ZBAT!競馬@SANSPO.COM 『【天皇賞・秋】ダービー馬レイデオロがG1・2勝目!』
第158回天皇賞・秋(G1、芝2000m)は、クリストフ・ルメール騎手騎乗のレイデオロ(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が直線で鋭く伸びて差し切りV。ルメール騎手は天皇賞初制覇で、年間最多に並ぶ史上6人目のJRA・G1・6勝目を挙げた。
勝ったレイデオロは父キングカメハメハ、母ラドラーダ、母の父シンボリクリスエスという血統。通算成績は11戦7勝(うち海外1戦0勝)。重賞は2016年ホープフルS、17年日本ダービー、神戸新聞杯、18年産経賞オールカマーに次いで5勝目。天皇賞はクリストフ・ルメール騎手が初勝利、藤沢和雄調教師は1996年バブルガムフェロー、2002、03年シンボリクリスエス、04年ゼンノロブロイ、14年スピルバーグで勝って以来の6勝目。
また、レイデオロを生産したノーザンファームは、10月6日のサウジアラビアロイヤルCから天皇賞・秋にかけて開催日8日連続で重賞制覇。2015年ラブリーデイ以来3年ぶり5回目の天皇賞・秋制覇で、今年のJRA・G1・9勝目。
-----
レイデオロが天皇賞・秋を勝ちました。
ライバルと目されたスワーヴリチャードが出遅れて最後方からの競馬になるなど、やや恵まれた面もあるとは思いますが、2着サングレーザーを1馬身1/4離しての完勝ですから、文句のつけようがない天皇賞馬と言って良いでしょう。
にしても、ルメールさんは凄いですね。 何だか毎週G1を勝っている気がしますが、これだけ好調が続くというのは、ただ単に『イイ馬に乗っているから』、という事だけでは片づけられないでしょう。
やはり、勝負の時は外国人ジョッキー、そう言われても致し方ないかもしれません(^_^;)
それからですね、レイデオロは父キングカメハメハ、母ラドラーダ(母父シンボリクリスエス)、母母レディブロンド(母母父Seeking the Gold)でサンデーの血が入っていません。
まあ、レディブロンドの母がディープインパクトの母ウインドインハーヘアで、そもそも母系がややスピードに寄っているのは確かでしょうが、それでも非サンデーでも強い馬が出せるのは、父キングカメハメハのスゴイところですね。
と、ここまで書いて気付いたような振りをしますが(^^ゞ、実は、レイデオロと同じMr. Prospector強調系のキンカメ産駒が、某クラブの追加募集になっているんですよね~。。。
Mr. Prospector強調系のキンカメ産駒なら何でも走るわけではないですが、ヴェイパー'18も配合のスケールではレイデオロに劣っていませんので、順調に成長をして競馬場で元気な姿を見せて欲しいです。
あ、その前に、間違いなく出資申込みを済ませなければいけませんけれど(^^ゞ
(即満はないと思うんですけど、どの程度売れますかね??)
■10/28東京11R 天皇賞(秋)(G1・芝2000m)・良

第158回天皇賞・秋(G1、芝2000m)は、クリストフ・ルメール騎手騎乗のレイデオロ(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が直線で鋭く伸びて差し切りV。ルメール騎手は天皇賞初制覇で、年間最多に並ぶ史上6人目のJRA・G1・6勝目を挙げた。
勝ったレイデオロは父キングカメハメハ、母ラドラーダ、母の父シンボリクリスエスという血統。通算成績は11戦7勝(うち海外1戦0勝)。重賞は2016年ホープフルS、17年日本ダービー、神戸新聞杯、18年産経賞オールカマーに次いで5勝目。天皇賞はクリストフ・ルメール騎手が初勝利、藤沢和雄調教師は1996年バブルガムフェロー、2002、03年シンボリクリスエス、04年ゼンノロブロイ、14年スピルバーグで勝って以来の6勝目。
また、レイデオロを生産したノーザンファームは、10月6日のサウジアラビアロイヤルCから天皇賞・秋にかけて開催日8日連続で重賞制覇。2015年ラブリーデイ以来3年ぶり5回目の天皇賞・秋制覇で、今年のJRA・G1・9勝目。
-----
レイデオロが天皇賞・秋を勝ちました。
ライバルと目されたスワーヴリチャードが出遅れて最後方からの競馬になるなど、やや恵まれた面もあるとは思いますが、2着サングレーザーを1馬身1/4離しての完勝ですから、文句のつけようがない天皇賞馬と言って良いでしょう。
にしても、ルメールさんは凄いですね。 何だか毎週G1を勝っている気がしますが、これだけ好調が続くというのは、ただ単に『イイ馬に乗っているから』、という事だけでは片づけられないでしょう。
やはり、勝負の時は外国人ジョッキー、そう言われても致し方ないかもしれません(^_^;)
それからですね、レイデオロは父キングカメハメハ、母ラドラーダ(母父シンボリクリスエス)、母母レディブロンド(母母父Seeking the Gold)でサンデーの血が入っていません。
まあ、レディブロンドの母がディープインパクトの母ウインドインハーヘアで、そもそも母系がややスピードに寄っているのは確かでしょうが、それでも非サンデーでも強い馬が出せるのは、父キングカメハメハのスゴイところですね。
と、ここまで書いて気付いたような振りをしますが(^^ゞ、実は、レイデオロと同じMr. Prospector強調系のキンカメ産駒が、某クラブの追加募集になっているんですよね~。。。
Mr. Prospector強調系のキンカメ産駒なら何でも走るわけではないですが、ヴェイパー'18も配合のスケールではレイデオロに劣っていませんので、順調に成長をして競馬場で元気な姿を見せて欲しいです。
あ、その前に、間違いなく出資申込みを済ませなければいけませんけれど(^^ゞ
(即満はないと思うんですけど、どの程度売れますかね??)
■10/28東京11R 天皇賞(秋)(G1・芝2000m)・良


実馬も見られて良かったとのことで、期待が膨らみます。
私も出資しておこうと思います。
楽しみです。
そして、もうすぐ申込み解禁!
そろそろ準備に入ろうと思います。
いや、別に慌てなくても大丈夫とは思うのですが…(^_^;)