土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

保育ママさん 訪ねて

2015-03-06 05:45:11 | Weblog

3月 6日 (金)

 

 

昨日は ぽかぽか陽気 

プレイス前は たくさんの親子 保育室のこどもたち

高齢者が 集っていました

こんなに 子どもたちの声が聞こえのどかに集っている駅前は

武蔵境位でしょうか 

お気に入り駅前 ナンバーワン コンテストしてみたいものです

 

親しくさせていただいてる保育ママさんのところへ 

お昼寝起きるころ 伺いました

1歳児 おしゃまさんでとても可愛いい

子どもたち 穏やかで落ち着いた動きです

保育ママさんのお人柄でしょう 小規模ならでの一人ひとり丁寧に向き合っている良さが

感じられました

保育ママさんのところは 基本的に 8時半から5時の保育時間ですが

ここ待機児問題があるので長時間の方もお預かりしたとのこと

そうなると 保育勤務時間が長くなり厳しい

彼女は 本来保育者は一日通して関わってあげたい

保育者が 入れ替わりすることに懸念し 保育ママを選んだ

長時間保育を求める現状をつきつけられ 納得できる保育が

難しいので 閉室を考える一因ともなるとか 

乳幼児にとって 心豊かに育つ大事な場所が減っていくことはよいのでしょうか

保育時間 改めて考えるところです

女性が輝くこと 社会参加も重要ですが

国挙げて子育て支援を応援するなら 働き方を見直す

子育て中は短時間勤務をの視点を しっかり応援してほしい

子どもの成長を思えば 生活時間のリズムはとても大事です

親がバタバタしていれば 子どもへのまなざしが違ってきます

生まれてから 7歳くらいまではゆったりと育てたいものです

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿