函館競馬場在厩のゴッドフロアーは、3日にウッドで追い切りを消化しています。
-調教時計-
14.07.02 助手 函館W良 5F 66.1 51.6 38.1 12.9 9 一杯に追う
シンハディーパ(古500万)一杯の外を0.7秒先行3F付同入
◇額田助手のコメント
「レースは7/13函館9R 500万下・牝(芝1800m)または、19日の函館10R 横津岳特別(芝2600m)のどちらかを岩田騎手で。来週の出走にも対応できるように、ある程度のところはきっちり乗っておきました。惜しい競馬が続いていますが特にダメージはないですし、以前よりもしっかりとしてきており、飼葉喰いもイイので引き続き状態はキープできています。小回りを苦手とするイメージはないですし、時計勝負になるよりは洋芝のほうがイイはず。もう一度、芝でどのような走りができるかを見てみたいと思います。」
-----
既に伝えられている通り、次のレースは芝へ。距離は1800mか2600mとのことですが、今までのムードからすると2600mに行く可能性の方が高い感じでしょうか。
個人的には2600mは長いのでは…と思っていますが、そのあたりは陣営の判断次第。そろそろこのクラスは卒業してもいい頃ですし、岩田騎手も確保できているようなので、どちらの距離であっても、そして、相手関係がどうであっても自力の高さで突破して欲しいと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
-調教時計-
14.07.02 助手 函館W良 5F 66.1 51.6 38.1 12.9 9 一杯に追う
シンハディーパ(古500万)一杯の外を0.7秒先行3F付同入
◇額田助手のコメント
「レースは7/13函館9R 500万下・牝(芝1800m)または、19日の函館10R 横津岳特別(芝2600m)のどちらかを岩田騎手で。来週の出走にも対応できるように、ある程度のところはきっちり乗っておきました。惜しい競馬が続いていますが特にダメージはないですし、以前よりもしっかりとしてきており、飼葉喰いもイイので引き続き状態はキープできています。小回りを苦手とするイメージはないですし、時計勝負になるよりは洋芝のほうがイイはず。もう一度、芝でどのような走りができるかを見てみたいと思います。」
-----
既に伝えられている通り、次のレースは芝へ。距離は1800mか2600mとのことですが、今までのムードからすると2600mに行く可能性の方が高い感じでしょうか。
個人的には2600mは長いのでは…と思っていますが、そのあたりは陣営の判断次第。そろそろこのクラスは卒業してもいい頃ですし、岩田騎手も確保できているようなので、どちらの距離であっても、そして、相手関係がどうであっても自力の高さで突破して欲しいと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます