”ばっきん”のブログ

日常生活中心のブログです。
平成28年9月から妻と息子、母の4人で暮らしています。

函館塩ラーメン考その4 塩ラーメンという呼称について

2013年10月31日 22時57分09秒 | 函館のラーメン考
(1)函館塩が北海道の3大ラ-メンなんて的外れじゃないか

①札幌の味噌②旭川の醤油③函館の塩-とよく言われますが、前2者と函館のラ-メ
ンを比べるというのはいささか歴史的重みにおいて無理があるのではないでしょう
か。
ボクは函館のラ-メンは中華だと思っています。よって、日本料理の醤油も味噌も論
外、この一点を外してはなりません。



(2)  函館では「塩ラ-メン」ではなく「ラ-メン」と呼んでいたのだが・・・

函館の中華料理の老舗といえば、松風町にあった「汪(わん)さん」(2012年閉店)
でした。ここのメニューに塩・醤油・味噌のほかに単に「ラ-メン」というのがあり
ました。これは、色合いでいえば塩と醤油の中間をいくもの、「函館の」ラ-メンの
本来の姿はそういうものだったのです。現在でも大門広小路の「鳳蘭(ほうらん)」
では、店員は塩ラ-メンを、単に「ラ-メン」と呼んでいます。醤油やみそもメ
ニューにはあるのですが、一応お付き合い程度のものでしかありません。



(3)  スープが透明なのが、函館塩ではない。

函館塩ラ-メンのスープは、中身がすべて見えるほど透きとおっていてあっさりとい
うのが一般的な宣伝文句ですが、少なくても昭和30年代よりラ-メンを食べている
ボクは、そうは思っていません。

店によって、色の濃さ薄さの違いもあり、もちろん観光客に人気の某店のように透き
通っているのもあれば、多少濁りのあるものまで千差万別でした。

大体において、どんなに煮立たせないようにしても、野菜を入れる以上は薄茶色く濁
るもの、極論をいえば、出来合の既製スープでなければ透明にするのは難しいので
す。

しかしながら、いつのまにか函館のラ-メンスープは透明という相場になりました。

それはひとえに、函館現地人以外が抱く函館のラ-メンイメージを優先させたからで
あり、あまりにイメージが先行されているため、それらしいラ-メンを作らねばとい
う呪縛にかかっているしか思えません。



(4)  なぜ塩ラ-メンと名乗らざるをえないのでしょう。

塩ラ-メンを名乗る理由としては
①インスタントラ-メンの普及により、塩・醤油・みそが認知され始めたという説が
ありますが、これにはあまり賛成できません。なぜなら、昭和40年代初頭には、既に
これらの即席麺が存在したものの、実際に多くの店舗で取り扱うメニューは単にラ-
メンでしかなかった事実があります。

②函館にあっては、札幌みそラ-メンのチェーン店「満龍」の出店・台頭が契機であ
るという説もあります。ここで、みそとともに醤油の存在もメジャーになりますが、
「函館ラ-メン」と「札幌ラ-メンの塩・味噌・醤油」とは違うくくりのものでしか
なかったと思います。函館では醤油ラ-メンは現在もメジャーではないという事実が
あります。塩を名乗らざるをえない直接的理由としては希薄です。

むしろ、こってり味のラーメンに対する、あっさり味の別称としての「塩味のあっさ
りしたやつ」という意味で塩ラーメンとなったのではと思います。



(5)  札幌みそラ-メンが函館ラ-メンをマイナーにした。

札幌ラ-メンのチェーン店満龍の展開は、「新物好きだが、飽きやすい」傾向の函館
大衆に衝撃のインパクトを与えました。

それまでにも、市内店では味噌味のラ-メンを出すところもありましたが、それは単
にスープが味噌味というものであり、もやしをスープと炒め込む札幌風の作り方で生
まれる縮れ太麺のボリュームのあるラ-メンは、従来の決して主食には成りえない函
館ラ-メンの存在を脅かすものとなったのです。



(6)  様々な外圧に屈した函館ラ-メン

日清のラ-メン屋さんシリーズの大々的CM、降って湧いたようなラ-メンブーム、
市制80周年事業としてのラ-メンサミットなどの追い風を受け、一時盛り返したよう
な錯覚の函館塩ラ-メンですが、再び冬の時代が来ようとしています。

原材料の価格高騰に伴う単価の上昇にとどまらず、ブーム自体の終焉、地元製麺組合
製の麺を使用しない新興店舗の増加など、そのアイデンティティはじわじわと確実に
崩れようとしているのです。

イメージ 1
六花の塩ラーメン・・・この時はスープに濁りがあった。



まぜりゃんせ・たらこ味を使用したが・・・・・

2013年10月31日 22時18分09秒 | 家パスタ
10月31日(木)の夕食は、妻とは時間を異にしてのものだった。

よって、パスタは「まぜりゃんせ」を使用。

味はたらこである。



ただし、まざりゃんせだけで終わらないのが妻の優しさ。

野菜は絶対必要とのことで、

もやしとシメジ、そしてカニかまも入ったグレードアップ版

ちょっと満足であった。

1年前は、カレーライス、今年も昨日までカレーメニュー。

大体同じ物を同じ時期に食べるようだ。

予定変更でカレーライス
10月最後の夕食は、カレーライス。実は、妻は当初カレーうどんを作るつもりだったみたいだ。しかし、諸般の事情によりカレーライスに変更となった。麺が続いたから飽きたのではな...




おうちごはん ブログランキングへ

idth="110" height="31" border="0" />道南 ブログランキングへ

ゆうみんのチャーハンはチューシューの味が・・・

2013年10月31日 15時49分43秒 | 函館麺屋ゆうみん・四代目
10月31日(木)の昼食は、ゆうみん。(昼食タイムは禁煙

今回は、チャーハン大盛である。



ゆうみんのチャーハンは、チャーシューの味が生きている。

店によっては豚肉を使用するところもあるが、

やはり、チャーハンはチャーシューだ。



スープは、とろみのあるかき玉スープ。

お得感の強いメニューではあるが、

簡易メニューには載っていない。



秋鮭のムニエルとカレーうどん

2013年10月30日 21時52分35秒 | 家そば・うどん
10月30日(水)の夕食は、カレーうどんがメインだったが、



主役は、秋鮭のムニエルだといいたい。

予告どおり、秋鮭を使ったメニューが登場、タルタルも添えバッチリ洋食テイストだ。



これで、今季も秋鮭メニューがひととおり揃ったことになる。

メインのカレーうどんは、今回のカレーメニューの掉尾を飾る渾身の作品。



チーズカレー、カレードリア、カレーうどんと3日続き、しばらくカレーはお休みにしたい。

さて、1年前は、チーズを使用したパスタ。

昨日、一昨日もチーズを使用、つまりチーズを欲する季節なのかも、、、


期待のペンネ登場。
10月30日の夕食は、パスタしかも我が家初登場のペンネである。ソーセージときのこのミートソースにチーズをトッピング。タバスコをたっぷりかけていただいた。付け合せにニ...




おうちごはん ブログランキングへ

idth="110" height="31" border="0" />道南 ブログランキングへ

シウマイ弁当WITHゴマ和え

2013年10月30日 15時13分49秒 | 愛妻弁当
10月30日(水)の昼食は、愛妻弁当。

今回は、シウマイ弁当だが、



おかずのもう一方は、チクワ・シメジ・人参のゴマ和え。

最近、ゴマを使ったおかずが増えてきているが、健康を気遣っての措置である。

それにしても、シウマイはウマイ。

このシウマイ、いつも述べているとおり、楽陽食品製のチルドである。

函館市内のスーパーで容易に調達できるのも嬉しい。