我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

所用を兼ねての、ADV150秋ツーリングです。

2023年10月28日 | ADV150ツーリング
10/19(木)は、ADV150に乗ってお出かけ。まだ朝の通勤渋滞の名残が残る、明姫幹線を西進。

加古川の鶴林寺あたりで右折。北上すると、廃線となったJR高砂線の野口駅跡です。MT-03で来たのは、もう5年ぐらい前かな?です。



自宅を出発して1時間ほどで、目的地に到着。



ここはハローワーク加古川です。雇用保険受給のための実績作りで、セミナーに参加です。^^



セミナーは30分という短いもの。内容は、こんなところ。



明石でのハローワーク・セミナーもそうでしたが、講師はハローワークの職員さん。30代ぐらいの女性の方でしたが、とにかくテキパキと頭の回転が速い。さすが国家公務員。(^^)
セミナーの内容よりも、「現役時代であれば、自分の部下として欲しい人材」という目で見ていました。

セミナーも終わり、明姫幹線に出て西進。そして加古川を越えて、しばらく走って南下すればディーゼル機関車が置いてある小児科さん。



ここからは、某ブロ友&バイク仲間さんのご自宅まで徒歩圏。ちょいと用事があってお邪魔しました。

用事を済ませ、K43(高砂北条街道)を北上。家内から「志方町でコスモス祭が開催中」と聞いていたのですが、この有様。ありゃ日を間違えたのかな?です。



とりあえずお腹が空いているので、北条鉄道・法華口駅に到着。前述の某ブロ友&バイク仲間さんから、「ホットドッグ(バーガー)のお店が法華口駅で開店」との情報で来ました。



確かに開店祝いのお花が飾ってありましたが、






残念ながら休店日。(涙)






メニューを撮影していると、






女性オーナーさんが出てきて、お話することができました。
以前から開店していた米粉パンのお店は、材料の入荷が難しくなり閉店したとのこと。ただ基本は従来のパン屋さんの継続であり、同じように障害者の方を雇用する作業所だそうです。
とりあえず、現在のところは一人で運営されているため、提供数に限りがあり、それに加え新聞などで紹介されたことで、開店1時間で食材が無くなった日もあったそうです。

定休日は木曜日ですが、隔週で水曜日も休店とか。詳しくは、リンク先のインスタ「imayahyogo」をご覧ください。

それにしても、ボランティア駅長の北垣さんが運営されていた、米粉パンのお店が無くなったとは寂しい限り。これも時代の流れかな?です。
そういえば、こんな自販機もあり、こちらも法華口駅の新しい流れでしょうか。



こんなところで新情報は入手したのですが、いかんせんお腹は空いたまま。そこで近くの「むすび茶屋」に向かうと、こちらも定休日(再涙)



止む無く、これまた近くの「山猫家」(ライダーズカフェ)に到着すると、こちらは営業中で昼食難民から逃れました。^^



このブログでは何度か紹介した「山猫家」ですが、あらためて店内様子をどうぞ。50年代のアメリカンテイストです。



こんなポスター(カード)が貼っていますが、



目が留まるのは、オードリー・ヘップバーン。映画「ローマの休日」でのオードリーです。



メニューです。チキン南蛮バーガーをオーダー。コーヒーは別途ですが、お代わり自由。^^



出てきました。



画像では小さく見えますが、完食すると完全満腹となる驚異のボリュームです。しかも美味しい。



それでは帰路としましょう。R175へのルートも考えたのですが、素直に来た道を戻り加古川BP~第二神明としました。

志方町あたりまで戻ると、東側がピンク色に染まっています。ん?コスモス畑の場所が西畑から高畑に変わっていました。そんなところで到着。



とりあえず適当に撮影。コスモスを作品的に撮るのは難しい。^^












撮影後は加古川西ランプから高速に乗りましたが、80~90km/hで走れて気持ちいい。ADV150でも、この速度域なら余裕。遅いクルマは楽々追い越せます。(^^)

第二神明・明石SAでトイレ休憩。バイク駐車場に、喫煙所が設置されていました。タバコを吸うライダーが多いからかな?反面、バイク駐車台数が減るのは残念。



以前から聞いていた、工事告知看板。



こちらが工事個所。この東エリアのトイレや売店は、空いているので重宝したのですが・・・工事中の神戸西バイパスが、第二神明に接続する関係のリニューアル工事でしょう。



明石SAからは20分ぐらいで帰宅。走行距離は約90km。燃費は48Km/Lでした。

所用を兼ねてのツーリングとなりましたが、それでも十分に楽しめたところ。何かと気忙しい毎日ですが、寒くなる前にもう一度秋を満喫するツーリングに行きたいところです。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 優勝セールでTV購入です。 | トップ | 久々にブロ友さんとツーリン... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2023-10-28 05:53:43
ハローワークのセミナーということは、何か軽くお仕事をというお考えでしょうか?
昼食難民はちょっと焦りますね。
遅れても多少の空腹は我慢できますが、夕飯を考えると良い時間帯に食べておきたいですし。
今どきの150クラスは、高速も80〜100km/hくらいなら全然安定していて快適ですよね。
Unknown (tak)
2023-10-28 07:12:09
この日はありがとうございました。
しかし法華口駅は残念でしたね。しかもむすび茶屋まで定休日とは・・・
それでも山猫屋があってよかったです。

コスモスは先日通りましたが確かに北行きだと見えにくいですね。それでも帰路で見れたようでよかったです。
昼食難民は何度も経験有。 (me262a-1a)
2023-10-28 08:15:08
ピィさん、あくまで雇用保険受給のための実績作りです。2回/月の求職活動実績が必要ですが、セミナー参加も1回とカウントされます。^^

昼食難民は何度も経験有(^^)。運が悪いと、とことんダメ。休店や長蛇の行列で、コンビニのおにぎりで済ませたことも多いです。(涙)

150クラスのスクーターでも、90km/hまでなら十分。100km/hでも、30分ぐらいまでなら巡行可能。カッ飛ばさないなら、高速も普通に走れます。
開店していても多分無理だったでしょう。 (me262a-1a)
2023-10-28 08:21:27
takさん、こちらこそ。頂いた品は、既に食しました。^^

法華口駅ですが、開店していても多分無理だったでしょう。私以外にも、5人ぐらいの方が「休店か」で帰られていました。その点、山猫家は平日でしたので、ガラガラ。ゆっくりと食べることができました。

仰るとおり、高畑のコスモスは、北上だとよほど気を付けて見ていないと通り過ぎます。クルマだと、駐車場が少ないのが難。バイクの方がいいでしょう。
Unknown (グッチ)
2023-10-28 21:34:24
ハローワーク・・・なかなか大変ですね・・・リタイヤ後1年目は忙しいっと仰ってた意味が分かります・・・(-_-)

これから暫くは、法華口駅は賑わうんでしょうか・・・少し行き難くなるのカナ~・・・です・・・(-ω-)
山猫屋は、平日営業もするようになったんですね~・・・これはイイ・・・(^^)
いつか、“北条鉄道:駅グルメ巡りツー”へ行きましょう・・・(^^;)

高畑会場の秋桜を見れたとは・・・ウラヤマシイです~・・・ワタクシは満車のため、広尾東会場へ・・・(^^)

明石SAは暫く不便になりそうですね~・・・(-ω-)
Unknown (T2)
2023-10-29 03:20:32
法華口、パン屋さんが無くなったのは残念ですが・・・同じオーナーさん???
目先を変えて・・・といつたトコロでしょうか???
山猫家は平日に加え、夜も営業中。 (me262a-1a)
2023-10-29 05:42:31
グッチさん、ハローワークも、終わりの目途が付きましたので、この度はツーリングを兼ねての加古川行き。今週はウォーキングを兼ねての、三宮でのセミナーです。^^

法華口駅の賑わいですが、来月ぐらいには落ち着きそう。メニュー的に山猫家と被るので、ここからが勝負でしょうか。山猫家は平日に加え、夜も営業中。しかし何もなかった法華口駅周辺に、やたらお店が増えました。(^^)

高畑のコスモスは、偶然に発見。花のお寺でも寄るか・・・で目に入りました。明石SAの東エリアは、地元の醤油屋さんが展開する、うどん屋が無くなったのが残念です。
同じ社会福祉法人だと思います。 (me262a-1a)
2023-10-29 05:51:26
T2さん、法華口駅のパン屋さんは、もともと障害者雇用の場として社会福祉法人が展開。お店の改装費etcは、補助金だったと思います。北垣さんも「雇われ店主です」と言われていました。

この度も、同じ社会福祉法人だと思います。米粉パンの食材入手ができなくなったものの、パン工房の設備があるので、メニューを一新されたのでしょう。
秋のツーリング! (ソニークロケット)
2023-10-31 08:35:02
心地良い言葉ですね~🎵
この時期、バイクにコスモス畑の
画像はお決まりですよね☆

私も積極的に行きたいのですが
仕事場で脱落者続出して
そのまんま来ないとかシフトに
大穴が開いてしまい年末まで大変忙しく
なりそうなで快くツーリングと言う
気分ではなくなりました💦

最近、バイクで特に思う事は
スクーターってとても便利で
考えられた乗り物だと痛感しております。
書類入れさえ無いZなど水の搭載も
不可能なんです。

チキン南蛮バーガーとは風変わりな!?
リンクのインスタ拝見しましたが 29日に
開店したのですね!?
一度食べてみたいです・・・🎵
利便性を考えれば、スクーターは素晴らしい。 (me262a-1a)
2023-11-03 11:23:22
ソニークロケットさん、返信遅くなってすいません。つい日本シリーズに力が入っていました。^^

何かお仕事が大変そう。引退前の私の職場も、コロナやメンタル、さらに忌引が重なり、電話の本数よりも、出勤職員の数の方が少ないという悲惨な日が続きました。

利便性を考えれば、スクーターは素晴らしい。ギア操作不要、積載性大、ヘルメット収納etcで、特に250クラスのスクーターなら、高速もまずまず走ります。ただ、ちょっと趣味性が感じられないのが弱点でしょうか。

チキン南蛮は、ハンバーグなくても単独メニューでも大好き。ただマクドやロッテリアでは、見かけないですね。多分、手間が大変だからでしょう。

コメントを投稿

ADV150ツーリング」カテゴリの最新記事