うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

家の手伝い

2008-04-19 15:53:44 | 講師から
みんなGWの予定はもう決まったかな~?
ちなみに私は超ヒマしてます。
いったい何しようか悩み中。。


さて、メイキーに質問です。
最近お皿洗いしたのいつですか?
毎日?1週間前?1ヶ月前??それとも記憶になかったり?


というのも、私が中学生だった頃を思い出してみると…
ガンガンに反抗期真っ只中でした。
うちの親によると、私の場合は3歳から第1次反抗期がスタートして、小5から第二次反抗期がおとずれて、終結したのは高校生になってから…という長い長い反抗期でした。


我が家では母親が最強でして、家の手伝いをしやんかった日には雷が落ちまくりでした。
台所から色んなものが飛んできました。ちなみに1番痛いのはサランラップでした。あれは手軽に飛ばせるので、飛んでくる確率が高く、頭に角が当たった日にはもう涙です


でも、反抗期の私としては、家の手伝いするのも嫌やったし、もっと遊びたいし~とついつい頼まれたことを後回しにして、しまいに忘れて、思い出すのは怒られてからってことがしょっちゅうでした。


頼まれても、すぐに『うん』といえず、まず『えーっ』と嫌な顔する。母親の機嫌の悪い日はそこでアウトです。一度怒り出すと、その手伝いに関してだけでなく、過去のことを蒸し返し、延々と怒られる。
それにやる気を無くしてしまう…ということが続き、ちょっと学習した私は、怒られないために手伝いをササっとするということを学びました。


ちなみに茶碗洗いに30分かかることはまずないです。やから、みんなもお母さんに頼まれたこと、えーっと言わず、ササっと片付けてしまいましょう。


さすがに、今ではサランラップが飛んでくることはないです。最強やと思ってたお母さんが、年を取るとともに、どんどん疲れてみえて、今じゃ自分から手伝わんと…って思ってます。


そうです。どんなに最強に見えるお母さんでも、疲れるんです。洗濯といっても、洗濯機に入れるだけじゃなく、色物白物と分けたり、ふかふかになるよう柔軟材入れたり、干したり、取り込んだり、畳んだり…これをタンスにしまうまでが洗濯です。これに加えて、お風呂洗ったり、食事用意したり…お母さんは忙しいです。


そんな中、お母さんはメイキーのことをいつでも心配してます。やから、茶碗洗ってというかわりに、勉強しなさいって言われる方が多くないかい?
そこでメイキーは『また勉強、勉強ってうるさいねん』と思う気持ちグッと抑えて、塾の宿題に手をつけましょう。ちょっと親のいうことを素直に聞いてみる大人になってみよう。


ほんで話は戻るけど、長いGWの中に1日、いや半日でいいから、親の手伝いをする日を作ってみて☆
庭の花の水やりでも、お米をとぐだけでも、買い物に一緒に行って荷物持つだけでも、なんでも良いから最低1つ、手伝ってください。車でお迎えしてもらってるメイキーは車の窓拭きでも良いかもね♪


GW課題として宿題に出しておくので、メイキーの親御さんぜひ、なにか手伝わさせてください。手伝い慣れてないことで、例えばお皿がしっかり洗えてなかったりするかもしれません。二度手間や!!と思わず、ありがとうと言ってください。私はありがとうと言ってもらえるときが、1番嬉しかったです。逆に怒られたら、二度と手伝うものかと思ってました。笑


そして、メイキーはお父さん、お母さんにいつも感謝の気持ちを持ってね。
もうすぐ?母の日、父の日やし、素直になる第一歩やぁ



講師 M田 A乃

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。