤い芽を出すモミジを植えてある。
この池は冬の雪捨て場になるのであろう。夏場は農業用水に使うのであろう。
私は何度も訪れたが大雨だったり数時間しか滞在できなかったりでまともに一日いて撮影したことがない。
朝早く来たいが泊まれるところは新庄か由利本荘しかなく出だしが遅れる。
今はもう100軒はないように思うが日本の故郷の風景が残る町である。
現在はどことも茅の確保と葺き替えの職人の確保が難しくなっている。
写真の家は羽後町の外れにある。春に赤い芽を出すモミジを植えてある。
この池は冬の雪捨て場になるのであろう。夏場は農業用水に使うのであろう。