函館9R 3歳以上500万下(芝2600m)に出走したクレッシェンドラヴが見事に優勝しました!
【レース内容】
互角のスタートから中団待機かと思いきや、四位騎手が最初のコーナで外を回って前へ進出、2番手外の位置を確保しました。 このあたり、スローペースを読み切って、出来るだけ紛れのない展開をめざしてくれた好騎乗だったと思います。
その後は時々首を上げ下げして折り合いを欠きそうになるものの、何とかなだめて向こう正面中ほどまでは淡々とした追走。 外から11番が上がってきてからレースが動き出しましたが、そこからのクレッシェンドラヴは落ち着いていました。
3~4コーナーでも抜群の手応えで、直線入り口で前が開いて先頭11番に並びかけたところで勝負あり。
直線中ほどで堂々と抜け出すと、余裕の走りで見事1着ゴール。 こんなに安心して見ていられる直線は久しぶりでした(^^)
-----
ほうら、やっぱり強いでしょ(^^)
そうなんですよ、強いんですよこの馬は。
競馬ですから何が起きるかわからないとは言え、上でもすぐに勝負になるレベルの馬が、500万条件のレースを狙いすまして獲りに来ているわけですし、普通に競馬をすれば簡単に負けるわけはないと思っていたんです。。
でもまあ、勝つ力があるのと、実際に勝つのとでは大違い。 いろいろ言われながらも、自分のやり方を信じてしっかり仕上げて頂いた林先生、本当にありがとうございました。 そして、厩舎開業初勝利おめでとうございました!m(_ _)m
鞍上の四位騎手も、今日は本当にナイスプレーでした。
前目の競馬はまさに狙い通りで、あの形での地力勝負に持ち込んだ時点で、8割がた勝ちが決まったような気がします。
おそらく四位騎手も、テン乗りながら相手との力関係を冷静に分析し、『マトモなら負けない』と感じていたのではないでしょうか。 もちろんいつも思い通りにいくわけではないですが、さすがにベテランらしい堂々とした騎乗だったと思います!
今日は本当に安心してみていられるレースでしたが、この勝利はある意味織り込み済みですからね。
ここを勝って、次の1000万も一気に通過してこそクレッシェンドラヴの未来が確かなものになるというもの。
とりあえず今日はゆっくり祝杯をあげるとして、本当の勝負はここから始まることを忘れずにいようと思います(^^)
■7/1函館9R 3歳以上500万下(芝2600m)・重

あ、そういえば、ちょっとしか増えませんでしたが、複勝ころがしもようやくスタートすることが出来ました!
ちなみに、さすがにビジューブランシュのレースはパスをしていますので、配当の4500円は来週の7/7中京に持ち越します。 グランソヴァール、ディメンシオン、エンパイアブルーまで一気に転がす予定です(^^ゞ

【レース内容】
互角のスタートから中団待機かと思いきや、四位騎手が最初のコーナで外を回って前へ進出、2番手外の位置を確保しました。 このあたり、スローペースを読み切って、出来るだけ紛れのない展開をめざしてくれた好騎乗だったと思います。
その後は時々首を上げ下げして折り合いを欠きそうになるものの、何とかなだめて向こう正面中ほどまでは淡々とした追走。 外から11番が上がってきてからレースが動き出しましたが、そこからのクレッシェンドラヴは落ち着いていました。
3~4コーナーでも抜群の手応えで、直線入り口で前が開いて先頭11番に並びかけたところで勝負あり。
直線中ほどで堂々と抜け出すと、余裕の走りで見事1着ゴール。 こんなに安心して見ていられる直線は久しぶりでした(^^)
-----
ほうら、やっぱり強いでしょ(^^)
そうなんですよ、強いんですよこの馬は。
競馬ですから何が起きるかわからないとは言え、上でもすぐに勝負になるレベルの馬が、500万条件のレースを狙いすまして獲りに来ているわけですし、普通に競馬をすれば簡単に負けるわけはないと思っていたんです。。
でもまあ、勝つ力があるのと、実際に勝つのとでは大違い。 いろいろ言われながらも、自分のやり方を信じてしっかり仕上げて頂いた林先生、本当にありがとうございました。 そして、厩舎開業初勝利おめでとうございました!m(_ _)m
鞍上の四位騎手も、今日は本当にナイスプレーでした。
前目の競馬はまさに狙い通りで、あの形での地力勝負に持ち込んだ時点で、8割がた勝ちが決まったような気がします。
おそらく四位騎手も、テン乗りながら相手との力関係を冷静に分析し、『マトモなら負けない』と感じていたのではないでしょうか。 もちろんいつも思い通りにいくわけではないですが、さすがにベテランらしい堂々とした騎乗だったと思います!
今日は本当に安心してみていられるレースでしたが、この勝利はある意味織り込み済みですからね。
ここを勝って、次の1000万も一気に通過してこそクレッシェンドラヴの未来が確かなものになるというもの。
とりあえず今日はゆっくり祝杯をあげるとして、本当の勝負はここから始まることを忘れずにいようと思います(^^)
■7/1函館9R 3歳以上500万下(芝2600m)・重

あ、そういえば、ちょっとしか増えませんでしたが、複勝ころがしもようやくスタートすることが出来ました!
ちなみに、さすがにビジューブランシュのレースはパスをしていますので、配当の4500円は来週の7/7中京に持ち越します。 グランソヴァール、ディメンシオン、エンパイアブルーまで一気に転がす予定です(^^ゞ


大好きな四位くんでの勝ち、嬉しくて泣きそうになりました(^_^;)
あーっ、スッキリした(笑)
( ^^)/▽☆▽\(^^ ) かんぱ〜い!
今日はもう、飲み過ぎでもOK!!!
今日は本当に強かった!
このクラスなら当たり前、と言ってしまえばそうですが、それでも実際に勝つのは大変ですからね。
狙ったレースできちんと結果を出す。
林先生も、四位騎手も、本当に素晴らしい仕事をしてくれたと思います(^^)
レース中に実況の
『クレッシェンドラヴは折り合っています』
これには苦笑いしかなかったです(^^;
本当にホッとしました。
『クレッシェンドラヴは折り合っています』
私もこれには耳を疑いました(^_^;
でもまあ、アレで勝つのですから、まだ成長して強くなっているのかもしれません。
次のレースも期待大です(^^)v