それがどうしたと言われると、『いや、別に何でもありません…』と答えるしかないのですが、サウジカップ、1351ターフスプリントの獲得賞金がようやく一口馬主DBに反映されました。
そしてその結果、現時点の獲得賞金ランキングで広尾TCが栄えある1位に躍り出ました!!!
最新クラブ獲得賞金ランキング(一口馬主DBより)
2023年度クラブランキング :: 一口馬主DB
もちろんこれは今だけの話、一過性の現象でしかないのですが、それでもサンデーさんや社台さん、キャロットさんやシルクさんといった王道系ビッグクラブを差し置いて、一瞬でも首位に立ったのは記念すべきこと。。こんなことをやること自体が負け犬根性だと分かっていても、やはり、これはパンサラッサはじめクラブの馬たちが頑張ってくれた成果ですからね。
いや、本当にお恥ずかしいことではありますが、ひょっとすると私が生きているうちには二度とないことかもしれませんので、ビッグクラブの皆さんには、あえて鼻で笑ってお目こぼし頂きたいと思いますm(_ _)m
私もレモンポップの鞍上問題には注目していましたので、少し驚きました。
先約の馬主さんに借りができちゃいましたかね??(^^ゞ
いずれにしても、レモンポップ&坂井瑠星コンビにとっては大チャンスです。
これで海外G1まで勝つようなら、○○さんや○○さんを押しのけて、若手騎手一番手を不動のものにしそうですね(^^)
今日いち嬉しいニュースは
【レモンポップに坂井瑠星騎手】
昨年のG1初勝利から
もう国内はG1三勝、
勝てば海外G1初勝利。
坂井瑠星騎手が乗るなら
予想勝馬をレッドルゼルから
レモンポップに変更です!!
馬主ゴドルフィン(勝負服)なので
擬似的に広尾が圧巻の3勝も⁈
そうでしたか(^^)
確かに、同じ労力であっても、何十倍もの成果が出るかもしれませんね。
なるほどなるほど、やはり、米山さん一世一代の働き時っすね(^^ゞ
署名忘れました。
米山さんは今働くといつもの何十倍もの仕事ができると思います(笑)
あ、仰る通り、あのクラスの馬は滅多に出ないですよね。
私が言いたかったのは、パンサラッサとバスラットレオンの後継者になれるかも…ぐらいの活躍ができる馬って感じです。
なので、次に重賞を勝つのは誰か!?ですかね(^^ゞ
そして、米山さんの働き時は、いつもです(^^)v
これはハードル高すぎです!
パンサラッサのドバイWC勝利→BCクラシック勝利→エクリプス賞年度代表馬の方がまだ現実的に思えます(笑)
原則日高の馬で少頭数募集のクラブがパンサラッサやバスラットレオンのような活躍馬をコンスタントに出していくことはかなり難しいでしょう。
日本馬で初めてサウジCを勝った今こそ、米山さんの働き時ではないでしょうか!
いやいやお恥ずかしい限りです。
あまり目立つと怒られちゃいそうだなぁ…とか考えてしまいました(^^ゞ
もちろん、卑屈になんかなっちゃイケマセンよね!
正直なところ、パンサラッサとバスラットレオンの後継者が世に出る時こそが、クラブの大アピールタイムじゃないかと思ってます(^^)
クラブもこの事実をもっと堂々とアピールしなければなりません。
ノーザンファームの馬たちとは個性が違うだけで、パンサラッサやバスラットレオンは彼らにない強さを持っているのですから、遠慮して控えめにするのは奥ゆかしいようで逆にパンサラッサやバスラットレオンに対して失礼くらいに思っています。
サウジCの前でしたが、サンデーのG1勝利祝賀会に参加した際、パンサラッサとバスラットレオンに出資していると口にしたら、社員や会員の方に感心されましたし、広尾は勢いを感じるともおっしゃっていました。
出資をやっている人ならパンサラッサは理想でしょう。クラブには胸を張ってアピールしてほしいです!
おはようございます!
可能性は常にあるってことですね!!
肝に銘じて精進いたしますm(_ _)m
一度あることは二度ある。二度あることは三度あり…
瞬間最大風速!!
まさに、言い得て妙ですね(^^;)
ホントですよねぇ…
改めて、これが普通だと勘違いしないよう戒めています(^^;)
クラブや関係者の皆様に感謝です。
いやぁ、何しろ頭数が違いますから、Y代表には失礼ながら一過性ではないかと…
もちろん、一過性じゃない方が嬉しいですけれど(^^ゞ
ペラーリ、じゃなくてフェラーリと言えば、吉田豊騎手が車買う?みたいな話が出てましたよね。
まあ、私の場合はさらにクラブに貢献すべく、次なる出資金に充当するぐらいですかねぇ(^^;)
(・o・)
反省して精進、そして一日一善m(_ _)m
(いや! 違うかも!!!)
とりあえず、恥ずかしいことです…
パン様の分配金で、
ペラーリ…
フェラーリ購入!
とか仰られば良いのに!!!
(・o・)
反省して精進、そして一日一善m(__)m