うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

チラシについて リブート

2024-03-21 15:58:00 | カズナリ先生より
進学を迎えるということで
新聞のオリコミやポストには
各学習塾のチラシが入ってきております。

名前の通りのよい高校名の進学実績を挙げて勝ち誇ったような内容もあります。
でも、それって生徒を塾の宣伝のために使いすぎてないかなぁ。
そこの高校以外に進んだ子に関してあまり認めていないような書きぶりなんですよね。
いや、勉強して難関高校に通るのは素晴らしいことですが、その数字を前に出して、優秀な子がたくさんいるからうちの塾は素晴らしいですよ、っていうのは必要ではないですよね。

どこに進学する生徒であれ、生徒一人ひとりの努力の軌跡があり、それがすばらしいからこそ、塾はまた輝いてくるというか…。

「塾を輝かせる為に、高校の名前が通っているところに行かせるために指導して、そこに行った生徒が結果輝いているから、塾も輝く」ではなくて(もちろん努力して合格した生徒にはなんら非はないですし、無条件に褒められるべきです)
「単純に入ってきた生徒が輝いているから(輝きを見せるように成長していくから)、塾も生徒も伸びていく」なら分かる。
進もうとしている先で、また進んだ先で、夢や目標を達成する為には、学校の勉強では足りない、と気づいた生徒たちの夢をかなえるための手助けをするためにあるのが、本来の塾。
将来の夢や目標について、生徒と一緒に親身になって考えて、ビジョンを組み立てるのが普通。
偏差値の高い高校・大学に入ったら、将来の選択肢がたくさんあるはずだから、とりあえずそこ入ろう、ではないわけです。
どの高校・大学に進んだとしても、将来の選択肢はあるんです
とりあえず名の通ったところへ、って、今やそんな単純に割り切れるものでもありません。
複雑に真剣に考え、考え抜いて、夢や目標に向かっていったほうがこれから世の中を生き延びることができる、そう思います。

合格であれ不合格であれ、高校のレベルがどうであれ真剣にその生徒が考えてきた将来への道筋なんだから、輪切りにするのではなく、真剣に考えてともに歩むのが普通でしょう。
塾選びの判断材料の大きな部分が、実績にあることは否定しません。

でも、実績の中にまでも「その他」とか「難関大」とか区別を訴えるようなフレーズが要りますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもう

2024-03-20 01:16:00 | koi先生より
こんにちは。


koiです。


今は大相撲の大阪場所ですね。


大相撲は、伝統的な日本の格闘技であり、日本文化の一部として長い歴史を持っています。


大相撲は、丸い土俵の上で行われる力士たちの激しい戦いを特徴としています。


大相撲は、数百年以上前から存在しており、その起源ははっきりとは分かっていません。


しかし、神道の儀式や祭りの一環として始まったという説があります。


現代の大相撲は、国技として非常に人気があり、全国各地で行われる大会や、テレビでの中継も盛んに行われています。


大相撲の主役は力士であり、大きな体を持ちながらも俊敏な動きをすることが求められます。


彼らは相撲部屋に所属し、師匠である親方の指導の下で厳しいトレーニングを積みます。


大声での稽古や、身体を鍛える特殊な稽古方法など、力士たちは日々の努力を惜しまず、自己超越を目指します。


大相撲は、6つの力士の取組みで構成されており、力士同士が土俵の上で対戦します。


試合は、一瞬の勝負で終わることもあれば、長い時間がかかることもあります。


力士たちは、相手を瞬時に攻略し、相手を土俵の外に押し出す、もしくは体を地面に触れさせるなど、様々な技を使って勝利を目指します。


大相撲は、技巧と力強さが重要であり、相撲の基本技である突き、押し、投げを駆使して相手を制します。


また、勝負前に行われる土俵入りや、行司の合図による勝負の開始など、独特の儀式やルールもあります。


大相撲は、日本のスポーツ文化の中で非常に重要な地位を持っています。


毎年開催される本場所では、国内外から数多くの観客が試合を見に訪れ、熱狂的な応援が繰り広げられます。


また、力士たちは国民的な英雄としての地位も持っており、彼らの活躍はメディアで広く報道され、多くのファンに支持されています。


近年では、大相撲の国際化も進んでおり、外国人力士も参加する様子が見られます。


これによって、世界中から注目を浴びるようになり、ますます大相撲の人気が高まっています。


大相撲は、その独特の文化と伝統を通じて、多くの人々に感銘を与えています。


その壮大な戦いと力士たちの努力には、多くの教訓があります。


大相撲は、一対一の競技ではありますが、力士たちは協力する相撲部屋の仲間や親方の支えを受けながら、日々成長し続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスキャッチ♫

2024-03-19 20:43:05 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「明石家 さんま」高田校RYOです。

何事も継続が大事です。

先日、知り合いの飲食店での出来事。

友人の誕生日パーティーを開催していました。
↑いくつになっても嬉しいもんです(笑)

完全な貸切ではなく、お店の一部のテーブルを予約したので、一般というか、普通にお客さんも入ってきます。

インバウンドの影響でしょうか、そのお店に10名程の海外から来たであろう外国人のグループが来店。

その方々が僕たちが盛り上がっているのに気づき「今日は何かのパーティー??」と聞いてきたのです。

はい。

この時点で気づきました???

「今日は何かのパーティー??」って聞き取れたということ。

「そやねん。彼の誕生日やねん!」と大阪弁で言いたいけど、そんな大阪弁英語は無いので普通に返す。

すると僕の英語が通じて、そのグループ全員がハッピーバースデー🎊を歌ってくれました。

毎日できない日もあるのですが、youtubeとtiktokと英会話アプリで練習を続けていた成果が実感できた!!

と言っても、それ以降の会話は僕が話せると思ったのか、マシンガンの様に早口な英語、、、

知らない単語も多いし、まだまだ未熟だと打ちのめされましたけどね(汗)

学習塾のブログなので、何が言いたいのかわかりましたか??

スタートは誰でもゼロなんです。

それを「1」に。

そして「2」に。

地道に続けていけば「なんとかなる!」

変に曖昧な表現ですが、それを感じた時に自分の成長を感じます。

その瞬間をみんなに感じてもらいたい。

勉強に楽しさを求めるのは難しいけど、嬉しさは後からやってくる。

来月からは新しい環境で学ぶ人も多いと思います。

引き続き「素敵な大人」になる為に頑張ってください!

それでは今日はこの辺で。




あでぃおす♫




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この広い、この広い、大空に!

2024-03-18 17:24:04 | マサエ先生より
本日、小学校の卒業式です。

ほとんどの小学6年生は、学区の中学校に進学

するので、友達と離れてしまう、寂しさは

あまり感じないかもしれません。

ランドセルの方が体より大きいぐらいのときから、

6年間、毎日通った小学校の校舎や、休み時間ごと

に、遊び回った運動場、心地よい居場所に

行けなくなるのが、寂しいかもしれないですね。

近所の小学校では、大きくなった6年生が、

1年生の時に、用意してもらったランドセルを使い続

け、黄色い帽子をかぶり続けています。

登下校の姿を見かけると、

ちょこんと、ランドセルを背負ってて、

とても、とても、微笑ましいのです!1年生の後ろ姿

とは違う可愛らしさが、ありますね。


小学6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!


長かったですか。6年間!

持ち物の筆記用具、えんぴつは、2BかB、マル付けは、赤えんぴつ。名前ペンと物差しと消しゴム。

からスタートして、

6年間しっかり勉強しました。

計算ドリルと漢字ドリル、本読みカード、の宿題は、

ほぼ毎日!

九九も、比例反比例も、面積も、場合の数も勉強しま

した。

スイミー、ゴンぎつね、くじらぐも、スーホの

白い馬、大造じいさんとガン、やまなし、、、

いろんなお話、読み取りました。

頑張ったね。

でも、卒業して、終わりではありません。

春休みはさんで、

新しく、スタートです。

さぁ、お楽しみはこれから!ですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOYまじっく体験会 参加者募集!

2024-03-17 16:00:59 | 芽育学院
先週の最後に少しだけ告知したのですが

TOYまじっく の第二回体験会が

令和6年4月6日に開催されます!


時間につきましては

午前中2回と午後1回の合わせて3回設定しております。


既に満席の回もあるのですが

2名分ほど余裕をもって設定しておりますので

お問合せいただければと思っております。


このTOYまじっく

超~有名学習塾業界誌の5月号に特集されることが決まりました

既に取材も終えており

ワタクシの超~男前な写真も掲載される予定です(笑)


キャメロン長友先生とのツーショット写真です。

もう15年来の友人なので

改まってツーショットの写真撮影はなんか照れてしまって

ちょっぴりオチャメな部分が出ているかもしれません・・・


まだまだ進化中のTOYまじっく

下田校の知育ゲームも倍増される予定で

本当に面談机横の棚が

知育ゲームでいっぱいになってしまうかもしれませんね


また夏までには

《大人のTOYまじっく》 もスタートさせようと思っています


日時は異なりますが

おじいちゃん・おばあちゃんと

お孫さんたちが同じ知育ゲームを話題にすることがあるかも・・・


対戦型思考ゲームでは

みんなが脳みそに汗をカキカキ!

頭をフル回転で頑張ってくださいね(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイセン

2024-03-16 13:58:00 | 講師から
桜井校のKです。

昨日、合格発表がありました

結果は皆、合格!

いい春を迎えられます。


ここからは慌ただしいです。

制服を作ったり

入学前課題があったり

自転車を買い換えたり

定期券を作ったり

弁当箱買いに行ったり

スマホ契約したり


やることたくさんあります。


卒業して、開放感ありまくり

なのは、分かります。


先輩から言わせてもらうと

教科書をもらったら、

さっと目を通すとか、なんなら

ノートを少し作っておくと

高校に入ったあと、だいぶ助かります。


高校は授業が早い

先生は、中学までと違って

教えることにあんまり熱がない

サーって授業進めて

分かるやろ、の一言二言で

難しい問題を終わらせたりする


なかなか厳しいかも


なので、予習をしっかり。

今ならまだ貯金できる


高校に入ると、部活やイベントで

最初はリズムがつかめません。


やるなら今のうち。


とはいえ

気は抜きたいよね


ほどほどはやっといてね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いと別れを大切に

2024-03-15 10:19:30 | 講師から
こんにちは!

ルートアカデミー下田校のはなです。



3月は出会いと別れの季節と言いますよね。

私自身もこれまで小学校、中学校、高校などでたくさんの出会いと別れを3月に経験してきました。


そして、私はこの3月に大学を卒業します!

大学生活を振り返ると、

1回生では、
大きな教室で何百人もの学生が一斉に講義を聞くという、the大学生lifeを送り、サークル活動にも参加し、たくさんの友達ができ、華の大学生一年目を過ごすことができました。

2回生からは、
世の中の新型コロナウイルス蔓延により、大学に行くことができなくなりオンライン授業を受ける日々が続き、家に篭ることが多くなってなかなか外出することができなくなった1年でした。

3回生になると、
対面授業も復活し友達とも再会することができるようになりました。また、夏にはコロナ禍の中、実習が始まり、忙しい日々を送ったのも当時は大変でしたが、今になっては良い思い出です。

4回生の前期は、
卒業論文や卒業制作に取り掛かりながらも、もともと3回生で行く予定だった台湾留学の準備も同時に行っていました。

そしてついに4回生の夏(後期)から
コロナで延期されていた1年間の留学がスタートしました。

留学から帰国後半年は、
卒業論文、卒業制作の続きを迫り来る期限まで必死に取り組んでいました。

このように、

コロナに翻弄されましたが、留学をした1年を含めた計5年間、とっても充実した大学生活を送ることができました。


そんな私は、4月から晴れて社会人になります。

3月末に卒業式も控えており、別れもありますが、また新しい出会いを楽しみに、これまで培ってきた経験を活かし精進していきたいと思います。


そして、最後になりましたが、

高校生から生徒として芽育学院にお世話になり、大学生になってからも講師としてたくさんの子どもたちと関わり、勉強させていただけて、本当に感謝しています!

ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキ

2024-03-14 14:57:23 | カズナリ先生より


桜井市の中学校は、

今日が卒業式。


昨年は限定的に解除でしたが

今年からは、マスクをつけないでOK

久しぶりにきちんとした集合での卒業写真が

取れたのではないでしょうか。


で、特色が残念だった子のリベンジ合格発表も今日。

今年、桜井校はいなかったのですが

卒業式でドキドキしながらの子もいたでしょう。


で、明日は

一般入試の合格発表

これもまたドキドキするところです。


発表後、中学校に集まるところもありますね

もう掲示板での発表がなくなって

アプリ上での発表。

ややタイムラグがあって、該当校のHPで発表。

ただ、重くて開かない。


ということで

生徒からの連絡がない限り

結果を知るすべがほぼないという状態



今年は、私立高校授業料無償化のこともあって

倍率がだいぶいびつにはなっています。


受験でドキドキできるのはいいことです。

自分への期待の裏返し。


自分自身に自信がなければ、ドキドキもできないから。


行けてますかね。

いい意味でドキドキできる人生を送っていただきたいですね



春の入塾生募集中です。

LINEなどでお問い合わせください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2024-03-13 09:30:00 | koi先生より
こんにちは。


koiです。


高校生の受験も終わり、大学進学のためにパソコンの授業をしている生徒もいます。


ということでパソコン用語を改めて調べてみました。


パソコンは、主にハードウェアとソフトウェアから構成されています。


ハードウェアの部分は、中央処理装置(CPU)、メモリ、ハードディスク、グラフィックスカードなどが含まれます。


CPUは、パソコンの「頭脳」として働き、データを処理し、タスクを実行します。


メモリは、データを一時的に格納するために使用され、高速アクセスが可能です。


ハードディスクは、永続的なデータの保存場所です。


グラフィックスカードは、画像やビデオの表示に関連して重要な役割を果たします。


ソフトウェアの部分は、オペレーティングシステム(OS)やアプリケーションソフトウェアなどが含まれます。


オペレーティングシステムは、ハードウェアとアプリケーションソフトウェアの仲介役であり、パソコンの基本機能を提供します。


アプリケーションソフトウェアは、特定のタスクや目的に合わせて開発されたソフトウェアであり、ワープロや表計算、メディアプレーヤーなどさまざまな用途に利用されます。


パソコン買う時に参考にしてね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3桁王に俺はなる!♪

2024-03-12 21:46:20 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

明日はホワイトデーですね。

一般的には女性にチョコレートを貰った男性がお返しをするという日です。

毎年バレンタインデーには僕の自宅に4tトラック8台分が届きますので、お返しも大変です(妄想)

お返しだけでも数億円必要になってきます(妄想その2)

って、このままいくと妄想だけの更新になってしまうのでストップします。

3・11の大震災から13年という事で色んなニュースを見ていましたが、少し役立つ情報がありましたのでシェアします。

それは3桁番号。

皆さんご存じですか?・

簡単なのは110番。

そうです警察ですね。

119番は消防で救急車や消防車を要請するための番号です。

本日は、それ以外の番号もあるんだよという更新になります。

「104」の3桁番号は、電話帳に登録のある人の電話番号を案内してくれるサービスです。
最近は、個人情報保護の観点から電話帳に自分の電話番号を登録しない人や、そもそも携帯番号しか持っていない人が多いため、企業の問い合わせ案内などに使われるケースが多いでしょう。

「115」の3桁番号では、電報サービスの申し込みが可能です。
結婚する知人への祝電や知人が亡くなった際のお悔やみの電報を送る時などに利用できます。
電報サービスでは、最初に自分の名前と電話番号を伝え、担当者の質問に沿って答えます。
午前8時から午後7時まで受け付けているので、遠方で結婚式や弔事に参加できない時に便利です。

「117」は現在の時刻をお知らせしてくれる時報サービスです。
子どもの頃などに試しにかけてみたことがあるという方もいるかもしれません。
現在は時報をお知らせした直後に電話が勝手に切れる仕組みになるため、余計に電話料金がかかる心配もなくなりました。

「171」の災害用伝言ダイヤルはすべての人が覚えておきたい3桁番号です。
災害発生時には、多くの人が一斉に電話を知人へとかけようとするため、電話が繋がらなくなる現象が予想されます。
そんな時、自身の安否や居場所を伝えるため、災害用伝言ダイヤルで伝言の録音を行うことで、家族や知人に自身の無事と居場所が伝わりやすくなります。これは家族で共有しておきましょう。

「177」の番号に電話をかけると、現在電話をかけている地域の天気予報を聞くことができます。
また、平成25年より特別警報にも対応しています。

現在地ではなく、別の地域の天気予報を知りたい場合は、先頭に「+」をつけることで聞くことが可能です。

次は近年、ネット通販や定期便による買い物が増えてきているため、買い物に関するトラブルが急増しています。
そんな時に便利な番号が「188」の消費者ホットラインです。
その地域の消費生活センターや消費生活相談窓口に繋げてもらえるので、「注文していない商品が届いた」「解約したはずなのに何度も送られてきて料金が請求される」「返品可能なはずなのに断られる」などのトラブルの解決法などの相談に乗ってもらえます。

「189」は児童相談所虐待対応ダイヤルです。
その名の通り、近くの児童相談所につながるため、子育てで自身の行動に罪悪感を抱いている方からの相談や近所のお子様に関して心配事がある方からの通報に対応してくれます。

近隣で気になる「虐待かも」という不安はもちろん、子育て中の方の「自分の行動は虐待なのでは」という不安などにも親身に対応してくれるため、いざという時のためにも覚えておきましょう。

というわけで、110番と119番以外に覚えておきたい3桁番号でした。

では、また来週お会いしましょう~~



あでぃおす♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする