goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

年度代表馬はロードカナロア、最優秀4歳上牡馬はオルフェーヴル!?

2014-01-07 20:03:15 | 競馬・一口馬主全般
予想王TV@SANSPO.COM 『JRA賞発表! 年度代表馬はロードカナロア』
-----ここから引用(抜粋)-----
2013年度JRA賞受賞馬選考委員会が7日に行われ、年度代表馬はロードカナロアに決まった。
各部門の選出馬は下記の通り。

◎年度代表馬=ロードカナロア(栗東・安田隆行厩舎)
◎最優秀2歳牡馬=アジアエクスプレス(美浦・手塚貴久厩舎)
◎最優秀2歳牝馬=レッドリヴェール(栗東・須貝尚介厩舎)
◎最優秀3歳牡馬=キズナ(栗東・佐々木晶三厩舎)
◎最優秀3歳牝馬=メイショウマンボ(栗東・飯田明弘厩舎)
◎最優秀4歳以上牡馬=オルフェーヴル(栗東・池江泰寿厩舎)
◎最優秀4歳以上牝馬=ジェンティルドンナ(栗東・石坂正厩舎)
◎最優秀短距離馬=ロードカナロア(栗東・安田隆行厩舎)
◎最優秀ダートホース=ベルシャザール(栗東・松田国英厩舎)
◎最優秀障害馬=アポロマーベリック(美浦・堀井雅広厩舎)
◎特別賞=武豊騎手(栗東・フリー)

調教師、騎手部門はすでに発表されており、最多勝利調教師、最多賞金獲得調教師、優秀技術調教師は角居勝彦調教師(栗東)、最高勝率調教師賞が藤原英昭調教師(栗東)、JRA最多勝利騎手、JRA最多賞金獲得騎手、MVJは福永祐一騎手(栗東)、JRA最高勝率騎手賞が川田将雅騎手(栗東)、最多勝利障害騎手が高田潤騎手(栗東)となっている。
-----ここまで引用(抜粋)-----

年度代表馬は、大方の予想通りロードカナロアに決まりました。
引退レースとなった香港スプリントの圧勝劇はもちろん、年間を通じて安定した強さを見せてくれましたので、まずは順当な選出だろうと思います。(出資者の皆さんは嬉しいでしょうね。おめでとうございます(^_^))

という事なのですが、最優秀4歳以上牡馬はオルフェーヴルになったんですね。
これ、年度を代表する活躍を見せたロードカナロアよりも、オルフェーヴルのほうが優秀という意味ですかね??
それとも、ロードカナロアは年度代表馬の他に最優秀短距離馬に選出されているので、「さすがに三つ目は遠慮しておきなさい」という事なのか、或いは引退するオルフェーヴルへの御礼の気持ちみたいなものなのか。。。

まあ、私には直接関係ないのでどちらでもいいのですが、何だか少し違和感がありますなぁ(^_^;)
(どうせなら、“4歳以上最優秀中長距離馬”という賞を作れば良かったのに…)

■記者投票内訳は以下のとおり!
【年度代表馬】
◎ロードカナロア:209、オルフェーヴル:69、ジェンティルドンナ:1、該当馬なし:1
【最優秀2歳牡馬】
◎アジアエクスプレス:279、ワンアンドオンリー:1
【最優秀2歳牝馬】
◎レッドリヴェール:279、ハープスター:1
【最優秀3歳牡馬】
◎キズナ:242、エピファネイア:38、
【最優秀3歳牝馬】
◎メイショウマンボ:280(満票)
【最優秀4歳以上牡馬】
◎オルフェーヴル:176、ロードカナロア:104
【最優秀4歳以上牝馬】
◎ジェンティルドンナ:274、ヴィルシーナ:3、該当馬なし:3
【最優秀短距離馬】
◎ロードカナロア:280(満票)
【最優秀ダートホース】
◎ベルシャザール:154、ホッコータルマエ:122、エスポワールシチー:1、該当馬なし:3
【最優秀障害馬】
◎アポロマーベリック:261、オースミムーン:5、バアゼルリバー:1、ブラックステアマウンテン:1、該当馬なし:12

 応援クリック励みになります!

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末はダブルミッションの... | TOP | 2014年新年会は比較的ハ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 競馬・一口馬主全般