クレッシェンドラヴは、3月3日中山9R 潮来特別(芝2500m)に内田博幸騎手で出走します。なお、3/1付けで美浦・林徹厩舎に転厩となっています。
-調教時計-
18.02.28 助 手 美南W良 5F - -68.3-52.6-38.4-13.1(7) 馬ナリ余力
ショウナンワダツミ(三未勝)一杯の外を0.6秒追走3F併0.6秒先着
◇佐々木助手のコメント
「28日の追い切りでも楽に先着。トモの感じに問題はないですし、手前替えもOK、変わりなく順調にきています。少頭数にしてはそれなりに濃いメンバーが相手となりますので、昇級初戦でどこまで対応してくれるかだと思います」
◇斎藤厩務員のコメント
「追い切り後の無事を確認し、28日の15時には林厩舎へ。メンバーが揃っていそうな感じですが、中山は合いますし、今後を占うにはいいレースになるのではないでしょうか。あとは新厩舎、鞍上にお任せします」
◇林調教師のコメント
「ひとまず今回のレースまでは、二ノ宮厩舎が作ってくれた飼葉で臨む予定になっています」
-----
クレッシェンドラヴの出走が確定しました。
レースは3/3中山9R 潮来特別(芝2500m)です。
これまでの経緯から、このレースは、 “二ノ宮厩舎クレッシェンドラヴ”のラストランとも言われていますが、実際には、“林厩舎クレッシェンドラヴ”の初陣でもあり、その両方の意味がある特別な位置づけのレースになりますね。
2月末解散の厩舎の中では、(定年前ということもあり)二ノ宮厩舎は特に大きく取り上げられていますし、新規開業厩舎の中では、(東大卒という話題性故か)林厩舎のメディア露出はとても多い気がしますし…
ただ、環境がどう変わろうと周囲がどう注目しようと、実際に走るのはクレッシェンドラヴと内田騎手ですから、(いろいろ心配事はあるにせよ)応援する立場としては、いつものように期待をこめて、普通に送り出してあげたいです。
幸い、二ノ宮厩舎で行われた最終追い切りの動きは全くいつも通りで、状態面に不安はありません。
中には馬房が変わることを心配される方もいるようですが、ちょっとした輸送競馬だと思えば大したことは無いはずで、もしもそのあたりで課題が出るとしても、今回ではなく次走以降だと思いますし。。
林調教師が28日の移動の際に、わざわざ馬運車を用意するなどVIP待遇で受け入れてくれた話がSNSで紹介されていましたが、要するに、二ノ宮厩舎、林厩舎の皆さんが人事を尽くしている以上、こちらは単純に応援するだけで良い気がします。
まあ、もしもそれでもダメだったら、また次のレースで頑張るしかないってことです!
(多分、大丈夫のはずなんですけど(^^))
■Sponichi Annex 『東大卒の林徹師「活気ある厩舎に」、先輩・矢作師の言葉を胸に』
■ZBAT!競馬@SANSPO.COM 『東大出身・林師、矢作師のもとで研修「恩返ししたい」』
■3/3中山9R 潮来特別(1000万下・芝2500m)出走馬


【美浦トレセンでのクレッシェンドラヴ : 公式HP(3/1更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.02.28 助 手 美南W良 5F - -68.3-52.6-38.4-13.1(7) 馬ナリ余力
ショウナンワダツミ(三未勝)一杯の外を0.6秒追走3F併0.6秒先着
◇佐々木助手のコメント
「28日の追い切りでも楽に先着。トモの感じに問題はないですし、手前替えもOK、変わりなく順調にきています。少頭数にしてはそれなりに濃いメンバーが相手となりますので、昇級初戦でどこまで対応してくれるかだと思います」
◇斎藤厩務員のコメント
「追い切り後の無事を確認し、28日の15時には林厩舎へ。メンバーが揃っていそうな感じですが、中山は合いますし、今後を占うにはいいレースになるのではないでしょうか。あとは新厩舎、鞍上にお任せします」
◇林調教師のコメント
「ひとまず今回のレースまでは、二ノ宮厩舎が作ってくれた飼葉で臨む予定になっています」
-----
クレッシェンドラヴの出走が確定しました。
レースは3/3中山9R 潮来特別(芝2500m)です。
これまでの経緯から、このレースは、 “二ノ宮厩舎クレッシェンドラヴ”のラストランとも言われていますが、実際には、“林厩舎クレッシェンドラヴ”の初陣でもあり、その両方の意味がある特別な位置づけのレースになりますね。
2月末解散の厩舎の中では、(定年前ということもあり)二ノ宮厩舎は特に大きく取り上げられていますし、新規開業厩舎の中では、(東大卒という話題性故か)林厩舎のメディア露出はとても多い気がしますし…
ただ、環境がどう変わろうと周囲がどう注目しようと、実際に走るのはクレッシェンドラヴと内田騎手ですから、(いろいろ心配事はあるにせよ)応援する立場としては、いつものように期待をこめて、普通に送り出してあげたいです。
幸い、二ノ宮厩舎で行われた最終追い切りの動きは全くいつも通りで、状態面に不安はありません。
中には馬房が変わることを心配される方もいるようですが、ちょっとした輸送競馬だと思えば大したことは無いはずで、もしもそのあたりで課題が出るとしても、今回ではなく次走以降だと思いますし。。
林調教師が28日の移動の際に、わざわざ馬運車を用意するなどVIP待遇で受け入れてくれた話がSNSで紹介されていましたが、要するに、二ノ宮厩舎、林厩舎の皆さんが人事を尽くしている以上、こちらは単純に応援するだけで良い気がします。
まあ、もしもそれでもダメだったら、また次のレースで頑張るしかないってことです!
(多分、大丈夫のはずなんですけど(^^))
■Sponichi Annex 『東大卒の林徹師「活気ある厩舎に」、先輩・矢作師の言葉を胸に』
■ZBAT!競馬@SANSPO.COM 『東大出身・林師、矢作師のもとで研修「恩返ししたい」』
■3/3中山9R 潮来特別(1000万下・芝2500m)出走馬


【美浦トレセンでのクレッシェンドラヴ : 公式HP(3/1更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
うぉ~し!
飲んじゃうぞ~~\(^O^)/