栗東トレセン在厩のマカハは、レース後も特に反動は見受けられません。2/21の馬体重は478kgです。
◇小崎調教師のコメント
「22日までは引き運動のみとし、23日より坂路入りを再開。今のところ問題はなさそうですし、年齢的なものを考えますと今年が勝負になってきますからね。決して無理をさせるわけではありませんが、馬が元気そうであれば積極的にレースへ。ハンデ戦となる3月5日阪神9R 武庫川ステークス(芝1600m)から特別登録を行い、出走を意識していこうと思っています」
-----
レース後も特に反動などなく、このまま続戦になりました。
しかも、中一週で武庫川ステークスへの出走をめざすのですから、これはかなりの積極策です。
確かに3月は距離1400mのピッタリくるレースがあまり組まれておらず、向かうとしたら昨年3着だった中山マイルの幕張ステークス(3/19)か、中京のトリトンステークス(3/12)と思っていましたが、そうですか、武庫川Sですか(^^)
もちろん、馬が元気ならとの条件付きですが、今のマカハなら充分に中一週でも耐えてくれそう。
武庫川ステークスはかつてブリッツェンが勝った縁起の良いレースでもありますし、ハンデと相手関係に恵まれるようであれば、ここで一発好走があってもおかしくはありません。
まあ、それもこれも、このあと順調に調整が進んでこそです。
あまり心配はしていませんが、少しでも不調を感じたら、ためらわずに出走をパスして欲しいと思います。

【2/19京都11R 斑鳩ステークスでのマカハ : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇小崎調教師のコメント
「22日までは引き運動のみとし、23日より坂路入りを再開。今のところ問題はなさそうですし、年齢的なものを考えますと今年が勝負になってきますからね。決して無理をさせるわけではありませんが、馬が元気そうであれば積極的にレースへ。ハンデ戦となる3月5日阪神9R 武庫川ステークス(芝1600m)から特別登録を行い、出走を意識していこうと思っています」
-----
レース後も特に反動などなく、このまま続戦になりました。
しかも、中一週で武庫川ステークスへの出走をめざすのですから、これはかなりの積極策です。
確かに3月は距離1400mのピッタリくるレースがあまり組まれておらず、向かうとしたら昨年3着だった中山マイルの幕張ステークス(3/19)か、中京のトリトンステークス(3/12)と思っていましたが、そうですか、武庫川Sですか(^^)
もちろん、馬が元気ならとの条件付きですが、今のマカハなら充分に中一週でも耐えてくれそう。
武庫川ステークスはかつてブリッツェンが勝った縁起の良いレースでもありますし、ハンデと相手関係に恵まれるようであれば、ここで一発好走があってもおかしくはありません。
まあ、それもこれも、このあと順調に調整が進んでこそです。
あまり心配はしていませんが、少しでも不調を感じたら、ためらわずに出走をパスして欲しいと思います。

【2/19京都11R 斑鳩ステークスでのマカハ : 公式HPより】

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

何か矛盾が多くて悲しいです。
愚痴ってすみません。
でも、とっくにオープン馬にならせてくれていた調教師は世の中にいる気がしてなりません。
失礼しました。
こんばんは。
いえいえ、愚痴りたくなることなんて、たくさんあるのが競馬ですから。。
小崎調教師はあまり飾らずにコメントされますので、全部を並べてみると、確かに矛盾がいろいろありそうなタイプではありますね(^_^;
私の場合、“一口馬主は出資時点でしか調教師を選べない”、と割り切っていますので、なるべくストレスが溜まらないように、調教師のイイところを探すようにしています。
今思えば、それを最初に教えてくれたのは、小崎先生の師匠筋にあたる、森秀行調教師だった気がします。
あ、こちらこそ長々とスミマセン(^^ゞ
オープンの下書き引き下げて引退して欲しいものです。
懲りずに応援しましょう。
まあ、いろいろありますが、
我々は応援しかできないですから…
どうせなら、気持ち良く応援していきましょう(^^)