自転車にまつわる四方山話(よもやまばなし)

自転車に関する気ままなブログです。

ハンドルバー エンド

2013年05月19日 17時42分47秒 | パーツ
ハンドルバーエンドは、文字通りハンドルの端部をカバーすることが目的で、自転車全体の中でそれほど目立つ部品ではなく、それ自体が比較的軽量なために、「軽量化」と称してにチタンなどを奢ってもらえる部品でもありません。
バーテープを購入するとオマケ(?)としてついているので、単品で購入される方も少ないのかもしれません。
単品で購入しても、用いられる素材がプラスチックか樹脂に限られていて比較的安価です。
一方、木製やコルクといった特殊な材質のものや自転車ブランドのものは高価で、中にはオリジナルをご自身で制作している方もいらっしゃるようで、こだわればキリがないようです。

バーテープのオマケ(?)のバーエンドでも十分ですが、ハンドル・ステムのメーカーと揃えたり、フレームブランドと合わせたりするとおもしろいのではないでしょうか。

集めるつもりではなかったのですが、ショップで時々購入していたものが手元にあったので紹介します。





チネリ (Cinelli) プラメッキ
少し以前であればどこでも売っていたバーエンドです。
プラメッキがきれいでバーテープやフレームカラーに合わせることができます。


チネリ(CInelli)
こちらは最近のチネリ。
プラスチック上にアルミを被せています。今までにないパターンです。


デダ (Deda)
Dedaのハンドル・ステムに合わせる時に。
プラスチック製ですが、カーボンぽい柄がついています。


TTT (3T)
2種類の3Tです。
こちらもステアリングに合わせて使うと良いです。


デ・ローサ (De Rosa)
フレームがデ・ローサであれば使いたいですね。


デ・ローサのバーテープにオマケで入っていたバーエンド。
一つ前のデ・ローサと比べるとあっさりしています。
オマケですから。


フィジーク (Fi'zi:k)
これもバーテープのオマケ。
機能のみ。色気もありません。


トリコロールカラー
ちょっとカラフルに彩りたいときは・・・。

この後は、すべてオマケのバーエンド。


シルバ?だったと思います。


オージーケー(OGK)


フジトシ
ネジを締めることで外れ難くなる構造です。


フジタ
綿製バーテープがポピュラーだった時代のキャップタイプ。
写真では見にくいですが、「FUJITA SADDLE MFG. Co,LTD」と刻印されています。


キャットアイ
プラスティックですが、かなり柔らかい素材です。


バーエンド、こだわってみますか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Crescent (クロモリロード)で | トップ | 3T ヘッドキャップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パーツ」カテゴリの最新記事