茅ヶ崎海ぶねと言えば、茅ヶ崎が本拠の居酒屋さん。
その海ぶねが川崎アトレの中に出店を出していて、先日、ランチを食べに行ってきました。 と言っても、わざわざ行ったわけではなく、「あれ、こんなところに海ぶねがあるじゃん!」的なノリで入っただけなんですけどね(^^ゞ
海ぶねのランチはいろいろありますが、この日はオススメのしらす丼と蕎麦のセットに。

メインのしらす丼は最初にご飯だけが登場、その後、しらすを好きなだけのせてくれるという嬉しいスタイル!

写真だと分かりにくいですが、正直、これでもかと山盛りにしてもらいました(^^ゞ
でもまあ、好きなだけと言っても限界はあるし、お値段的にも1,200~1,300円はするセットなので、こういうやり方でも大丈夫なんでしょうね。 変にせこいやり方をするより印象がいいし、なるほどなぁと思いました。
お蕎麦はコチラ、いたって普通の田舎風のそばでした。

で、しらす丼ですが、青のりと相性がバッチリで、これはクセになる美味さでした(^_^)

しらすは海ぶねさんの売りのひとつで、さすがに力が入っていますね。
ご飯に釜揚げしらすをのせるだけという庶民的などんぶりながら、青のりとの組み合わせを見つけたのが大ヒット!
このワンポイントのおかげで特別感のあるランチになりました(^_^)
そして、このランチにはもうひと捻りが用意されているんです。
それは、しらすを食べた後のご飯でお茶漬けが楽しめるという企画で、これがまたなかなかどうして!
この日お茶漬け用に用意されたのは、ブリの子ども、“ワラサ”です。

ワラサをご飯にのせたら、ダシを上から注いで完成です。

しらす丼が美味し過ぎてご飯を全部食べてしまった時は、お茶漬けの時にお代わりもできるので大丈夫。 私は大人なので配分を考えましたが、午後眠くなってもいい時であれば、お代わり方式でもいけますね。
ワラサを使ったダシ茶漬けは、これはもうかなり高レベルの美味しさでした。
まあ、もともと“これで美味しくないはずがない”という組み合わせなのですが、それでもランチでしらすとワラサを使い、ダブルの楽しさを提供してくれるのはありがたいアイデアだと思います。
サラリーマンランチとしては、やや高めの値段設定ですが、これならアリなんじゃないでしょうか(^_^)
海ぶねさんには大船駅前でお世話になったことがありますが、純粋に料理に対しての満足感を比べると、何だかランチの方が上のような気もします… とか言ってしまうと、さすがに“居酒屋の海ぶね”さんに失礼ですかね(^^ゞ
茅ヶ崎 海ぶね アトレ川崎店
川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎7F
044-200-6622
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
その海ぶねが川崎アトレの中に出店を出していて、先日、ランチを食べに行ってきました。 と言っても、わざわざ行ったわけではなく、「あれ、こんなところに海ぶねがあるじゃん!」的なノリで入っただけなんですけどね(^^ゞ
海ぶねのランチはいろいろありますが、この日はオススメのしらす丼と蕎麦のセットに。

メインのしらす丼は最初にご飯だけが登場、その後、しらすを好きなだけのせてくれるという嬉しいスタイル!

写真だと分かりにくいですが、正直、これでもかと山盛りにしてもらいました(^^ゞ
でもまあ、好きなだけと言っても限界はあるし、お値段的にも1,200~1,300円はするセットなので、こういうやり方でも大丈夫なんでしょうね。 変にせこいやり方をするより印象がいいし、なるほどなぁと思いました。
お蕎麦はコチラ、いたって普通の田舎風のそばでした。

で、しらす丼ですが、青のりと相性がバッチリで、これはクセになる美味さでした(^_^)

しらすは海ぶねさんの売りのひとつで、さすがに力が入っていますね。
ご飯に釜揚げしらすをのせるだけという庶民的などんぶりながら、青のりとの組み合わせを見つけたのが大ヒット!
このワンポイントのおかげで特別感のあるランチになりました(^_^)
そして、このランチにはもうひと捻りが用意されているんです。
それは、しらすを食べた後のご飯でお茶漬けが楽しめるという企画で、これがまたなかなかどうして!
この日お茶漬け用に用意されたのは、ブリの子ども、“ワラサ”です。

ワラサをご飯にのせたら、ダシを上から注いで完成です。

しらす丼が美味し過ぎてご飯を全部食べてしまった時は、お茶漬けの時にお代わりもできるので大丈夫。 私は大人なので配分を考えましたが、午後眠くなってもいい時であれば、お代わり方式でもいけますね。
ワラサを使ったダシ茶漬けは、これはもうかなり高レベルの美味しさでした。
まあ、もともと“これで美味しくないはずがない”という組み合わせなのですが、それでもランチでしらすとワラサを使い、ダブルの楽しさを提供してくれるのはありがたいアイデアだと思います。
サラリーマンランチとしては、やや高めの値段設定ですが、これならアリなんじゃないでしょうか(^_^)
海ぶねさんには大船駅前でお世話になったことがありますが、純粋に料理に対しての満足感を比べると、何だかランチの方が上のような気もします… とか言ってしまうと、さすがに“居酒屋の海ぶね”さんに失礼ですかね(^^ゞ
茅ヶ崎 海ぶね アトレ川崎店
川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎7F
044-200-6622

しらす丼もさることながら
茶漬けが凄く旨そうに見えて仕方がないです。
その通り!
お茶漬けはなかなか美味しかったです。
ワラサはお茶漬け用で、味噌みたいな調味料がついているんです。
それがダシに溶け込んで、たださっぱりだけではないコクのある茶漬けになっていました(^^)
メロックさんと私では、同じ川崎でも全く違う×××ですよね(^^ゞ
それはさて置き、肉や魚が、『離れた場所」に旨いものあり』だったとは、言われてみればなるほどです。
あぁ、何だか
蕎麦をつまみに酒を飲みたい
蕎麦の香りの後に山葵の風味
そして、その後に ツン と来たところに
酒を流し込む
うぅ、お腹空きましたぁ~(^o^;
蕎麦屋で飲むのもいいですよね!
そう言えば、最近やってないなぁ…
よし、今度やっちゃおう(^^)v