今年も(いろいろな意味で)お世話になることが想定されるお方に、新年のご挨拶をしてきました。
場所は神田のむさし坊さん… と書いただけで一部の方にはお分かり頂けるはずですが、毎週金曜日には、(ほとんど欠かすことなく!)むさし坊さんのカウンターに陣取り、板長さんが考え抜いた新作料理の味を確かめ、「お互いの良さを打ち消し合う組合わせだからダメ! やり直し!!」などとバッサリ切り捨てる、小岩の達人さんへのご挨拶を済ませてきたわけです(^^ゞ
という事で、むさし坊さんのお通し。 塩辛やわさび漬けが美味しいのはとても嬉しいです。

今年も笑顔が可愛らしい○○さんのオススメ、ふぐの一夜干しです。

正確には一夜干しはお店のオススメで、○○ちゃんはそれを伝えてくれただけだと思うのですが、それにしてもあの笑顔ですからね、なかなかお断りなどできるはずもありません。
もともとお店の指示には従うタイプの私ですが、今年も“言いなり路線”からは脱却できそうもないですね(^_^;
こちらは小岩の達人一押しの逸品、鴨ローストです。

柔らかい鴨と優しいダシの絶妙の組み合わせは、文字通りお互いを高め合う完成されたバランスです。
改めて思いましたが、むさし坊さんの鴨ローストが美味しいのは、鴨自体がしっかり丁寧に調理されているからだけでなく、お出汁が美味しいからこそに他なりません。
コチラは板長からの一品で、かぶの茶わん蒸しです。

板長の一品は、小岩の達人さんにしか出てきません。
なので、私はおすそ分けを頂いただけなのですが、これがまた非常に美味しかったりするんです。
具体的には、かぶをくり抜いて茶碗に仕立て、和風の餡で全体をまとめてあるのですが、茶碗役のかぶの柔らかさが非常にうまく計算されていて、全く違和感なく食べ進むことが出来ました。
餡かけになっているお出汁の優しさは言わずもがなで、お正月からこんなに上品で美味しい茶碗蒸しを頂けたのは、2017年の運気上昇を暗示されたようで、とても幸せな気持ちになれました。
いやぁ、こんなおすそ分けなら毎日でも嬉しいですね(^^ゞ
むさし坊さん定番のまぐろの押し寿司(小岩の達人仕様なので六貫です)と、

シメの赤だしもしっかり頂きました(^^)

お相手頂いたのが小岩の達人さんなので、この日の話題は当然のように馬関係になるわけです。
実際にはなかなか書きにくい話も出たりはしますが、やはり、全体を通して共通の出資馬であるクレッシェンドラヴについてのアレコレ話が多かったような気がします。
クレッシェンドラヴに関しては、他にも共通の出資者さんが多いですから、28日のレースでは、『ちょっと遅いけれど2017年新年会&祝勝会』が堂々と開催出来る走りを見せて欲しいと思います!
改めてになりますが、
小岩の達人さん、むさし坊さん、今年も宜しくお願い致しまするでござるm(_ _)m
創作料理 むさし坊 神田西口店
千代田区内神田2-9-9 神田ビルB1F
03-3253-6341

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
場所は神田のむさし坊さん… と書いただけで一部の方にはお分かり頂けるはずですが、毎週金曜日には、(ほとんど欠かすことなく!)むさし坊さんのカウンターに陣取り、板長さんが考え抜いた新作料理の味を確かめ、「お互いの良さを打ち消し合う組合わせだからダメ! やり直し!!」などとバッサリ切り捨てる、小岩の達人さんへのご挨拶を済ませてきたわけです(^^ゞ
という事で、むさし坊さんのお通し。 塩辛やわさび漬けが美味しいのはとても嬉しいです。

今年も笑顔が可愛らしい○○さんのオススメ、ふぐの一夜干しです。

正確には一夜干しはお店のオススメで、○○ちゃんはそれを伝えてくれただけだと思うのですが、それにしてもあの笑顔ですからね、なかなかお断りなどできるはずもありません。
もともとお店の指示には従うタイプの私ですが、今年も“言いなり路線”からは脱却できそうもないですね(^_^;
こちらは小岩の達人一押しの逸品、鴨ローストです。

柔らかい鴨と優しいダシの絶妙の組み合わせは、文字通りお互いを高め合う完成されたバランスです。
改めて思いましたが、むさし坊さんの鴨ローストが美味しいのは、鴨自体がしっかり丁寧に調理されているからだけでなく、お出汁が美味しいからこそに他なりません。
コチラは板長からの一品で、かぶの茶わん蒸しです。

板長の一品は、小岩の達人さんにしか出てきません。
なので、私はおすそ分けを頂いただけなのですが、これがまた非常に美味しかったりするんです。
具体的には、かぶをくり抜いて茶碗に仕立て、和風の餡で全体をまとめてあるのですが、茶碗役のかぶの柔らかさが非常にうまく計算されていて、全く違和感なく食べ進むことが出来ました。
餡かけになっているお出汁の優しさは言わずもがなで、お正月からこんなに上品で美味しい茶碗蒸しを頂けたのは、2017年の運気上昇を暗示されたようで、とても幸せな気持ちになれました。
いやぁ、こんなおすそ分けなら毎日でも嬉しいですね(^^ゞ
むさし坊さん定番のまぐろの押し寿司(小岩の達人仕様なので六貫です)と、

シメの赤だしもしっかり頂きました(^^)

お相手頂いたのが小岩の達人さんなので、この日の話題は当然のように馬関係になるわけです。
実際にはなかなか書きにくい話も出たりはしますが、やはり、全体を通して共通の出資馬であるクレッシェンドラヴについてのアレコレ話が多かったような気がします。
クレッシェンドラヴに関しては、他にも共通の出資者さんが多いですから、28日のレースでは、『ちょっと遅いけれど2017年新年会&祝勝会』が堂々と開催出来る走りを見せて欲しいと思います!
改めてになりますが、
小岩の達人さん、むさし坊さん、今年も宜しくお願い致しまするでござるm(_ _)m
創作料理 むさし坊 神田西口店
千代田区内神田2-9-9 神田ビルB1F
03-3253-6341


次はクレッシェンドラヴの祝賀会ですね(^^)v
クレッシェンドラヴの祝勝会、楽しみです。
いつになるかはクレの気分次第ですけど(^_^;